TOPへ
BOTTOMへ
前のページへ戻る

OT0136  1 イギリス 1900年代 ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

Prc24-6_0404
ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

サイズ 幅 610mm  奥行 455mm  高さ 800mm  
※ 詳しいサイズは、こちら

アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。

Outline/商品の概要(仕入担当者からのコメント)

アンティークミシンファンの皆様、お待たせしました!
今からちょうど100年前、20世紀初めごろ、英国エドワーディアン期に製作された、
バタフライトップ&ドロワーの高級ミシンテーブルです。

それにしてもこの家具、いや、ミシン台ですが、単にテーブルとしてみても、
その色、艶、そして手の込んだ丁寧なつくり、そして造形・・、
当時の家具としては最高級クラスのホールテーブルだったことは、アンティークファンの方なら一目でお分かりですよね・・。

スタイルは日本でもファンの多い“エドワーディアン”様式で、
細身の“スレンダーテーパードレッグ”の4本脚と、
ベニヤリングを施し、木目のきれいなアンティークマホガニーの木肌は、
18世紀のヨーロッパを席巻した“シェラトン”スタイルを髣髴とさせます。

でも・・こちら、ミシン台でしたね。

そう、テーブルが高級なのもごもっとも。

アンティークミシンでは“シンガーSinger”が有名ですが、
こちらの“ジョーンズJONES”もその業界では忘れてはいけないブランドですよ!

なんてったって、英国王室ご用達ブランドですから。

ちょっと話は横道にそれますが、“ジョーンズJONES”とは1869年、
ウィリアム・ジョーンズがマンチェスター近郊のガイドブリッジに新工場を建設して立ち上げた会社です。

以来、“ジョーンズJONES”は長くミシン産業界に従事し、
家庭用から工業用ミシンまで幅広い種類のミシンを生産してきました。

特に“ジョーンズハンド”と呼ばれるモデルは英国王室が絶賛したモデルとして知られていて、
その後、“ジョーンズ”ブランドは王室ご用達になった、というのは有名な話です。

ミシンのデザインでは当時存在していた数多くのミシンメーカーよりもアタマ一つ出ていた、
そんな、業界では一目おかれるポジションの会社だったようです。

まあ、詳しいことは割愛させていただきますが、おそらく年代的に、
こちらのミシンは“ジョーンズ”ブランド全盛期の作品だったのでは、と推測しております。

・・それにしても、アンティークを数多く見ていると、いろいろ物思いにふけることは多くなりますね。

おごる平家も久しからず、トーネットにしても、ジョーンズにしても、
教科書では決して知ることのない歴史です・・。



※ミシンの

(Buyer/YM)

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

Condition/商品の状態(修理担当職人からのコメント)

1900年ごろのジェニンアンティーク(真のアンティーク)で、
なんともぜいたくな、マホガニー材のミシン収納型テーブルです。

テーブルは、華奢なルックスからは想像できないほど、非常にしっかりとした頑丈な造りです。
かなり重量のあるミシンの重量を、この細い4本脚でしっかりと受けとめています。

塗装も艶やかでもエクセレント、
これが100年前のものとはほとんどの方が想像すらできないものと思います。。

入荷時より、全体的に非常に使用感が少なく、稼働部も伸縮式の天板など、スムーズです。
ミシン台でこれほどの良いお品もめずらしいと思います。



デザインも、ミシン収納時は“エドワーディアン”様式風でグッドルッキング、
サイドテーブルとしても素敵です。
天板を開いてバタフライテーブルとしてもご利用いただけます。

ミシンについては当方に情報がございませんので、
機能面につきましては申し上げることはできません。

稼動に問題は無いように見受けられますが、パーツの不足等、
判断出来かねる面も多くございますので、あくまで装飾品としてお考えください。

外見的なだけを見れば特に破損も無く、
クリーニングやちょっとした塗装面のメンテナンスも行っていますので、見た目は良好です。

アンティークミシンに詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひご覧になっていただきたいです。



基本的なメンテナンスとして、前述の通り、内部やミシンなどしっかりクリーニングし、
テーブル本体は、通常の木工家具同様、オイルステインでさっと磨いて微細な傷のレストアを行いました。

木部に脚のガタつきやぐらつき等も含め、構造面の不具合はありません。

金具類や取っ手などもしっかりと磨いてあります。
ミシンを保持する金具類も、100年前のものとは思えないほど、まだまだしっかりとしています。

テーブル本体は天然の蜜蝋ワックスで艶やかに磨き上げて仕上げました。

マホガニー材で丁寧に製作されたテーブル本体だけ見ても素晴らしいお品です、
ミシンはインテリアとしてご利用ください。
(詳しい方は機能面の復旧にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?)

