Titchmarsh & Goodwin チューダーオーク カクトワールCaquetoireチェア

20世紀末、イギリスで製作されたゴシックスタイルの “カクトワールチェア” です。
※こちらはひじ掛けあり/なしの2脚ペアで入荷いたしました。
カクトワールチェアとは、16世紀ルネッサンス全盛のころ、
フランスの上流階級で流行した婦人用の椅子。
別名「おしゃべり椅子」などとも呼ばれていたように、
当時の幅広スカートのパリのご婦人方が、社交場などで使っていた椅子です。
当時のスカートに合わせて座りやすいように、また、立ち座りがしやすいように、
背から前方に向かって、極端にオープンなチェアスタイルを取っています。
細身で直立した背もたれが、着座する美しい貴婦人のシルエットを連想しますよね。
500年も前に、実用性とデザイン性が見事に融合した、
このような素晴らしいエクステリアデザインが考案されたとは、私的にはちょっと信じられない事です。
16世紀の高級家具は、歴史上でも最も「傑作」が多かったとも言い伝えられている時代ですが、
確かにチェアの分野だけでも、イタリアの“ダンテスカ”や“サボナローラ”、“カッサパンカ”など、
この時代に今でも語り継がれている有名な椅子が数多くあります。
カクトワールチェアもそんな、世に知られた古来の名作椅子の一つ。
16世紀当時のフランスのカクトワールチェアの人気は、その後イギリスにも波及、
当時のイギリス・ルネッサンス、その頃はゴシック様式の延長的なチューダー朝スタイルでしたが、
そのチューダー様式のチェアデザインに取り入れられました。
イギリスでも特に、フランスデザインの影響が強いスコットランド地方で人気が高かったようです。
こちらのチェアはそんな16世紀当時のチューダー様式カクトワールチェアを
20世紀末の時代に忠実に再現したリプロダクション(復刻家具)、リバイバルモデルになります。
リプロのリバイバルモデル、とはいってもカタチだけ似せたような代物ではありません。
基本的には16世紀当時とほぼ同じ仕様、信じられませんがその木肌の持つ経年の風合いまで完璧に再現、
正真正銘500年前のチューダー家具同様、とお考えいただいてよろしいかと思います。
それもそのはず、英国アンティークの数少ない有名ブランド、
”ティッチマーシュ&グッドウィンTitchmarsh & Goodwin English”のアンティーク・リプロだからこそ、
成しえた商品になります。
”ティッチマーシュ&グッドウィンTitchmarsh & Goodwin English”(以下、T&G)とは、
イングランド東部サフォークSuffolk州にある老舗家具メーカー。
すべての家具を今でもハンドメイドで製作している稀有なマニュファクチャーです。
サフォークの州都は、古くからの家具の名産地”イプスウィッチIpswich”。
その地の伝統技術をかたくなに守り続け、何よりも家具職人としてのワークマンシップを大切にしています。
誇り高き英国家具の名門企業になります。
そんなメーカーの作った復刻モデルですから、100年物のアンティーク家具と比較しても、
はるかに上回るクオリティ。
一切乱れることのないそのパーフェクトな製作技術、そしてエイジングの妙技は、
まさに伝統工芸を受け継ぎ、それを超えるものです。
素材には英国家具らしい銘木、”イングランド・オーク”を使用。
あたかも本当に、16世紀のイギリス・ゴシック家具のよう。
まさに当時のチューダー様式の ”カクトワールチェア” そのもの。
さらに半世紀を経て、自然に経年変化した「琥珀色」の美しい木肌は、感動的ですらあります・・。
またT&G社のクラフトマンとしてのプライドは細部にまでいきわたっています。
”イプスウィッチ”スタイルを踏襲したストレートなフォルム、イギリスの伝統を感じさせるバラスターレッグ、
古い時代のH型ストレッチャー・・。
生粋の英国家具と思います。
尚、テノンペッグ(ほぞ組の接合部を補強する木釘)はまだ接合技術が十分でなかった、
16〜17世紀ごろの古い家具の象徴ですが、さすがT&G社の「アンティーク調」ともなると、
ここまで忠実に再現するのですね。
現代家具ですからテノンペッグは必要ではないのにあえてこれを採用するということは、コスト増の要因になり、
この効率の悪さは確実に販売価格に反映されていると思います。
したがって当時、かなりの高額な新品価格だったのではないでしょうか。
とはいえ、補強面では最強クラスですから、200年は使える家具であることを考えれば、
コスパを考えても悪くはないと思います。
本物の、実用的なアンティークインテリアとしてお役立て頂けます。
生産効率が重視される、現代家具では絶対に作ることのできない、旧来型の家具。
いずれ「文化遺産」として保護される時代が来ると思っています。
こちらは間違いなく遺産クラスの家具になります。
デニムがお勧めできない理由はどこにもありません・・。
(Buyer/YM)
価格(税込):
44,000
円
参考市場価格:
42,000
円
[9]かごを見る
[0]TOPページへ
LOCKON CO.,LTD.