ウォルナットカップボード


1930年頃に製作されたイギリスのカップボード(食器棚)です。

ウォルナット独特の木目が印象的な、高級感漂うカップボードですね・・。

イギリスのアンティークマーケットではこのような小振りなカップボードを良く見かけますので、
ポピュラーな家具としてなんとなく見過ごしてしまいますが、
イギリスでは家具が大きく変わり始めた16世紀末、その象徴的なアイテムが
このカップボードだったことを知っていましたか?

・・時は16世紀、エリザベス1世の治世下、イギリス国内は安定と発展の時期に入っていきます。

それまで特別な身分だった貴族階級も、
中産階級が台頭するなど国民全体の生活レベルが上がったことで、
特別な存在ではなくなっていきました。

すると大きなお屋敷の屋根の下で主人と使用人がともに暮らす、などということがなくなり、
それぞれの階級の人たちがそれぞれの家で
それぞれの生活スタイルを持つようになっていきます。

そして家具もそれに伴って、それぞれの生活様式で
多種多様に変化していくことになるのです。

家の中で階級を問わず、最重要視された場所はもちろん「食堂(ダイニングホール)」。

家具も背もたれつきの「食堂椅子(ダイニングチェア)」が生まれるなど、
歴史上に「家庭用家具」が誕生するという、大きなターニングポイントを迎えていきます。

そんな時代を背景に、それまで見られなかった家具が登場しました。

・・それがフードカップボード=食料品棚でした。

価格(税込): 32,000 円
参考市場価格: 32,000 円
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。


[9]かごを見る
[0]TOPページへ

LOCKON CO.,LTD.