トップクオリティ カービングヘビーオーク スライディングインテリア ライティングビューロー

今から80年ほど前、イギリス・アールデコの時代に製作された、
当時の最高級オーク無垢製ライティングビューローです。
おお、これはまた・・。
ダークなタイガーオークが素晴らしい彩りですね。
ちょっとアンティークに詳しい方が見れば、このビューローが、
マシンメイドの大量生産品か、ハンドメイドの1点ものか、
上のお写真だけでも判断できてしまうのではないでしょうか。
とにかく、英国アンティークの中でもひときわ人気の高い、
ジャストサイズのトップクオリティオークビューローです。
このタイプのビューローをお探しになってらっしゃる方も多いことと思います。
基本デザインは、英国伝統家具様式、チューダー系のクラシカルスタイルですが、
製作されたのが1930年前後という時代性で、不必要に古典的な装飾を持たずに、
それでいて装飾性の高い、完成度の高いエクステリアデザインがなされています。
個性的ですが、クセのないルックスですので、
和骨董や現代家具とも相性の良いデザインだと思います。
上部に設けられた葡萄やお花、スクロールのレリーフ、
見事なオークの虎斑文様を適材適所に使い分けてベニヤリング(化粧張り)した、
ファニアー(左右対称の化粧張り)の技術、高級感ある真鍮無垢の装飾金具・・。
どのパーツ一つとっても製作者の伝統技術に対するこだわりが感じられますね。
そして、引き出しの底板、見えない背面板にまで徹底的にイングランドオークでそろえた、
完璧な100%総無垢の超・贅沢仕様!
ただしその分、それほど大きな家具ではありませんが、
男性でも一人で動かすのが困難なほどの重量級家具になってしまっています。
致し方のないところですね。
「良い家具は重い」というのは家具業界の常識ですから。
さらに、明らかにハンドメイドで製作された、とわかる躯体は、
1世紀近くを経た総無垢でかつ、これだけの複雑な構造でありながら、今尚、
強靭で端正なフォルムを維持し、現役で実用家具としての役割を全うしております。
加えて、最高級のライティングビューローのみに採用される、
”スライディングインテリア”(デスクトップを開くと内部の棚がせり出してくる仕組み)も、
100年経過した今でも、全く問題なく動作中です。
何とまあ、レベルの高い家具なこと。
こんなビューロー、今作ったら一体いくらくらいになってしまうんでしょ。
まあ・・三ケタはくだらないでしょうね。
それも、作れればの話ですが。
全く玄人好みの最高級アンティークビューロー。
デニムがお勧めできない理由はどこにもありません・・。
(Buyer/YM)
価格(税込):
264,000
円
参考市場価格:
252,000
円
[9]かごを見る
[0]TOPページへ
LOCKON CO.,LTD.