エドワーディアン マホガニーインレイド ピアノスツール


今から100年以上前に製作された、伝統的なイギリス・エドワーディアン様式のピアノスツールです。

とても端正で、美しい椅子です・・。
いや、きちんと“スツール”と呼ぶべきですね。

もともとスツールは中世ヨーロッパの貴族階級においては、
背もたれのある「椅子」とはやや見方が違っていて、実用性よりも装飾性が重視され、
ある意味ではステイタスのシンボルとして位置づけられていました。

そもそもスツールは人類が初めて製作した「座る道具=椅子」のカタチですので
“チェアChairs”が持っていた「権威性」がどんな椅子よりも強かったのかも知れませんね・・。

私感はさておき!

このスツールは、といえば、 エドワーディアン式シェラトン・リバイバルのデザイン&フォルムを持つ、
特注家具と思われる高級スツールです。

ヴィクトリア女王の治世下(1830-1901)末期に流行した、
“トーマス・シェラトン”の家具スタイルをエドワーディアン風にアレンジし、
バランス良く、四隅に設定した、先細りのスペード型レッグラインが特徴的ですね。

おそらく当時の上流階級のオーナーが、必要なサイズを指定したオーダーメイド品と思われます。
きっと由緒正しい貴婦人、あるいは英国紳士がお使いになっていたんでしょうね。

それに加えて、この繊細なシェイプラインを構成するソリッドマホガニー。

1世紀半を超える歳月を経ていながらも、当時のままの端正なフォルムを今に伝える超・良質な素材は、
ヨーロッパ産ウォルナットやブラジル産ローズウッドなどともに、
家具材の宝石、といわれる究極の銘木、中米産マホガニーです。

スペイン領の植民地から主に輸入されていたことで、
いわゆる”スパニッシュ・マホガニー”と呼ばれる良質なマテリアルになります。

年を経れば経るほど、磨けば磨くほど、赤銅色に輝くと言われるこの逸材。

「金のちり」といわれるチラキラ輝く繊維がボディ全体を取り巻き、
そのシルエットラインは”ストリンギング(線象嵌)”で引き締められています。

こんな高価で貴重な家具材、そして技術を使ったスツールをオーダーするなんて、
一般家庭ではまず考えられません。

間違いなく有数な銘木を使った「無銘の名作スツール」の一つになります。

デニムがお勧めできない理由はどこにもありません・・。

(Buyer/AY)



価格(税込): 77,000 円
参考市場価格: 73,500 円
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。


[9]かごを見る
[0]TOPページへ

LOCKON CO.,LTD.