ヴィクトリアン カメオバックナーシングチェア


今から150年以上前、英国19世紀半ば、ヴィクトリアンど真ん中の時代に製作された、
英国伝統デザインのパーソナルチェアです。

見事な流線形フォルム・・。

どう見ても、売って儲けることを目的とした商業的な家具には見えませんね。
家具職人、あるいは家具工房が、クラフトマンとしてのプライドをかけたフラッグシップモデルに違いありません。

ロー&ワイドなフォルムに、気球が膨らんだような形状の背もたれ。

ヴィクトリアン・オリジナルの”バルーンバック”フォルムになりますが、
あたかも”カメオ”のブローチのようにも見えるそのバックレストは、
俗に”カメオバック”などとも呼ばれています。

正真正銘、本物のヴィクトリアン・アートです。

ヴィクトリアン当時、その家具デザインは一般的に「混迷期」ともいわれています。
過去の家具様式が盛んにリバイバルされ、ゴシック、バロック、ロココと
様々な様式を折衷させた、独自性の薄い時期、と。

その一方、さまざまな様式がてんこ盛りとなり、
かなりゴテゴテしたデザインが好まれていた時代、とも言われています。

しかし、このチェアをみると混迷期どころか、当時、家具デザインがそのピークを迎えていた時期期だったのでは、
と思われるほどの素晴らしい出来。

たしかに家具自体が量産化を始めたことで、その当時にはあまり評価できない家具も多々あったのかもしれませんが、
上流階級が求める昔ながらのオーダー家具ともなれば、
逆に、ヴィクトリアンの家具は歴史上、最高級の家具を産出した時代、といっても過言ではないように思います。

実際、いかがでしょう。
こちらのチェア、すばらしいスタイリングではありませんか?
このお写真程度で、その芸術品のような存在感がお伝えできるでしょうか?

花瓶や果実、アカンサスリーフといった、縁起ものの装飾や、
前脚のカブリオールレッグのサーペンタイン(波型)フォルムなど、
細部のつくりこみの技術も高く、かなり優れた、高品質な椅子だと思います。

基本的にはフレンチスタイルを取り入れた典型的なヴィクトリアン風ナーシングチェアなのですが、
どこか「高嶺の花」、というよりも親しみのあるパーソナルな印象があり、
実際、地方の富裕層のコンフォータブルチェアといった用途で使用されていたものと思います。

特筆はその素材品質の高さ。

赤銅色に輝く、稀代の銘木、”スパニッシュマホガニー”。
当時ヨーロッパの植民地だった中米を原産地とする、アンティークの時代の最高級家具材です。

スパニッシュマホガニーは現代の最高級マホガニー、“ホンジュラス・マホガニー”が中級クラスだった時代に
最高級と称されていました。

旧スペイン領から輸入されていたとても良質な目の詰んだマホガニーの総称で、
磨けば磨くほど比類のない艶を見せ、また年月を経れば経るほどその色合いに深みを増す独特の木質を持っていました。

その木の宝石、至宝“スパニッシュマホガニー”を無垢材で削りだしフォルムを構成。

レッドリストの絶滅危惧種にして入れたことで、すでに伐採が禁止となってしまった今では、
信じられないほどの最高の贅沢仕様なのです。

このような銘木が使われたアンティークチェアは、
いずれバイオリンなどの、博物館クラスの古典楽器と
同等クラスに位置づけられるべき日が来るのではないでしょうか。

きめの細やかな木肌は、これからも歳月を経て、さらに輝きを増すことでしょう。

いつか将来、アンティークが注目されるような時代が来たとしたら、
その時は、はるかに手の届かない高みにまで登りつめているチェアとなっていることと思います。

本当に素晴らしいプレミアムチェアと思います。
まったく、デニムがお勧めできない理由はどこにもありません・・。

(Buyer/YM)



価格(税込): 194,400 円
参考市場価格: 189,000 円
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。


[9]かごを見る
[0]TOPページへ

LOCKON CO.,LTD.