クイーンアン ローズウッドスツール


今から100年ほど前、19世紀末から20世紀はじめにかけて、
イギリス・ヴィクトリアン末期に製作されたクイーンアンスツールです。
美しい椅子です・・。
いや、きちんと“スツール”と呼ぶべきですね。
もともとスツールは中世ヨーロッパの貴族階級においては、背もたれのある「椅子」とはやや見方が違っていて、実用性よりも装飾性が重視され、ある意味ではステイタスのシンボルとして位置づけられていました。

そんな時代だったらこそ、このような美しいデザインが成立し得たのでしょう。
そもそも太古の昔より、スツールは人類が初めて製作した「椅子」ですので“チェアChairs”が持っていた「権威性」がどんな椅子よりも強かったのかも知れませんね・・。

何て余談はさておき!
このスツールは、といえば、
当時流行だったヴィクトリアンのデザイン・フォルムを持つ、
特注家具と思われる高級スツールです。

ヴィクトリア期に流行した、ヴィクトリア女王様式の“カブリオールレッグ(獣脚=猫脚)”を
バランス良く、四隅に設定したレッグラインが特徴的ですね。

やや大きめのサイズで、めずらしい正方形であるところから
おそらく当時の上流階級のオーナーが必要なサイズを指定した、オーダーメイド品と思われます。

しかも当時の最先端のデザインで製作されているところから、比較的進んでいた、南部の都市で使われていたものではないでしょうか。
きっと都会育ちの、素敵な貴婦人がお使いになっていたんでしょうね。

え?なぜ、上流階級が使っていたものとわかるのか、ですって?

それは、そう、理由はいくつかありますが、
何といってもこのスツール、無垢のローズウッドですよ。

家具材の宝石、至宝“ブラジリアン・ローズ”製です。

ローズといえば硬く、加工が難しいことから、精度にシビアな楽器や、
家具でも腕の立つ職人にしか扱うことのできない、スーパーマテリアルです。

そんな高価で貴重な家具材を使ったスツールをオーダーするなんて、
一般家庭ではまず考えられませんよね?

手に持つと、ずしっと重みを感じる石のように硬いこのスツール。

筆者が見てきた中でも、間違いなく有数な「無銘の名作スツール」の一つになります・・。




(Buyer/YM)

価格(税込): 118,000 円
参考市場価格: 118,000 円
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。


[9]かごを見る
[0]TOPページへ

LOCKON CO.,LTD.