ヴィクトリアン キューバンマホガニー スプーンバックチェア


今から何と!150年ほど前、イギリス19世紀中盤、
ヴィクトリアン全盛期に製作された、大変貴重なサロンチェアです。

今ではほとんど流通しているのを見なくなった、
ヴィクトリアン中期のオールド・アンティークチェアになります。

・・ヴィクトリア女王治世下には、“ヴィクトリアン”様式と呼ばれる、
貴族趣味の古典家具が数多く生み出されました。

20年ほど前までは、そんなヴィクトリアンメイドのアンティークも、
普通に日本に輸入されていたようですが、さすがに最近ではその流通量も減少してきたようです。

特に19世紀中盤以前の良品になると、今ではほとんど皆無と言って良いでしょう、
日本ではお目にかかる機会自体、めっきり少なくなってしまいました・・。

そんな時代背景の中、デニムに久しぶりに、間違いなく一級品といえる
良質なヴィクトリアン中期のアンティークチェアが入荷してくれました。

「ヴィクトリアンの椅子」として1世紀半もの時を経ていながらも、
今なお、すばらしいコンディションをキープし続けている数少ない椅子のひとつです。

価格は当然のように高価になってしまいますが、「良質な19世紀の椅子」という希少性は、
近い将来、「資産価値」のかたちで、充分ご満足いただける評価となって返ってくることと思います。

長い目で見れば決して割高なものではないと信じております。

外観的には、俗に“ヴィクトリアンスタイル”と呼ばれる、オールドフレンチテイストのデザイン。

背もたれが「気球」の形をしたバルーンバックフォルムに、
スクロール(渦巻)モチーフのカブリオールレッグ(獣脚)。
特に背もたれが大きく傾斜したバルーンバックは、”スプーンバック”とも呼ばれ、より希少性が高いです。

ふんだんに彫刻などの装飾の施されたチェアに比べれば、
ちょっとすっきりと質素には目に映るかもしれませんが、それでも見る人が見れば分かります!

カントリーサイドの名家が好む当時のオールドフレンチスタイル。
まさにヴィクトリアンの時代ど真ん中の、リアルタイムなオリジナルデザインです。
とても骨董的価値の高いエクステリアになります。

さらに、背の中央のオーナメントは、当時流行した“スピアポイント”(矢じり)オーナメントを
何かの文様に合わせてアレンジしたように思われますが、本当に見事なデザインセンスです。

このチェアには隅々にまで、製作者の家具師としての才能を十分に感じさせる、
クリエイティビティに満ち溢れています。

でも実は、何よりもこちらのチェアで最も特筆すべき点は、この素材、そして質感。
・・本当に素晴らしすぎます。

これはマホガニーはマホガニーでも、世界最高級のマホガニーといわれる、
“キューバン・マホガニー”であろう、と推測しております。

“キューバン・マホガニー”を知る人はあまりいらっしゃらないかもしれませんが、
現代の家具素材で「最高級」といわれる“ホンジュラス・マホガニー”が、「並」クラスだった時代に
「最上級」クラスのマホガニー材として珍重されていた素材です。

その次元の違うレベル、お分かりいただけるでしょうか。
すなわち、木の宝石、“ブラジリアン・ローズウッド”に匹敵する高級材。

紛れもなく世界最高級のソリッドマホガニーの一つといえるでしょう。

この磨けば磨くほど目の詰まった繊維が艶を高め、また歳月を経れば経るほど赤銅色に輝く逸材を、
デザインに合わせて極太に削り出し、総無垢で使用。
しかも、マホガニー独特のリボン杢の杢がきれいに見えるような木取りまでする、というこだわりようです。

今や失われてしまった地球の自然遺産、そして人類の文化遺産が、
まさにここにある、といっても過言ではないでしょう。

デニムがお勧めできない理由はどこにもありません・・。

(Buyer/YM)



価格(税込): 108,000 円
参考市場価格: 105,000 円
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。


[9]かごを見る
[0]TOPページへ

LOCKON CO.,LTD.