Ben Arthur, Scotland / Etching and mezzotint


デニムがおすすめする”アンティークインテリア”のメゾチントMezzotintです。
今から130年ほど前、1888年にイギリスで製作されたとても古い版画になります。

光と影だけで表現されたイギリスのハイランドシーン。
どこか東洋の水墨画のような印象も受ける風景画です。

こちらは”メゾチントMezzotint”という凹版技法による「銅版画」。
美術史的に見ても、非常に重要なアンティークアートになります。

「版画」といっても、「印刷」と違って、
インクを版に乗せればペタペタと同じものが何枚も刷り上がる、
といった単純なものではありません。

石版画(リトグラフィ)などと同レベル、複雑で製作時間も要する芸術作品の一つです。

作者はフランク・ショートSir Francis Job "Frank" Short RA (18571945) 。
イギリス20世紀を代表する水彩画家であり、彫刻家です。

そしてメゾチントの第一人者になります。

それも、一時代を作ったほどの大家です。
彼は54歳で英国王立美術院the Royal Academyの正会員に彫刻師として選出され、同時に
名前の前の”Sir”の称号でもお分かりのように、ナイトKnightの爵位まで授与されています。

さらに1917年、60歳の時には水彩画家としても、ロイヤルアカデミーのメンバーに選ばれています。

全く、稀代のエングレイバー(彫刻家)、と申し上げて全く異論のない人物でしょう。

こちらの作品は、そのフランク・ショート卿のオリジナル・メゾチント。
彼のサインが入った、正真正銘、本物の作品です。

いかに重要な作品であるかはイメージしていただけることと思います。

フランク・ショート卿の作品につきましては、その分野の専門家なら知らない人はいないでしょう。
彼の実績やそのバイオグラフィについても、数多くの研究がなされていますので、
書籍でもインターネットサイトでも、様々な情報を入手することが可能です。

ウィキペディアや英国文化協会British Councilのホームページなどをご参考になさるとよろしいかと思います。

そんな、彫刻師として、芸術家として、才能にあふれていたフランク・ショート卿、
その名声を上げる最大の功績だったのが、こちらの "F. Short, Sculp., after J. M. W. Turner, R.A.," の一連の作品。

”J. M. W. Turner, R.A.,”とは言わずもがな、イギリス美術史上最大の巨匠、
”ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナーJoseph Mallord William Turner”(1775-1851)のこと。

ターナーについては知らない人の方が少ないですよね。
そう、イギリス・ロマン主義のビッグネームであり、印象派を30年も先取りした稀代の天才アーティストです。

ターナーの作品の多くは、国家に寄与され国立美術館などに所蔵されるところとなっていますが、
さらに、彼はそうした自分自身の作品に関し、後進のアーティストのために1冊の研究書を残しています。

それが有名な「研鑽の書」Liber Studiorum(英名:Book of Studies)。

ターナーは芸術を6つのジャンル、すなわち、海、山、宗教、歴史、建造物、そして彫刻、の6つのジャンルに分類し、
自身の考える芸術観を学術的に編纂しました。

彼はその「研鑽の書」に挿入するため、自身の作品を100以上、メゾチントで制作しプリント、
「研鑽の書」の挿絵としています。

そして、それらのメゾチントはその多くが海を渡り、、アメリカ・フロリダ州のターナー美術館をはじめ、
メトロポリタン美術館、シカゴ美術館など、名だたるナショナルギャラリーに所蔵されることになりました。

しかし、それらのメゾチントの挿絵は未完成、あるいは不完全なものが多かったのです。

「研鑽の書」の初版が発行されたのは、1807年から1819年のこと。
それから約70年ののち、ターナーの作品に強い影響を受けた若きアーティストが、
それらの挿絵の完成、あるいは再生に取り組むこととなりました。

その若きアーティストこそが、フランク・ショート。

熱心なターナーの研究者だった彼は、自身の素晴らしいエッチングとメゾチントの技法を駆使して
未完成だった数十点のターナーのメゾチントの挿絵を完成させました。

その完成した挿絵の一つがこちらの作品です。

それらの一連のメゾチント・プリントには、フランク・ショートのサインとともに、
"F. Short, Sculp., after J. M. W. Turner, R.A.," (ターナー後の彫刻・F.ショート)のレタリングが入っています。

レタリングの中には1888年との記述も見えます。
彼が31歳の時に製作したことになります。

彼の若き日の芸術観を理解しやすい作品ではないかと思います。

これほどの技量があり、かつ名の知れた大家による素性の正しい作品ともなれば、
ご想像のとおり、多くの需要が生まれます。

メゾチントによる銅版画とはいえ、何枚も同じ原版による版画がプリントされているはずはないので、
コレクターたちにより常に人気が高い、貴重な作品です。

こうして彼の作品を入手できた、ということはとても幸運なことなのでしょう。

歴史に名を残したオールドマイスターの真品です。
ぜひアンティークファンの方のお手元に・・。

(Buyer/YM)



価格(税込): 59,400 円
参考市場価格: 57,750 円
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。


[9]かごを見る
[0]TOPページへ

LOCKON CO.,LTD.