SF0006 
		 イギリス
1890年代 19世紀ブラックレザーソファ
		イギリス
1890年代 19世紀ブラックレザーソファ
	
 
		
	
| サイズ | 幅 1420mm  奥行 700mm  高さ 1000mm  座面高 460mm ※ 詳しいサイズは、こちら | |||
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。
Outline/商品の概要(仕入担当者からのコメント)
「無銘の椅子」スペシャルリメイクチェアを再びご紹介いたします!
ベースは今から120年ほど前、19世紀末に製作された“ヴィクトリアン”のセティ(長椅子)です。
リメイクする以前も、もともとハイクオリティの超・高級セティでした。
(LC0010 ラウンジチェアの2人掛けバージョンでした。)
このセティとは別に、HC0036 サロンチェアとLC0010 ラウンジチェアとがあり、
それぞれセティ1/サロンチェア2/ラウンジチェア2とで、ラウンジセットになっていたものですが、
他の椅子をご覧になっていただいても、その家具としてのレベルの高さはお分かりいただけるのではないでしょうか。
デザイン的には、当時の英国ヴィクトリア女王が好んだ、いわゆる典型的な“ヴィクトリアン”スタイルで
フランスの“王政復古様式”の影響も感じさせられる、とても優雅なプロポーションをしています。
特にトップレイル(肩のライン)のすばらしいピアスドカービング(透かし彫り)は本当に秀逸です!
ただ残念ながら、ラウンジセットの中でこのセティのみ、椅子張りが擦り切れておりました。
一番、使用頻度が高かったんでしょうね・・。
普通でしたら、典型的な様式家具ですので、同じような椅子張り生地を選んで張り替えるのが常識ですが、
そこは、椅子の専門店「無銘の椅子」!
たとえば、ホームシアターのある現代的なリビングでもフィットするように、
オールブラックのジュニイン・レザーをチョイスして張り替えてみました!
・・いかがでしょうか?
今や希少な19世紀の雰囲気も損なわず、
またその往年の風格を現代によみがえらせつつも、21世紀の生活空間に違和感なく溶け込める、
完璧なリメイクチェアが完成したと自負しております。(自画自賛)
パーラーセティ
 
		
		Condition/商品の状態(修理担当職人からのコメント)
フルメンテナンスを施した、現代品に匹敵する実用です。
前述しました椅子張りのブラックレザーは、ビニールレザーではなく、もちろん本革で、
やや厚手のやわらかい、高級ソフトレザーを選択しております。
しかも!
お写真をよーくご覧になってください・・。
全ての面につなぎ目のない「1枚革」を使用しているのがお分かりになるでしょうか?
いろいろな革張りソファをご覧になっていただければご理解いただけると思いますが、
高級ソファといわれる現代家具でも、背面にまでつなぎ目のない「1枚革」を使用している商品は
なかなか見当たらないと思います。
仕方なくセンターで2枚をつなぎ合わせてみたり、デザインでつなぎを自然に見せてみたり・・。
結構、そんなソファが多いのではないでしょうか。
革はあくまで天然素材ですから、傷がついていたり、色むらがあったりと、
なかなか大きな面積がとりにくいんですよね。
とくに量産品では難しいと思います。
ですので、国内の大手革供給メーカーに相当量の革シートをオーダーして、
その中できれいなシートのみを厳選して使用いたしました。
それによって、ほとんど、傷、色むらのない仕上がりになっております。
(2箇所ほど深めのシボがありますが、言われなければ気がつかないレベルだと思います。)
1点もののリメイクチェアだからこそ、成し得たワザです。
ぜひ永くご愛用いただき、味わい深く馴染ませていっていただきたいと思います。
フレームはマホガニーの総無垢です。
軽く堅いソリッド・マホガニーで、元からしてかなりの高級家具だったと想像しております。
やや色が抜け気味でしたので、フレームは薄くステインで全塗装させていただきました。
ウレタン系の塗料できれいに、均一に塗装してしまうと、
真新しい革と相まって、ほとんど現代家具になってしまいますので
あえて気にならない程度に色むらを残しつつ、施しております。
木肌は古来からの“フレンチ・ポリッシュ”で薄く処理し、仕上げました。
アンティークらしく、良い風合いだと思います。
クッションはオリジナルのスプリングを生かし、詰め物は新しいウレタンに交換、
もちろんテープバネも新しく交換、座り心地や実用性にも配慮しております。
革とフレームの境を縁取っているのは、イタリア製の真鍮連結鋲です。
“パイピング”よりも数段高級感があります。
ほぼパーフェクトといえるですが、
一応、1世紀以上は経過している生活骨董品ですので
小傷等はそれなりに残っております。
とはいっても目立ったダメージはありませんのでご安心を。
 
