アーコールERCOL 610 ウィンザーゲートレッグテーブル


今やイギリスアンティークの超・人気ブランドとなったアーコールErcol社製のヴィンテージファニチャーです。
希少なゲートレッグダイニングテーブルになります。

既にご存知の方も多いと思いますが、アーコールErcol社は、“Cintique”、“Perker Knoll”とともに名の上げられる、
イギリスの3大高級木工家具メーカーのひとつ。

特にデザイン面では、イギリス・モダンの中にも伝統デザインを継承した独自のスタンスがあり、
そこに多くの人々の支持が集まっている理由だと思います。

こちらのテーブルは脚が“ゲート”(門)のように開くことで
“ゲートレッグテーブル”と呼ばれる英国伝統スタイルのテーブルですが、
その中でも収納時にとても便利な薄型のモデルになります。

一般にこのような薄型のゲートレッグは“サザーランド”テーブル”とも呼ばれています。

普段は小さく、使うときは大きく、と、パーティーテーブルに最適なこちらのサザーランドテーブルは、
1970年〜80年代のオールドコロニアルシリーズのダイニングテーブルの一つでした。

当時のメーカー商品名は、”610 ゲートレッグテーブルGate-leg Table”。

その後、天板形状が変わったり、サイズが小ぶりになったりはしましたが、
現行モデルでも、アーコールはゲートレッグテーブルを作り続けています。

何と言っても、ゲートレッグテーブルはイギリスの代表的な伝統家具、ウィンザー家具の一つですからね。
英国生粋の家具メーカー、アーコール社のロングセラー商品です。

ただし、1990年以降は、ダイニングテーブルではなく、サイズダウンして、
オケージョナル(多目的)テーブルとしてラインアップされています。

ですので、ダイニングのゲートレッグテーブルは、この時代のヴィンテージアーコールのみの存在。
かなり貴重なモデルです。

カラーはヴィンテージアーコールで人気の”ライトエルム。

天板全面に広がる流れるような杢目もエルム材のよう。
現行品はアッシュ材のようですが、こちらはちょっと違うように見えます。
どちらにしてもとてもきれいな印象の杢です。

それにしても、これだけ大きな無垢板の天板で、
50年近く経過しても狂いを全く見せていないとは・・。

さすが、アーコールのテクノロジー、脱帽です!

大き目サイズのダイニングテーブルではありますが、両端を折って仕舞って頂ければ
天板の幅は23cm程度になります。
脚の幅は30cm程度ありますが、それでも大きなスペースは取りません。

この収納性の高さもアーコールのゲートレッグテーブルの長所の一つです。

尚、こちらのテーブルには、ヴィンテージアーコールの証、ブルーラベルが残っています。

文字通りのコレクターズコンディション。
状態も良く、コレクティングファニチャーとしてお値打ち品です。

何といっても、新品は英国現地価格で、£1,540(!)ですからね・・。
それも小さくなったサイズで。
※現在1ポンド£=170円くらいです。

デニムがお勧めできない理由はどこにもありません・・。

(Buyer/SD)



価格(税込): 110,000 円
参考市場価格: 105,000 円
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。


[9]かごを見る
[0]TOPページへ

LOCKON CO.,LTD.