DT0403
イギリス
1940年代 クオリティ オークドローリーフテーブル
サイズ | 幅 980mm 奥行 810mm 高さ 790mm 最大拡張幅 1540mm |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。
Outline/商品の概要(仕入担当者からのコメント)
素晴らしい装飾のテーブルが入荷しました!
イギリス1940年代に製作された、見事な仕上げの拡張式ダイニングテーブルです。
※こちらのテーブルはDC0836 クオリティ オークダイニングチェア、SB0286 クオリティ オークサイドボードと
ダイニング6点セットとして入荷いたしました。
こちらは拡張部分(リーフ)を引き出して(ドロー)伸縮させることから、
“ドローリーフ”と呼ばれるタイプになります。
それも長年の使用にもかかわらず無垢のゆがみすら見せない、
上等なオーク材が使用された、かなり出来の良い高級ドローリーフテーブルです。
こちらの2本脚のドローリーフタイプは、イギリスアンティークの定番で、
椅子の収納性が良いことでとても人気のある商品です。
デザイン的には、ご覧の通り、アールデコの時代に作られたとはとても思えない本格的なもので、
16世紀のイギリス・ルネッサンス、当時のエリザベス様式を髣髴とさせる、すばらしい仕上げになっています。
全てのパーツに余すところなく手を加えられた、見事なレリーフが、
このテーブルの「格」を明らかに物語っています。
きっと「我が家ご自慢」のテーブルにしていただけることと思います・・。
(Buyer/YM)
Condition/商品の状態(修理担当職人からのコメント)
1940年代に製作されたハンドメイドのダイニングテーブルです。
こちらはチェア4脚セット+ダイニングテーブル+サイドボードのダイニング6点セットで入荷いたしました。
長年経過しているにも関わらず、目視では変形も特に見当たらない良材が使用されています。
入荷時、一通りチェックをしております。
大きな補修の必要はありませんでした。
当店では基本メンテナンスを丁寧に行いました。
まず、本体構造です。
ガタつきや緩みなくしっかりとしていましたが、
念のため、増し締め程度に締め直しは行なっております。
その後、全体をオイルステインで磨いてやり、木肌の塗装面をレストアしました。
天板・拡張板の動きは少々の調整を行いました。
突合せはぴったりとはまっておりますので歪みなどもありません。
塗装面に関しては、天板の表面には多少日常使用された小傷などがございましたが、
表面を削り落して再塗装するほどではなく、
アンティークの雰囲気を残した仕上げをすることにいたしました。
木肌表面の補修後にカラー調整し、天然樹脂のシェラックニスを使用した、フレンチポリッシュで仕上げました。
小傷や多少の色むらは残っているものの、雰囲気良く仕上がっています。
塗料のシェラックは環境にやさしい英国伝統の天然樹脂製です。
ただ熱や水に弱いアンティーク塗料ですので、定期的なワックスがけと
ランチョンマットなどを敷いてご利用いただくと、
長くきれいな状態を保っていいただけるかと思います。
天板のスライド部分に当たるフェルトも傷みがありましたので交換いたしました。
構造的には2本脚の割にガッシリとしていて安定感があります。
設計が良く、高い強度があると思います。
仕上げには天然の蜜蝋ワックスで艶やかに磨き上げました。
全体的にコンディションも良く美しい仕上がりです。
自信をもってお勧めできるお品です。
(Restorer/MR)
Impression/当店の評価(お客様担当からのコメント)
こちらは今から70年ほど前にイギリスで誕生いたしました、オーク製の
ドローリーフテーブルです。
綺麗な木目が出ていますね。
オーク特有の美しい「虎斑杢(とらふもく:虎柄の木目)」がいたるところに・・・見ているだけで飽きません。
ダイニングテーブルとして使われていたものでしょうから、傷が結構あるかと思いきや、
ご覧ください!
目立った傷はほとんどありませんね。
とっても綺麗なんです。
前オーナーが大事に使われていたのでしょう。
天板を引き出したりしまう時にも特に気になる点はありませんし、
実用的には十分活躍してくれるでしょう。
脚はイギリスの伝統的な”ダブルカップ”の装飾が施されていまして、
足の部分の装飾はぶどうのように見えます。
ぶどうの実はヨーロッパでは昔から「多産」を象徴するものです。
もしかしたら、このドローリーフテーブルを作った職人は、
子供のいない若い夫婦に買って貰いたいと思っていたのかもしれません。
最初はそれほど広いテーブルはいりませんけど、お子さんが生まれたら天板を広げられる
ように、きっとドローリーフにしたんですね!
装飾の意味を調べて、なぜこういう仕様になったのか想像を膨らませてみるのも、
アンティーク家具の楽しみですね。
あ、あくまでも筆者の想像なので、もちろん若いご夫婦だけではなく、
普段はそれほど広いテーブルはいらないんだけど、必要な時もある、という方、ぜひご検討くださいませ!
あと30年ほど大切にしていただいて、100年物のアンティークにしていただけると幸いでございます。
(Sales/TK)
※各項目の文字をクリックするとその項目の説明ページにジャンプします。
商品基本情報 | ||||
品名 | クオリティ オークドローリーフテーブル | |||
品番 |
DT0403
|
管理番号 | LC10-5_0211 | |
販売価格(税込) | 102,900 円 | 在庫数 | 0 | |
サイズ | 幅 980mm 奥行 810mm 高さ 790mm 最大拡張幅 1540mm | |||
送料ランク・重量 |
Dランク 送料目安:10,945円~19,525円
(沖縄 29,095円)
らくらく家財宅急便による配送になります。 ※ 同梱可能な複数商品の送料はご注文後に別途お見積りをご提示いたします。 | |||
商品分類 | クラス | |||
デザイン | ||||
ユース | ||||
ランク | ||||
カテゴリ | 家具/Furniture > ダイニングテーブル |
商品プロフィール | ||||
原産国 | イギリス | 年代 | 1940年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ||||
主要素材の材質 | ||||
主要素材の等級 | ||||
商品の無垢率 | ||||
カラー | ||||
塗装・仕上げ | ステイン&シェラックニス仕上げ | |||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | ||||
コンディション | 傷の程度 | |||
目立つ傷 | ||||
交換・改造 | ||||
実用性 |
商品プロフィール | ||||
原産国 | イギリス | 年代 | 1940年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | マホガニー | |||
主要素材の材質 | 無垢材 | |||
主要素材の等級 | 1級 | |||
商品の無垢率 | 90%以上 | |||
カラー | ダーク系 | |||
塗装・仕上げ | ||||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | フルメンテナンス | |||
コンディション | 傷の程度 | 年代なり | ||
目立つ傷 | 少ない | |||
交換・改造 | 少ない | |||
実用性 | あり |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 | A |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。