カーブドオークデスク

19世紀後半、イギリスでつくられたニーホールデスクです。
おーっと、これはめずらしい、“グロテスク”ですね。
“グロテスク”とは、15世紀末から16世紀にかけてのルネサンス期に流行した、家具や建築の文様のことですが、もともとの起源は、あのローマの暴君、皇帝ネロの“黄金宮殿”にまでさかのぼります。
1480年、ネロの宮殿が発掘されたとき、人工洞窟(グロッタ)を飾っていた絵画や浮き彫りの文様が当時のヨーロッパの人々を大変驚かせ、その文様に影響を受けたあの偉大なイタリアの画家ラファエロが、バチカン宮殿の回廊(ロッジア)の装飾に用いたのは有名な話です。
それ以来文様として注目を受けるようになった“グロテスク”は一気にヨーロッパ中へ普及し、各国で高級家具などにルネサンス様式のオーナメントとして取り入れられるようになりました・・。
・・・なるほど。
人を人と思わない“支配者”ネロだからこそ、誕生した文様だったんですね。
そう考えると、“グロテスク”はやはりグロテスク(=悪趣味)ですけど、でも、この“グロテスク”はちょっと一味違いますよ。
よーく、見てみてください。
この顔が迫害された不憫な人間に見えますか?
・・・見えませんよね。
そう、このどこか“ヒーロー“顔したおじいさん(?)は、何を隠そう、あの正義の味方 “グリーン・マン” だったのです!
(“グリーンマン”とは??→次の、次の章へ急げ!!)
価格(税込):
180,000
円
参考市場価格:
180,000
円
[9]かごを見る
[0]TOPページへ
LOCKON CO.,LTD.