Autumnal Countryside River / Oil Painting

デニムがおすすめする”ヴィンテージアート”のオイルペインティング(油絵)です。
今から半世紀以上前、20世紀中盤にイギリスで描かれたと思われる古い風景画です。
流れのはやい渓流。
遠くにそびえる高山。
秋色に染まりつつある森の木々・・。
一筆一筆、丁寧に描写された力作です。
サイズはスモールサイズの部類でも、とても迫力があります。
こちらはイングランド北部、サンダーランドSunderlandのアンティーク家具ディーラーより、
デニムが直接入手いたしました。
出所情報は不明ですが、直近ではイギリス人コレクターのプライベートコレクションだったようです。
現地ディーラーが現地のアンティークオークション経由で入手したものをデニムが譲り受けたものになります。
ディーラーは絵画の専門ディーラーではありませんが、
アンティークの業界ではちょっと名の知れた老舗ディーラー。
見る目は確かですし、地元の仕入れルートの基盤もしっかりとしておりますので、
アンティーク(ヴィンテージ)絵画の価値としては信頼していただければ、と思います。
ロココ調のギルティングフレームは、裏にギャラリーラベルが入っておりますので、
恐らく制作当時からのオリジナルフレームでしょう。
”ART No.”とありますので、どこかで展示されていたものと思います。
背面の状態も、キャンバスに描かれた時代的な雰囲気から見ても、
50年以上は経過しているように思われます。
格調あるロココの”C”スクロール装飾や、作品の周囲を飾るビーズのデザインは、
アンティークインテリアとしてふさわしい雰囲気と思います。
華やかでも、主張しすぎないフレームデザインは、絵画の作風とも相性は良く、
作品を引き立てているようにさえも見えます。
作品につきましては、20世紀のイギリス・写実派(リアリズム)に分類されるのではないかと思います。
ただ、その鮮やかな色彩は19世紀半ばに花開いたフランス絵画の印象派に影響を受けているようにも見えます。
作者名は作品の左下にサインがあります。
フォスターFoster、あるいはフォレスターForesterと読めます。
ただ、残念ながら作者に関する詳細情報は不明です。
ちなみに少し前の時代のイギリス人オイルぺインターには、同姓のアーティストがいます。
主に田園風景の絵画で有名な職業画家、Myles Birket Foster (1825-1899)です。
そちらのマイレス・バーケット・フォスターは、世界的なアートオークションでも
高値が付くほどの人気作家になりますが、時代が違うので、別人と思います。
・・ただ、ちょっと気になるんですよね。
後者のフォスターについては、実際の作品を見たわけではないのですが、写真で見る限りでは画風が似ている・・?
まあ、真実はどうあれ、こちらの作品だって、誰が見てもマスタークラスの秀作であることは明らかです。
大志を持った職業的なオイルぺインター、あるいは美術を学ぶ学生を指導できる立場にあった教授など、
習熟された技量を持って描かれた作品であることは、デニムが自信をもって断言させていただきます。
バランスの良いパースの利いたリアルな構図、うっそうと茂る木々や雑草の描写、
渓流の音さえ聞こえてきそうな表現力、的確にそして緻密に描きこまれた創作意欲・・。
誰がどう見ても、アーティストの道を志す人が、自身の持つ技術を注ぎ込んだ「血作」には間違いがありません。
作者が自身の作風を確立させようと意欲的に取り組んでいた若き頃、そんな時代に描かれた習作、
そんな感じのする作品です・・。
(Buyer/YM)
価格(税込):
64,800
円
参考市場価格:
63,000
円
[9]かごを見る
[0]TOPページへ
LOCKON CO.,LTD.