トーネットTHONET プッペンモーベルPuppenmbel Nr.1

19世紀末、旧トーネット Thonet社製の大変貴重なプッペンモーベル(人形用家具)再入荷!
それもモデルナンバーNr.1のファーストモデル、「幻の4点セット」!!
”Kapapee(長椅子のドイツ語) Nr1-12921”、”fauteuil(肘掛椅子) Nr1-12911”、
”schaukel fauteuil(肘掛揺り椅子) Nr1-12931”、”Tisch(テーブル) Nr1-12941”のコレクター垂涎フルセットです!
※こちらは4点セットになります。
・・今では作られていない旧トーネット社のミニチュア/ドールファニチャー。
身近に置いて愛でられるので、コレクターたちにとても人気のあるアンティークアイテムです。
でもおよそ1920年代以降、トーネットがコーン・ムンドスと合併したあたりからは、
2度の世界大戦の影響により、ドールファニチャーは生産中止になったと思われます。
従って生産期間が短く、そもそも現存数が少ないため、なかなか市場に出てこなくて、
出てきてもかなりの高値がついている状況です。
しかし!
待っていれば出てくるものですね。
何と、プッペンモーベルシリーズのファーストナンバー”Nr1”がつく、No12911〜12941までの当時の4点セットを
タイミングよくアメリカ人コレクターよりゲットすることができました。
ただ、残念ながら、テーブルが違うんですよね〜。
”Tisch(テーブル) Nr1-12941”については後年、別のドールファニチャーのテーブルに差し替えられてしまっていました。
また、”schaukel fauteuil(肘掛揺り椅子) Nr1-12931”については、脚裏につく弓型のフットレイルがやはり後年、
外されてしまっていて、揺り椅子が低座椅子に変わっていました。
そのため、完品だったら2ケタの値が付くのではないか、というNr.1の4点セットですが、
その意味では逆に幸運だったのかもしれません、何と! 相場の半値ほどで入手することができました。
「欲しいけど、そこまでの費用は出せない・・。」
とおっしゃるトーネットマニアの方には朗報ではないかと思っております。
代品のテーブルだって、総無垢の家具で、伸縮が可能な良品ですし、ロッキングチェアのフットレイルだって
同じぶな材を使って作ろうと思えば作れなくはない。
完品に再生するのも、それほどの費用も掛からず可能であることを考えると、かなり割安なお品ではないかと思います。
ちなみにプッペンモーベルは、キンダーモーベル(子供用家具)同様、
旧トーネット社ごく初期からのモデルなんですよね。
数少ない、いわゆる”クラシック・トーネット”の1つです。
でも、小さくても、さすがクラシックトーネット。
ドールチェアとしての椅子の完成度は、大人椅子とも全く遜色のない本格的なものです。
作られていた当時の評価は、その時代の最大のライバル企業、JJコーン社Jacob and Josef Kohnが、
同じドールチェアシリーズを出していたという事実で察することができます。
他社に人気商品があれば、すぐに追従するのは今も昔も変わりませんからね。
長い歳月を経てアンティークブラウンに輝くこのチェアの躯体は、
全身に“パテナ(古艶)”というオーラさえ身にまとっています。
この先どんなに塗装技術が発達しても、再現できない美しいカラー。
さらに数段、このドールチェアたちの商品価値をアップグレードしていると思います。
一つ一つがコレクションピースとして申し分のない、こちらのドールファニチャースーツ、”Nr1”。
コンディション、クオリティ、プライス、とあらゆる面でエクセレントなアンティークとご紹介させていただきます。
マニアの方でしたら、ぜひお見逃しすることがないように・・。
(Buyer/YM)
価格(税込):
58,320
円
参考市場価格:
56,700
円
[9]かごを見る
[0]TOPページへ
LOCKON CO.,LTD.