ジョージアンスタイル マホガニーライティングデスク

英国家具の黄金期、ジョージアンスタイルの高級ライティングデスクです。
今から100年ほど前、20世紀初期のイギリスで製作されたジェニンアンティーク(真の骨董)になります。
アンティークとしては装飾が少ないこちらのデスク。
何とも凛々しいエクステリアですね・・。
すらっとしたフォルムに高級感が漂うルックス。
英国ジョージアン様式を継承した伝統デザインです。
デニムサイトでも何度も紹介させていただいております通り、
”ジョージアン”とは、一般的にジョージGeorge 1世から4世までの治世下を指しています。
ジョージ1世(1714-1727)から2世(1727-1760)までの治世下を”アーリージョージアン”、
ジョージ3世(1760-1820)時代を”ジョージアン”、
ジョージ4世(1820-1830)時代を”レイト・ジョージアン”(1812-1830はリージェンシーとも)、と呼んでいます。
中でもジョージ3世の時代のイギリスは、世界で初めて産業革命が興り、国力が飛躍的に増大した時代でした。
イギリスが「世界の工場」と呼ばれ、世界の覇権国「大英帝国」に成り上がる礎を築いたのが、
ジョージ3世の治世下だったのです。
とはいえ、はたしてジョージ3世が「名君」だったのかどうかは・・どうなのでしょう?
歴史に詳しい方に一度聞いてみたいですね。
しかし、王室の公費を削り、浮いたお金で主要な議員たちを買収し、自身の政策を実行する遂行力、
また、科学技術の進歩に関心が強く、出生ではなく実績で学者を評価するバランス感覚など、
国益にかなった君主であったことは間違いなさそうです。
彼は華美を嫌い、倹約家だった性格から、イギリスでは「農夫のジョージFarmer George」とも呼ばれていました。
まさにその名のとおり、デザイン様式は質素を好み、前時代のクイーンアン様式とは対照的に、
彫刻などの装飾は一転して控えられるようになり、デザイン性よりも実用性が重んじられました。
これが「イギリス家具の黄金期」、ジョージアン期の家具の最大の特色です。
マホガニーが材料の主流だったこの時代は、上流階級でも装飾の控えめなオールドフレンチ、
あるいはモダンギリシャ様式などが主流で、一般の家具でもその影響のもと、
同様にデザインが簡素な傾向がありました。
そう、まさにこちらのデスクのように、です。
こちらのデザインはフランスルイ15世Louis XV様式の流れをくむ、当時流行の“オールドフレンチ”スタイル。
特に目を引く4本の美しいレッグラインは、実用強度限界まで細くストレートにシェイプされ、
20世紀初頭のエドワーディアンスタイルの影響が感じられます。
このフォルムとエクステリアデザインを1世紀近くもの間、維持することを可能にしたのは、
その素材の良さとともに、製作をしたキャビネットメーカーが一流の「業(わざ)」を持っていた事の証明。
これからも長く安心してお使いいただける高級デスクと思います。
主材は、もちろん家具の最高級材、ソリッドマホガニーになります。
その独特な天板の縞模様は、何と、無垢の一枚板!
これだけのきれいなタケノコ杢をこれだけの面積使えるなんて、現代では考えられない高級仕様です。
わかる人だけがわかる最高級材ですが、いつかきっと正しい評価を受ける日が来ることでしょう。
“ダブテイリング”(引き出しの接合部)の仕様により、
このテーブルがハンドメイドのオーダー家具であったことを示しております。
富裕層の家庭で使用されていた、高級注文家具だったものでしょう。
ご婦人のランティングデスク、あるいはドレッシングテーブルとして使われていたものと思います。
華奢で、繊細なテーブルですが、その上質感は間違いなく一級のアンティークの存在感です。
歴史を知るパーフェクトなデザイン、そして伝統工法を完全再現する技術力、
さらに適材適所で最高の素材を見極める、家具工房としての経験値・・。
英国の名工が製作した逸品であることに、微塵も疑いはありません・・。
(Buyer/YM)
価格(税込):
216,000
円
参考市場価格:
210,000
円
[9]かごを見る
[0]TOPページへ
LOCKON CO.,LTD.