		
		Impression/当店の評価(お客様担当からのコメント)
アンティークチェアを買おうか、それともアンティークチェアのリプロダクション(復刻品)を買おうか、
迷われている方に、ぜひ、もうひとつの選択肢があることをお教えしたいです!
もうひとつの選択肢とは・・ここでご紹介したような、アンティークの“リメイクチェア”です!
・・アンティークは、私もそうですが、オリジナルの状態をそのままのカタチで残すことを基本にしています。
修復をするにしても、なるべくパーツなども交換することなく
オリジナルに忠実に修理したものの方が価値が高いといわれていますし、
特に美術品クラスのアンティークになると、状態が良く実用性が高くても
パーツ交換などがされていると「改造品」として価値が下がってしまいます。
でも・・。
そんな堅いこと言わず、「改造品」でも「オシャレな改造品」だったら、いいんじゃないの?
・・って思いませんか?
当店で扱うアンティークは「美術品」というよりも、ほとんどが「実用アンティーク」ですので、
だったら、実用性のための補修というよりも、一歩進んで「かっこよく変えてしまおう!」
・・っていうのも全然アリですよね!
もともとの家具としての良さは生かしながら、実用性に留意しつつ、
現代の私たちの感覚でアンティークを「オシャレにリメイク」!
そんな椅子たちを“「無銘の椅子」スペシャル”リメイクチェアとして
これからどんどんご紹介させていただきます。
乞うご期待!(笑)
・・と余談が長くなってしまいましたが、
そんなわけで、素材の良さを生かしつつ、現代の家具にもフィットする、
スーパーハイクオリティのレザー・ソファを製作してみました。
クラシカルなイギリス・アンティークの雰囲気にはもちろん、
カッシーナなどの現代的なイタリア家具と合わせてもグッドだと思います。
それなりの大きさで重量もありますが、オリジナルのキャスターが健在で、結構、移動には便利です。
ぐらつきもありません。
かなり価格的には高価になりますが、それでも一般的な業界の掛け率で価格設定をすると
おそらく○○万円は超えるのではないでしょうか?
かなりお買い得価格のつもりです。
可能であればぜひ一度、現物をご覧になってください!
ぜひご検討を!
 
						
 
						
 
						
 
						
 
						
 
						
 
						
 
						
 
						
 
						
 
						
 
						
 
						
 
						
 
						
 
						
 
						
 
						
 
						
 
						
 
						
 
						
 
						
 
						
※各項目の文字をクリックするとその項目の説明ページにジャンプします。
| 商品基本情報 | ||||
| 品名 | 19世紀ブラックレザーソファ | |||
| 品番 | 
					SF0006
		 | 管理番号 | prc2-0_0000 | |
| 販売価格(税込) | 298,000 円 | 在庫数 | 0 | |
| サイズ | 幅 1420mm  奥行 700mm  高さ 1000mm  座面高 460mm サイズは幅1420mm×奥行700mm×高さ1000mm(座面高460mm/クッションの頂点まで)です。 | |||
| 送料ランク・重量 | ||||
| 商品分類 | クラス | |||
| デザイン | ||||
| ユース | ||||
| ランク | ||||
| カテゴリ | 椅子/Chair
		 > 			セティ/ソファ 無銘の椅子コレクション/Premium Chair Collection > 無銘の名作椅子 | |||
| 商品プロフィール | ||||
| 原産国 | イギリス | 年代 | 1890年代 | |
| メーカー | デザイナー | |||
| 主要素材 | ||||
| 主要素材の材質 | ||||
| 主要素材の等級 | ||||
| 商品の無垢率 | ||||
| カラー | ||||
| 塗装・仕上げ | ステイン&シェラックニス仕上げ | |||
| その他素材 | ||||
| その他の素材のカラー | ||||
| メンテナンス状況 | ||||
| コンディション | 傷の程度 | |||
| 目立つ傷 | ||||
| 交換・改造 | ||||
| 実用性 | ||||
| 商品プロフィール | ||||
| 原産国 | イギリス | 年代 | 1890年代 | |
| メーカー | デザイナー | |||
| 主要素材 | ウォルナット | |||
| 主要素材の材質 | 無垢材 | |||
| 主要素材の等級 | S級 | |||
| 商品の無垢率 | 90%以上 | |||
| カラー | ダーク系 | |||
| 塗装・仕上げ | ||||
| その他素材 | 革 | |||
| その他の素材のカラー | 黒系 | |||
| メンテナンス状況 | フルメンテナンス | |||
| コンディション | 傷の程度 | 年代なり | ||
| 目立つ傷 | 少ない | |||
| 交換・改造 | 年代なり | |||
| 実用性 | あり | |||
| 商品評価 | ||
| デニムの総合評価 | ||
| 商品評価 | ||
| デニムの総合評価 | S | |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。