あまり見かけないミシン台ですが、質、ともに一級品です。

是非お勧めしたい逸品です。

(Restorer/KB)

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

Impression/当店の評価(お客様担当からのコメント)

一見普通のミニデスクかと思いきや、持ち上げて見れば・・。「むっ、お、重い!!」「おぬし何者(物)?」と天板を開いたら、あらあら。重い筈でした。そこには黒々と光るミシンが格納されておりました!
「よっこいしょっと!」と取り出してみれば、ハンドル式のミシン。
重いミシンの躯体を取り出しても、天板にしっかりと固定され、ぐらつきなどはございません。
下糸を入れる部分のスライド式の金属蓋は動きも軽く、内部にはオリジナルのボビンとボビンケースが内蔵していました。
現代のボビンとはデザインが違ってロケット弾のような形のボビンケースと縦に細長い金属のボビンです。
ミシンの可動に関しましては当方専門外の為、詳しい事は分かりかねますが、ご興味がおありの方はチャレンジしてみてくださいね。
さて、ミシンとしてではなく、テーブルとしてみてもとても魅力的なデザイン、質、コンディションだと思います。
余程大切に使われてきたのでしょう。マホガニーの木肌は100年前のものと言っても、にわかには信じられないくらいの美しさです。
後ろ姿も前や左右と同じ仕様ですので、仕切り代わりにお使いになっても良さそうですね。
まだまだこれからも充分永くお付き合いいただける状態ですし、商品性を考えればかなりのお値打ち品と思っております。
人気のアイテムですので、ぜひこの機会にご検討ください!

(Sales/AM)

★EXTRA PHOTO

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

 

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

↓ミシン格納時です。

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

↑これだけ見たらミシン台なんて全く思えませんね。

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

 

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

 

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

 

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

 

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

 

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

 

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

 

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

↑↓これ、本当に100年も経っているの?

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

 

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

 

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

 

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

 

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

 

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

 

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

 

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

 

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

 

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

 

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

 

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

 

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

 

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

 

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

 

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

 

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

 

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

 

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

 

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

 

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

 

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

↓以下ミシンの収納方法です。まずは取っ手を折りたたんで・・。

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

 

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

↓次にミシン本体部を持ち上げて・・。

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

↓手前の中天板を開けて・・。

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

↓あっという間に収納完了。ミシンをはずせばストレージつきのサイドテーブルになりそうですね。

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

 

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

 

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

↓格納状態も美しく・・、こだわられています。

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

↓テーブルトップはクオーターリング(四分法)の化粧張り。結構、高級品です。

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

 

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

 

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

 

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

↓きちんと取っ手も・・。

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

 

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

 

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

↓ミニデスクとしても・・。

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

 

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

 

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

 

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

 

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

※お合わせしているチェアはDC0620 ソリッドオークチェア

スペック表

※各項目の文字をクリックするとその項目の説明ページにジャンプします。

商品基本情報
品名 ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル
品番
OT0136
管理番号Prc24-6_0404
販売価格(税込) 38,000 円 在庫数 0
サイズ 幅 610mm  奥行 455mm  高さ 800mm  
サイズは幅610mm(最大拡張時1215mm)×奥行455mm×高さ800mmです。
送料ランク・重量  
商品分類 クラス
デザイン  
ユース  
ランク  
カテゴリ 装飾品/Decor  >  その他の装飾品・インテリア
商品プロフィール
原産国 イギリス 年代1900年代
メーカー デザイナー
主要素材  
主要素材の材質 
主要素材の等級 
商品の無垢率 
カラー 
塗装・仕上げ
その他素材 
その他の素材のカラー 
メンテナンス状況 
コンディション 傷の程度 
目立つ傷 
交換・改造 
実用性 
商品プロフィール
原産国 イギリス 年代1900年代
メーカー デザイナー
主要素材オーク
主要素材の材質
主要素材の等級
商品の無垢率
カラー
塗装・仕上げ
その他素材
その他の素材のカラー
メンテナンス状況
コンディション 傷の程度
目立つ傷
交換・改造
実用性
商品評価
デニムの総合評価 
商品評価
デニムの総合評価

ご購入・お問い合わせ・入荷予約

装飾品/Decor  >  その他の装飾品・インテリア

お電話でのご注文は
046-845-4280
FAXでのご注文は
046-845-4290 FAX送信フォームはこちらからどうぞ
アンティーク家具の相場をまずチェック! 3,000点以上の販売実績から商品価格の目安がわかります。
品番
OT0136
ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル
品名

ジョーンズJONESソーイングマシンテーブル

販売価格(税込) 38,000 円
通常価格 38,000 円
   
ポイント 0 Pt
個数

入荷予約

お問い合わせ

ただいま在庫がございません。
※ HOLD!はご商談中か、入金確認状態です。
※ 商品の入荷案内・ご予約については こちら をご覧下さい。

アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。

現在のカゴの中

商品数:0点

合 計:0

カゴの中を見る

このページのTOPへ