17世紀アンティークスツール

何と320年前、17世紀後半につくられた古〜いアンティークスツールです。
信頼おける英国現地ディーラーの情報によると、
このスツールは1680年代に製作され、北部のカントリーハウスで近年まで使用されていたもの、とのことです。
1680年代といわれてもピンと来ないかもしれませんが、
日本でいえば徳川家康が江戸幕府を開いたのが1603年、
その後、江戸中期・元禄時代が1688〜1703年ですからちょうどその頃のものになります。
5代将軍綱吉が、あの有名な「生類憐れみの令」を公布したのが1685年でしたね。
ちなみに、イギリスから清教徒ピルグリム・ファーザーズが「メイフラワー号」に乗ってはじめてアメリカへ到着したのが1620年、
フランスの太陽王・ルイ14世が即位したのが1661年、
アイザック=ニュートンがリンゴが木から落ちるのを見て(?)「プリンキピア」を著したのが1687年、
ロシアのピョートル大帝と中国・清の康熙帝がネルチンスク条約を結んだのが1689年。
・・・何となく、時代のイメージができますでしょうか?
できるわけないですね。失礼しました。
それにしても、久しぶりに世界史の教科書を見ました。(笑)
価格(税込):
84,000
円
参考市場価格:
84,000
円
[9]かごを見る
[0]TOPページへ
LOCKON CO.,LTD.