ベントウッドカフェチェア

1950〜60年代にルーマニアで製作されイギリスで使われていた、
カフェチェアタイプのベントウッドチェアです。
ベントウッドチェアに詳しい方なら良くご存じのデザインと思います。
今でもカフェやレストランでよく見かけるデザインのチェアです。
そのルーツはそれほど古いものではなく、
1930年ごろのトーネットTHONET社のカタログに載っているA788ではないかと思います。
トーネットについては、デニムサイトでも何度もご紹介しましたね。
トーネットTHONET社は19世紀半ばにビーチ(ぶな)材の「曲げ木」技術を開発し、
以来1世紀半もの間に、ミリオンセラーどころか2億脚!もの椅子を生産したといわれています。
間違いなく世界で最も多くの「椅子」を作った家具メーカーになります。
このチェアは、座裏に”ルーマニア”の国名が見れますので、トーネット社の製品ではないようですが、
戦前、ヨーロッパ一帯に工場をもっていたトーネット社は東欧各地に工場があったようですので、
もしかするとチェコやポーランドなどと同じように、ルーマニア国内の
トーネットゆかりの工場で生産された品なのかもしれません。
このスタイル、このつくりの良さを見れば、新興の家具メーカーが作った模造品でないことは、
デニムの目から見ても明らかです。
実用にも観賞用にも耐えられる良質なアンティーク(ヴィンテージ)です・・。
(Buyer/YM)
価格(税込):
14,040
円
参考市場価格:
13,650
円
[9]かごを見る
[0]TOPページへ
LOCKON CO.,LTD.