ST0256
イギリス
1920年代 チッペンデールスタイル "Morris Larkspur"マホガニースツール
| サイズ | 幅 650mm 奥行 455mm 高さ 570mm 座面高 500mm | |||
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。
Outline/商品の概要(仕入担当者からのコメント)
今から100年近く前のイギリスで製作されたチッペンデールスタイルのスツールです。
美しい椅子です・・。
いや、きちんと“スツール”と呼ぶべきですね。
もともとスツールは中世ヨーロッパの貴族階級においては、
背もたれのある「椅子」とはやや見方が違っていて、実用性よりも装飾性が重視され、
ある意味ではステイタスのシンボルとして位置づけられていました。
だからこそ、このような美しいデザインが成立し得たのでしょう。
そもそも太古の昔より、スツールは人類が初めて製作した「椅子」ですので
“チェアChairs”が持っていた「権威性」がどんな椅子よりも強かったのかも知れませんね・・。
何て余談はさておき!
このスツールは、といえば、ヴィクトリアンの 伝統デザイン・フォルムを持つ、
特注家具と思われる20世紀の高級スツールです。
ヴィクトリア期に流行した、クイーンアン様式の“カブリオールレッグ(獣脚=猫脚)”を
バランス良く、四隅に配置したフットスタイルが素敵ですね。
長方形のバランスの良いプロポーションですが、座面高より、その用途は
ドレッシングテーブル用のスツールとして使われていたものと思います。
ミュージックスツールはもう少し座面高が高めですから。
おそらく当時の上流階級のオーナーが必要なサイズを指定した、オーダーメイド品と思われます。
きっと都会育ちの、素敵な貴婦人がお使いになっていたんでしょうね・・。
(Buyer/AY)
Condition/商品の状態(修理担当職人からのコメント)
マホガニー材で製作されたチッペンデールスタイルのスツールです。
まもなく100年を迎える、名実ともに「真のアンティーク」クラスの逸品です。
入荷時より全体的にコンディションは良好でした。
年代を考慮すればエクセレントコンディションと言えるでしょう。

構造的な問題はなく、接合部分は緩み無く頑丈で、大きな傷も特にありませんでした。
フレームに関しては全く問題の無い状態でした。
脚のガタつきやぐらつきなども一般的な修復業務で再生可能でした。
しっかり締め直しをしておりますので、安心してお使いいただけます。

彫刻も整った状態で目立った欠損やダメージはありませんでした。
おそらく由緒正しき家柄で使われていたのでしょう。
素性の正しいアンティークと思われます。
さて、シートはすでに使用は困難な状態で、張替を必要としていました。
クッションは高級家具の証し、半永久材の「馬毛」が使われていたので、
貴重な馬毛は再利用いたしました。
現代品のウレタンクッションも形を整えるために合わせて使用していますが、
馬毛が入っているため、座り心地はアンティークスツールに近い座り心地になりました。
現代のウレタンクッションに慣れてしまっていると、馬毛独特のゴワッ、ギシッ、とした感触に
ちょっと違和感を感じるかもしれませんが、底バネは現代のウェビングバンドに交換し、
できるだけ現代風に調整は行っておりますので、決して悪い座り心地ではないと思います。

表張りの生地には、英国モリス商会Morris & Co.の高級輸入生地、
「FB0217 モリス ラークスパー"Larkspur" /DKELLA301」をセレクトいたしました。
通常日本には在庫のない生地で、この生地自体にも希少価値があります。
現代の生地ながら、違和感はなく、良く馴染んでいるのでは、と思っています。
周囲を飾るトリムには、連続鋲やナイロンブレードなどは使用せず、
共生地をトリムとして特注し、木部と生地に境目をなじませております。
本体は気になる箇所をハンドサンディングし、基本的なメンテナンスとして隅々までしっかりクリーニングを行い、
オイルステインでさっと磨いて塗装のメンテナンスも行いました。
塗装は若干色あせしていて艶が落ちていましたので、
英国直輸入のマホガニーカラーのオイルステインで全体を磨きあげました。
小傷などを消しつつ、色を補色しています。
きれいにするだけでなく、時代感は失わないように配慮しました。

