グリーンマンスタイル マホガニーウォールミラー

グリーンマンスタイルのマホガニー製ウォールミラーです。
今から100年近く前、20世紀初めに製作されたイギリス伝統様式の高級インテリアです。
”グリーンマン”とは、古くからヨーロッパでは教会建築などに使われていた装飾様式。
広く知られている割には、グリーンマン自体に神話や物語があるわけではなく、
いつのころから、どこで生まれたのかさえ、知る人はいない、という謎の紋章です。
一説では、ローマ帝国の時代の「植物神」、
あるいはケルト神話の「森の精霊」では、と考えられています。
いずれも「豊潤」の象徴で、人々に恵みを与えてくれる存在のようです。
強面ですが、優しいんですね・・。
そんな伝統ある装飾の使われているミラーともなれば・・伝統ある家具工房が、
地元の名家のために作ったものではないかと想像されますね。
家具の高級材、マホガニー製というのも、いかにも富裕層が好みそうな仕様。
まあ、いろいろ想像は尽きませんが、実用アンティークとしましては、比較的小振りなサイズですので、
ご自宅ではオケージョナルに使用して頂けると思います。
ジャコビアン系の重厚なインテリアに合わせたい、
そんなエッジの利いたミラーをお探しでしたら、ぴたり、と思います・・。
(Buyer/YM)
価格(税込):
77,000
円
参考市場価格:
73,500
円
[9]かごを見る
[0]TOPページへ
LOCKON CO.,LTD.