TB0902
イギリス
1940年代 クオリティオーク レザートップ ドローリーフカフェテーブル
| サイズ | 幅 880mm 奥行 580mm 高さ 550mm 最大拡張幅 1510mm | |||
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。
Outline/商品の概要(仕入担当者からのコメント)
20世紀中ごろに製作されたイギリスのコーヒー(ティー)テーブルです。
こちらはソファセットのセンターテーブルとしてご活用いただくのに、ぴったりなお品。
レザートップですので、やはりレザーソファなどとお合わせいただくと、
とてもよく似合いそうですね。
いや、レザーソファだけではなく、アンティークデザインのソファなら、
様々なスタイルに相性が良さそう・・。
やはり、シンプルでポピュラーなデザインですと、許容範囲は広い、ってことですね。
こちらはアンティークファンのお客様からのご提供品になります。
年代は推定です。
ダークな躯体は「重厚」という言葉がしっくりときますね。
格調高いテーブルです。
天板には金縁の入ったアンティークグリーンの本革仕様。
デザインはご存知、イギリス・チューダー様式、“エリザベサン”スタイルです。
かなりシンプルにモダナイズされていますが、バルボスレッグのフォルムや、
2本脚のペデスタル(橋げた)構造は、 確かに英国伝統様式を受け継いでいるものです。
オークのダイニングテーブルのように、左右に拡張するのもなかなか気が利いていますね。
カフェテーブルでは珍しい仕様ですし、目の前で天板をさっと広げられたら、
さすがアンティーク上級者! という感じがしますね。
良い歳月を経てきて、しっかりとメンテナンスされ、
味わい深いパテナ(古艶)を身にまとっています。
長くお付き合いいただける上質なテーブルだと思います・・。
(Buyer/YM)
Condition/商品の状態(修理担当職人からのコメント)
1940年ごろにつくられたエリザベサンスタイルのカフェテーブル。
なかなか市場には出てきませんが、探している方も多い貴重品です。
密かに人気のアンティークなのです。
しかもこちらはアピールポイントが盛りだくさん。
天板はドローリーフ式に広がりますし、レザートップなので傷がつきにくく、
グラスなども滑りにくいです。
うれしい仕様ですね。
素材には上質なオーク材が使用されています。
入荷時より大きな破損も無く、きれいな状態での入荷でした。
が、構造的にはかなりガタが来ている状態でした。

天板の拡張動作が悪く、広げた時にピシッと突き合わせしない。
接合部が各所緩んでいて、全体にゆらつきがある、といった状態でした。
でもまあ、元の作りが良いので、いずれも深刻なダメージではありません。
基本メンテナンスの範囲で完全再生されることでしょう。
メンテはまず、その構造補修から。
接合部をしっかりと締め直ししたのち、天板の突合せを調整します。

少し削ったり薄板を足したり、と様子を見ながら、
ぴったりとメイン天板と拡張板が合うまで少しずつ微調整していきます。
ぴったりと突合せが決まったところで、スライドの滑りを調整。
これで気持ちよくエクステンションをお使いいただけるようになりました。
次は全体のクリーニング。
まず最初にレザーのお手入れ。

「CR0309 HOWARD レザークリーナーLeather cleaner 473ml」で汚れを落としつつ、
革全体を保湿をいたします。
そして「CR0291 HOWARD クリーナフィニッシュClean-A-Finish 473ml」や
「CR0290 HOWARD オレンジオイルOrange Oil 473ml」を使用して木部をさっぱりとさせた後、
全体的にサンドペーパーをかけて木肌の磨き上げをします。