仕上げは古来からの天然樹脂製シェラックニスでフィニッシュしました。
良い風合いに仕上がっています。
尚、脚は締め直し後、がたつきや接合部の緩みがないことはチェック済みです。
構造補修も欠かしておりません。
仕上げには塗装の完全乾燥を待って、天然のビーズ(蜜蝋)ワックスで艶やかに磨き上げ、
お届けいたします。
当初とは見違えるほど美しく仕上がったと思います。
担当職人から自信を持ってお奨めさせていただきます。
(Restorer/AY)
Impression/当店の評価(お客様担当からのコメント)
とても美しく、風格溢れるスツールです。
デザインはご覧のとおりの素晴らしいフォルム・・。
脚の先端には、権威の象徴である玉を爪でつかむことを表した”ボール&クロウ”のデザインを持ち、
より一層、重厚感と高級感を演出しています。
無垢の最高級マホガニー材を削り出して製作されたもので、
ハンドメイドならではの細やかな仕上げです。
素材のマホガニー材は色艶もとてもよく、心にしみる質感です。
目の肥えた骨董ファンの方でもご納得いただけるレベルのジェニン・アンティーク(真のアンティーク)です。
座面のモリスのファブリックが、シックで華やかに仕上げています。
インテリアとしてアンティーク上級者の方にも充分ご満足いただけるお品だと思います。
この機会にぜひご検討下さい!
(Sales/TJ)
※各項目の文字をクリックするとその項目の説明ページにジャンプします。
| 商品基本情報 | ||||
| 品名 | チッペンデールスタイル "Morris Larkspur"マホガニースツール | |||
| 品番 |
ST0256
|
管理番号 | Lc29-18_0217 | |
| 販売価格(税込) | 99,000 円 | 在庫数 | 0 | |
| サイズ | 幅 650mm 奥行 455mm 高さ 570mm 座面高 500mm | |||
| 送料ランク・重量 | ||||
| 商品分類 | クラス | |||
| デザイン | ||||
| ユース | ||||
| ランク | ||||
| カテゴリ |
椅子/Chair
> スツール/ベンチ
無銘の椅子コレクション/Premium Chair Collection > 無銘の名作椅子 |
|||
| 商品プロフィール | ||||
| 原産国 | イギリス | 年代 | 1920年代 | |
| メーカー | デザイナー | |||
| 主要素材 | ||||
| 主要素材の材質 | ||||
| 主要素材の等級 | ||||
| 商品の無垢率 | ||||
| カラー | ||||
| 塗装・仕上げ | ステイン・ニス・ワックス仕上げ | |||
| その他素材 | ||||
| その他の素材のカラー | ||||
| メンテナンス状況 | ||||
| コンディション | 傷の程度 | |||
| 目立つ傷 | ||||
| 交換・改造 | ||||
| 実用性 | ||||
| 商品プロフィール | ||||
| 原産国 | イギリス | 年代 | 1920年代 | |
| メーカー | デザイナー | |||
| 主要素材 | ウォルナット | |||
| 主要素材の材質 | 無垢材 | |||
| 主要素材の等級 | 1級 | |||
| 商品の無垢率 | 90%以上 | |||
| カラー | ダーク系 | |||
| 塗装・仕上げ | ||||
| その他素材 | 布 | |||
| その他の素材のカラー | 緑系 | |||
| メンテナンス状況 | フルメンテナンス | |||
| コンディション | 傷の程度 | 少ない | ||
| 目立つ傷 | 少ない | |||
| 交換・改造 | あり | |||
| 実用性 | あり | |||
| 商品評価 | ||
| デニムの総合評価 | ||
| 商品評価 | ||
| デニムの総合評価 | S | |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。