ヴィクトリアン マホガニーピアノスツール

今から100年ほど前、20世紀はじめごろに製作された、伝統的なイギリス・クイーンアン様式のピアノスツールです。
美しい椅子です・・。
いや、きちんと“スツール”と呼ぶべきですね。
もともとスツールは中世ヨーロッパの貴族階級においては、
背もたれのある「椅子」とはやや見方が違っていて、実用性よりも装飾性が重視され、
ある意味ではステイタスのシンボルとして位置づけられていました。
そもそもスツールは人類が初めて製作した「座る道具=椅子」のカタチですので
“チェアChairs”が持っていた「権威性」がどんな椅子よりも強かったのかも知れませんね・・。
私感はさておき!
このスツールは、といえば、
ヴィクトリアン当時の人気の高かったデザイン・フォルムを持つ、フレンチスタイルのピアノスツールです。
フランス・ルイ15世風の“カブリオールレッグ(獣脚=猫脚)”は、ヴィクトリアン当世の特徴的ですね。
「羽」のように天に開いた持ち手(アームレスト)も人気のあるスタイルです。
こちらはおそらく上流階級のご家庭で、ピアノを弾かれる方の体系、
姿勢に合わせて作られた、オーダーメイド品と思われます。
素材のマホガニーも、一般的な(現代では最高級の)ホンジュラス・マホガニーよりも色みに赤みが強く、
目が詰まっているところから、アンティーク独特のスパニッシュマホガニーと思われます。
きっとオーダーメイドならではの良材がセレクトされていたのでしょう。
磨けば磨くほど艶を増す逸材です。
一体、このスツールで、どんな素敵な貴婦人がどんな素晴らしいピアノ演奏をされていたことでしょう。
ぱあっと、目を引く華やかさを見るにつけ、
そんな取りとめのない思いに浸ってしまいます・・。
(Buyer/YM)
価格(税込):
63,000
円
参考市場価格:
63,000
円
[9]かごを見る
[0]TOPページへ
LOCKON CO.,LTD.