ウィリアム4世 William IVスタイル マホガニーワインテーブル


今から何と!170年以上前、19世紀前半のイギリスで製作されています。

リージェンシースタイルの流れを組む“ウィリアム4世WilliamW”スタイルの珍しいワインテーブルです。
素材は高品質のマホガニーを使用しています。

簡単に解説させていただきますが、ウィリアム4世は1830年から1837年のわずか7年間君臨した、
イギリス・ハノーヴァー朝第5代君主になります。

ちなみに第6代君主は、かの“クイーン・ヴィクトリQueenVictoria”で、
ヴィクトリア女王(1837〜1901)はウィリアム4世の姪にあたります。

また、前の時代の第4代君主は“ジョージ4世George W”(1820〜1830)で、彼は皇太子時代から
“リージェント(摂政)”として政務を担当していたことで、彼の時代は“リージェンシー”と呼ばれています。

ウィリアム4世の時代は、そんなヴィクトリアンとリージェンシーの時代に挟まれた、短命な時代。
そのため、デザイン様式としては産出された家具も少量で、家具史的にも地味な印象になってしまっておりますが、
それでも、英国家具の歴史を知るうえでは、とても重要な時代でした。

理由のひとつに、ウィリアム4世の時代は前近代的な(手工業としての)家具産業が,、
その規模、技術力ともにピークを迎えていた時代であったこと、があげられます。

何でも、熟練した家具職人が何と数千人規模!で存在していたとのことで、
家具産業が当時、最先端の“基幹”産業だったことが想像されます。

またウィリアム4世の時代の家具が重要である2つ目の理由として、
その時代に作られた家具が「最後の古典主義」様式の家具、と言われていることです。
家具がまだ庶民には手の届かない富裕層の贅沢品だったり、椅子がその人の身分をあらわしていたりしていたのは、
このウィリアム4世の時代が最後だったのです。

プロポーションは、オーソドックスなスクエア型の無垢板天板と太い一本柱。
その機能美を備えたスタイリングは、身近なカフェのテーブルやご家庭のティーテーブルなどとして、今でも私たちの日常生活にしっかりと根づいています。

希少価値と、高い機能性、現代的なデザインが実現する一点。

デニムがお勧めできない理由はどこにもありません・・。

(Buyer/SD)




価格(税込): 75,600 円
参考市場価格: 73,500 円
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。


[9]かごを見る
[0]TOPページへ

LOCKON CO.,LTD.