ヤコブ&ヨゼフ コーンJACOB & JOSEF KOHNベントウッドアームチェア


大変状態の良いコレクターズアイテムが入荷しました!
1900年前後にオーストリアで製作された、トーネットの前身、
ヤコブ&ヨゼフ コーンJACOB & JOSEF KOHN社のベントウッドアームチェアです。

※このチェアは4脚セットで入荷しました。(うち1脚はAC0202A APMベントウッドチェアになります。)

正真正銘のアンティーク・ベントウッドチェアです・・。
それも“希少なヤコブ&ヨゼフ コーン”オリジナルモデルです!
曲げ木椅子のメーカーといえば、“ミヒャエル・トーネット”という偉大な人物が創立した、
元祖ベントウッドチェア、“トーネット”ブランドがやはり有名ですが、
後にトーネットと合併をする、こちらの“ヤコブ&ヨゼフ コーン”社や“ムンダスMundus”社といった、後発のライバルメーカーも独自技術を駆使して活発な活動をしていたようです。

こちらのアームチェアはその“ヤコブ&ヨゼフ コーンJACOB & JOSEF KOHN”社製で、
“Wien Austria”のラベルも判別できることから、
英国の正規輸入代理店で販売されたものであることがわかります。(個人輸入の並行品などなかった時代かもしれませんが・・。)

ヤコブ&ヨゼフ コーンJACOB & JOSEF KOHNにつきましては、
いろいろな機会でご紹介(例えばエムズスタイルチェア“Thonet
Blend”をご参照)させていただいているので、
少しだけ触れさせていただきますが、トーネットの曲げ木の特許が切れる6年前、1863年に設立された会社です。

年代からみても、トーネットの創造した市場を狙ってつくられた会社であることが想像されますね。

でも、のちに有名な“カフェ・ムゼウム”の椅子を世に送り出すなど、
JJK社は単に商業主義だけの会社でないことは、作品が史実として示しています。

さて、その後JJK社は1914年に“ムンダスMundus”社と合併。

コーンムンダスとなった後も、1922年には今度はトーネットと合併し、
トーネットムンダス社となっています。

そのトーネットムンダスも、1939年には“ゲブルダートーネット”として経営陣が一新することになりますが、
いずれにしても、現在のトーネット社の前身(の1社)というべき、由緒正しき会社になります。

このベントウッドチェアに関しましては、JJK社オリジナルモデルですので、
1914年以前につくられたものであることに間違いがありません。

質実ともに価値の高いアンティークです。

ちなみにこちらのアームタイプはおそらく19世紀末ごろからトーネット社で製作され始めた商品タイプですが、何と!100年後の現在でも、まさに同じ工場で同じ椅子が今でも作りつづけられております。(もちろん細部は変更されておりますが・・。)
ぜひAC0071
アームチェアをご覧になってください。
果たして、新・旧どちらを選んだものか迷ってしまいませんか?


(Buyer/YM)



価格(税込): 24,000 円
参考市場価格: 24,000 円
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。


[9]かごを見る
[0]TOPページへ

LOCKON CO.,LTD.