グローブ ヴェルニッケGlobe Wernicke オーク4スタッキングブックケース

20世紀はじめごろ、1910年前後に製作された、セクショナルキャビネット式のブックケースです。
“アーツアンドクラフツ”(19世紀末の美術工芸運動)の流れを汲む、
とても美しいフォルムが人気の高級アンティークです。
こちらは“グローブ ヴェルニッケGlobe Wernicke”が製作した商品と思われますが
グローブヴェルニッケと人気を2分する、ケンリック・エファーソンKenric Efferson Ltd.という
当時の高級オフィス家具メーカーのブランドが付いた、ダブルネームの作品になります。
大変珍しいお品です。
そもそもこのタイプのブックケースは“グローブ ヴェルニッケGlobe Wernicke”という当時のマニュファクチャーが
その構造にパテント(特許)を申請し、20世紀初めごろから製作していましたが、
セクショナルタイプのブックケース自体は、もう少し古い時代から、
さまざまなキャビネットメーカーにより作られておりました。
グローブヴェルニッケがこのキャビネットの代名詞的存在になったのは、
ガラス戸を上部に収納する、つまみのついた独特の開き戸を持つこのスタイルに、
特許技術を考案したためです。
このリフトアップ式のキャビネットは、普通に作るとガラス戸の滑りをスムースに行なうことが難しく、
開閉には両手で行う必要がありますが、グローブヴェルニッケの考案した特殊な金具は、この滑りの悪さを解消。
片手で開閉できるこの仕組みがグローブ社の特許となったわけです。
その使い勝手の良さとデザイン性により、グローブヴェルニッケのブックケースは
当時からかなり人気は高かったようです。
法律事務所の書庫として使われていたことは広く知られていますね。
こうした経緯で、セクショナルタイプのブックケースを独占していたグローブ社。
しかし、ケンリック・エファーソンKenric Efferson Ltd.社やニューキャッスルのウィルトンWilton社など、
一部の優良メーカーだけは独自稼働方式で、扉の片手開閉を可能にしていました。
で、こちらがそのケンリック・エファーソンのスタッキングブックケース。
しかし、メーカーのロゴマークだけはケンリックエファーソン社のマークなのですが、
マーク以外はどう見てもグローブヴェルニッケ社のもの。
実際、前述したリフトアップ式のガラス戸には、グローブヴェルニッケ独特のクロス型稼働金具が使用されていて、
そちらにはグローブヴェルニッケ社のパテントマーク入りですし、
側板両サイドに入る、スチール製の接続金具もグローブヴェルニッケオリジナルのものです。
またトップの天飾りと、脚部の台座が別パーツになっている点も、グローブヴェルニッケ独自の仕様です。
そもそもケンリックエファーソンオリジナルのブックケースは、開き戸がローラー式リフトアップだったはずですので、
これはどう見てもマーク以外はグローブヴェルニッケ製・・。
もしかすると、レストアの時点でマークだけ差し替えられた可能性はありますが、
はたしてそんなことをして何のメリットがあるのでしょう?
グローブヴェルニッケの裏板が割れてしまったので、交換用に、とケンリックエファーソンの裏板を
そっくりそのままマークが入ったまま使用した、ということも考えられますが、
知る限りではケンリックエファーソン社の裏板形状とは違いますので、その線でもなさそう。
可能性があるとすれば、グローブヴェルニッケによる
ケンリックエファーソン・ブランドのOEM(相手先ブランドの委託製造)?
ヨーロッパでは当時、2度の大戦を前後して企業の合併などが日常的に起こり、
競合ブランドが同じ1つの会社になることは珍しいことではありませんでした。
合併後も通常、一定期間は吸収された側のブランドは残されていたようですので、
もしかすると、そのような事実がグローブヴェルニッケとケンリックエファーソンの間にあったのかもしれません。
(今度、何かの機会にきちんと調べてみます!)
いずれにしても、どう見ても商品はグローブヴェルニッケの純正品ですし、
マークはケンリックエファーソン正規のマーク。
商品名は、(文字数の関係から)グローブヴェルニッケ単独となっておりますが、
正式なダブルネームの商品と申し上げて間違いではないと思います。
アンティークファンの方にはその貴重性がお分かりいただけることと思います。
“レトロ”という表現がぴったりのスタイルに、ダブルネームという希少性が、
筆者の「物欲」を刺激してやみません。(苦笑)
ぜひ身近においておきたい、素敵な高級アンティーク家具です・・。
(Buyer/YM)
価格(税込):
210,000
円
参考市場価格:
210,000
円
[9]かごを見る
[0]TOPページへ
LOCKON CO.,LTD.