下地処理が終わったら、あとは仕上げ塗装。
きれい目にしながらも時代感は残すように仕上げていきます。
磨き上げた木肌には英国直輸入のダークオークステインで、全体を染色し引き締めます。
そして仕上げ塗料には、いつもの天然樹脂製のシェラックニス・・ではなく、
コーヒーテーブルとして使いやすいように、耐水性のある
二液ウレタンコーティングでフィニッシュいたしました。
ウレタン塗料には環境にやさしいノントルエン&ノンキシレンの塗料を
使用していますのでご安心くださいね。
将来の塗り替えにも問題はありませんよ。
現代塗料ですが、杢を生かしてアンティークらしく仕上げておりますので、
きれい目ながら時代感は残されており違和感はないと思います。
以上、価値あるアンティークとして隅から隅までしっかりとメンテナンスいたしました。
お届け前には英国直輸入、天然の蜜蝋ワックスでしっかり磨き上げて仕上げます。
年代を考慮すれば全体的にダメージは少ないと思います。
時代を超えた価値ある逸品だと思います。
担当職人よりおすすめのお品です。
永くご愛用ください。
(Restorer/YM)
Impression/当店の評価(お客様担当からのコメント)
英国伝統デザインのバルボスレッグが目をひくカフェテーブルです。
プチサイズのドローリーフテーブルのようで、
ダイニングテーブルのように左右に拡張いたします。
機能的にも優れモノですが、やはり一押しのポイントはレザートップ。
やっぱり高級感がありますよね。
それにしても、アンティークオークの木目と色艶が素晴らしく、
シンプルなデザインながら、雰囲気たっぷりのカフェテーブルです。
アンティークにしか出せない、“パテナ”(古艶)は、
いつまでみても飽きる事のない美しさです。
造りもメンテナンスもしっかりとしておりますので、
きっとご満足いただける使い心地かと思います。
素材の質感、デザインのバランス、仕上げの技術等、
3拍子そろった最高級のお品だと評価しております。
ぜひ、ご検討ください!
(Sales/TJ)
※各項目の文字をクリックするとその項目の説明ページにジャンプします。
| 商品基本情報 | ||||
| 品名 | クオリティオーク レザートップ ドローリーフカフェテーブル | |||
| 品番 |
TB0902
|
管理番号 | Lot19-15_0601 | |
| 販売価格(税込) | 97,200 円 | 在庫数 | 0 | |
| サイズ | 幅 880mm 奥行 580mm 高さ 550mm 最大拡張幅 1510mm | |||
| 送料ランク・重量 |
Cランク 送料目安:7,535円~13,035円
(沖縄 18,865円)
らくらく家財宅急便による配送になります。 ※ 同梱可能な複数商品の送料はご注文後に別途お見積りをご提示いたします。 | |||
| 商品分類 | クラス | |||
| デザイン | ||||
| ユース | ||||
| ランク | ||||
| カテゴリ | 家具/Furniture > テーブル | |||
| 商品プロフィール | ||||
| 原産国 | イギリス | 年代 | 1940年代 | |
| メーカー | デザイナー | |||
| 主要素材 | ||||
| 主要素材の材質 | ||||
| 主要素材の等級 | ||||
| 商品の無垢率 | ||||
| カラー | ||||
| 塗装・仕上げ | 二液ウレタンコーティング仕上げ | |||
| その他素材 | ||||
| その他の素材のカラー | ||||
| メンテナンス状況 | ||||
| コンディション | 傷の程度 | |||
| 目立つ傷 | ||||
| 交換・改造 | ||||
| 実用性 | ||||
| 商品プロフィール | ||||
| 原産国 | イギリス | 年代 | 1940年代 | |
| メーカー | デザイナー | |||
| 主要素材 | マホガニー | |||
| 主要素材の材質 | 無垢材 | |||
| 主要素材の等級 | 1級 | |||
| 商品の無垢率 | 90%以上 | |||
| カラー | ダーク系 | |||
| 塗装・仕上げ | ||||
| その他素材 | 革 | |||
| その他の素材のカラー | 緑系 | |||
| メンテナンス状況 | フルメンテナンス | |||
| コンディション | 傷の程度 | 年代なり | ||
| 目立つ傷 | 年代なり | |||
| 交換・改造 | 少ない | |||
| 実用性 | あり | |||
| 商品評価 | ||
| デニムの総合評価 | ||
| 商品評価 | ||
| デニムの総合評価 | A | |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。