AC0132
ポーランド
1920年代 トーネットThonet ベントアームチェア
サイズ |
幅 610mm 奥行 545mm 高さ 895mm 座面高 470mm 座面奥行 430mm ※ 詳しいサイズは、こちら |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。
Outline/商品の概要(仕入担当者からのコメント)
1920年前後に製作された名作椅子中の名作椅子“トーネットThonet”社のベントウッドチェアです!
希少な“No.56”アーム付きタイプになります!
トーネットの代表作“No.14”は、140年前の発表時から現在にいたるまで2億脚が生産されたといわれ、超・有名な史上空前のベストセラー商品ですが、それ対し、こちらは今から約120年ほど前、1885年に発表・発売され、現在でも“ゲブルダー・トーネット”社で、細部には違いがありますが、生産し続けられている“No.56”と呼ばれる、隠れた人気モデルになります。
かつてトーネット社の中でも屋台骨を支え、最大産出量を誇ったポーランド工場製、として入荷してまいりました。
イギリスからの資料には1920年ごろと記載されておりますので、
主にワルシャワ、モスクワなど、ロシアの主要都市向けに、
第一次大戦前後に作られた、輸出タイプのようですね。
アーム付きタイプに、台形の座枠、インタルシア(座面エンボス)のデザイン、
クロスストレッチャーと、マニア好みのディテールもかなりポイント高いです!
何はともあれ、現代のベントウッドチェアも良いですが、
アンティークのベントウッドチェアには独特の味わいがありますね。
とってもグッドです・・。
ああ、明日はいいことありそう・・。
(Buyer/YM)
Condition/商品の状態(修理担当職人からのコメント)
ステイン塗装と薄いポリッシュ、ガタグラ補正にワックス仕上げと
基本的なメンテナンスは一通り行っておりますので、十分に実用です。
当店が「アンティークとしての許容範囲を超える不具合」と判断した劣化やダメージ等は、全てきちんとレストアいたしました。ご利用いただくにあたっては安心してお使いいただけると思います。
ただあくまで100年近く経過している生活骨董品ですので
多少の傷や亀裂あと、色むらなどはご理解くださいませ。
とはいえ、こちらのお品に関しましては
特にご留意いただく点はございません。
座面のエンボスもしっかり残ってますし、
ビーチ材無垢のフレームには良いつやが出ています。
全体的に状態も良く、充分お奨めに値するになります。
きっとご満足いただけると思います。
(Restorer/YM)
Impression/当店の評価(お客様担当からのコメント)
永遠のベストセラー“No.14”は最高の名作椅子である一方、それなりに数自体は出回っておりますので、希少性にこだわられる方には、この“No.56”はお奨めです。
しかも“No.56”は歴史的にも大変意味深い椅子になります!
余談ですがトーネットの持つ「曲げ木の特許」、は1869年に期限切れとなると、
トーネットの曲げ木椅子に指をくわえてみていた家具メーカーたちはこぞってリプロダクトを始め、ベントウッドチェアは一気に戦国時代を迎えます。
そんな中、当時ベントウッドチェアの大きな消費地であったロシアの主要都市を確実に押さえたかったトーネット社は、より安く、デザイン性、耐久性の高い椅子の開発に余念がありませんでした。
そうして生まれたのが、この“No.56”だったのです。
専門的な話になりますが、“No.14”は後ろ脚が2mもの、1本の長い丸棒を利用しつくられているのに対し、“No.56”では90cm前後の丸棒2本と約40cm前後の丸棒1本で構成されています。
このことは、短い丸棒で曲げ木のテンションが低減化され、強度が上がったことはもちろん、その構造上、背もたれは飛躍的にそのデザインの自由度が高くなりました。(実際、“No.56”のさまざまなデザインバリエーションが存在しています。)
そして何よりも材料に「端材」が利用できるという大きなメリットを生み出し、より一層の低コスト化の実現に成功したのです!
一方で、関税がかからないロシアのノヴォラドムスク(現ポーランド)に大規模な工場を建設したことも大きな要因ですが、
そこで生産されたニューモデル“No.56”がロシアでの成功をもたらし、群がる競合各社を引き離し、「世界帝国」トーネット社の一翼を担ったことは紛れもない事実です。
いかがですか・・。
稀代の発明家にして、天才的な企業家だったミヒャエル・トーネット・・。
彼は1871年に没しておりますが、ミヒャエルの意思は彼の息子たち(トーネット兄弟=ゲブルダー・トーネット)にしっかり受け継がれ、彼の企業家としての精神は、このように後年も社風に反映されていたのです。
トーネット兄弟がミヒャエルの意志を受け継ぎ、企業家として成長した、彼らの手腕を印象付ける象徴的な商品のひとつが、この“No.56”と呼んでも良いのではないでしょうか?
お部屋の片隅においていただき、そんなはるか遠い過去を想像しながらワイングラスでも傾けてください。
ぜひご検討を!
(Sales/YM)
※各項目の文字をクリックするとその項目の説明ページにジャンプします。
商品基本情報 | ||||
品名 | トーネットThonet ベントアームチェア | |||
品番 |
AC0132
|
管理番号 | Prc14-6_1027 | |
販売価格(税込) | 34,000 円 | 在庫数 | 0 | |
サイズ |
幅 610mm 奥行 545mm 高さ 895mm 座面高 470mm 座面奥行 430mm サイズは幅610mm×奥行545mm×高さ895mm×座面高470mm、 座面奥行430mm、肘掛までの高さ660mmです。 | |||
送料ランク・重量 | ||||
商品分類 | クラス | |||
デザイン | ||||
ユース | ||||
ランク | ||||
カテゴリ |
椅子/Chair
> アームチェア
無銘の椅子コレクション/Premium Chair Collection > ベントウッド/トーネット |
商品プロフィール | ||||
原産国 | ポーランド | 年代 | 1920年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ||||
主要素材の材質 | ||||
主要素材の等級 | ||||
商品の無垢率 | ||||
カラー | ||||
塗装・仕上げ | ||||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | ||||
コンディション | 傷の程度 | |||
目立つ傷 | ||||
交換・改造 | ||||
実用性 |
商品プロフィール | ||||
原産国 | ポーランド | 年代 | 1920年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | オーク | |||
主要素材の材質 | ||||
主要素材の等級 | ||||
商品の無垢率 | ||||
カラー | ||||
塗装・仕上げ | ||||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | ||||
コンディション | 傷の程度 | |||
目立つ傷 | ||||
交換・改造 | ||||
実用性 |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。