OT0227
イギリス
1910年代 カットガラスファイヤースクリーン
サイズ |
幅 410mm 奥行 20mm 高さ 690mm ※ 詳しいサイズは、こちら |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。
Outline/商品の概要(仕入担当者からのコメント)
20世紀初頭に製作されたイギリスのファイヤースクリーンです。
ファイヤースクリーンとは、ご存知の通り暖炉などの飛び火防止に使う「衝立(ついたて)」ですね。
でも、このキラキラとしたブラス&カットガラスの豪華さを見る限り、
そんな機能家具のイメージはどこへやら・・。
といっても一家の一番大切な空間で、常に目につくインテリアの一つですから、
「こだわり」仕様であるのも当然といえば当然なのかもしれませんけどね。
イギリス人はヨーロッパの中でもどちらかといえば「けち」な国民気質、
と表現されることもありますが、こんなインテリア製作の姿勢を見たりすると、
決してお金を出し惜しみするような人種でないことだけは確かなようです。
一見、とても非合理的な存在のファイヤースクリーンですが、
その製作に費やされた手間隙のおかげで、
半世紀以上を経た、はるかかなたのこの東洋の島国においてすら、
こうして今も尚、人々の目を魅了し続けています。
現代の効率的を求める家具製作は文明が導き出したひとつの答えではありますが、
こちらもまた、まぎれもなくひとつの真理、といえそうです・・。
(Buyer/YM)
Condition/商品の状態(修理担当職人からのコメント)
1910年ごろ製作のアンティーク・ファイヤースクリーン兼インテリアミラーです。
素材はご覧の通り、真鍮製のフレームとカットガラスで構成されています。
カットガラスが裏に銀引きされたミラーとなっていて、
中心にはサンバーストのレリーフがあります。
またフレーム周りには同じ真鍮製の装飾が付けられています。
手掛けにも装飾がありますが、どれもすばらしいデザイン力、そして造形力です。
これだけのお品は、量産家具では間違いなく実現できないクオリティです。
現代的に見れば、名のある作家さんクラスの作品に匹敵する出来、と思います。
一通り、チェックしてみましたが、全体的にコンディションは良好です。
真鍮の躯体には錆び浮き、わすかな当て傷は存在しますが、
いずれもアンティークとして雰囲気の範囲を超えるものではありません。
リベット留めされたオーナメントにもダメージはありません。
真鍮ですので磨けばピカピカになります。
ミラー面にも欠けなどはなく、腐食などもほとんどないといっても良いレベルです。
脚元は片側3本のビスで固定されていてしっかり止まっています。
ガタつきなどはありませんが、この品物の構造上、すこしゆらつきは感じます。
これはあくまでデザインを優先した結果であって不具合ではありません。
また通常のご使用には問題ありません。
背板は当時物のブリキが釘止めされています。
若干、さびが浮き、またグリーンのペイントがスレ気味になっています。
ペイントしたり、裏板の交換はもちろん可能ですが、
アンティークファンに方には「いい感じ」の雰囲気では、と思います。
汚れなどはきちんと落としています。
その他、特に問題となるようなダメージなどはございませんでした。
もともと綺麗な状態でしたが、さらにダスターガンや金属磨きでもしっかりとクリーンニング済です。
保存状態も良好で、さらに長い年月活躍してくれそうです。
自信をもってお勧めできる素晴らしいコレクターズアイテムです。
(Restorer/MS)
Impression/当店の評価(お客様担当からのコメント)
ちょっと珍しいファイヤースクリーンが入荷しました!
ブラスのゴールドフレームに、当時流行していたエッチングミラーのカットガラスがはめ込まれた、
とても豪華なバージョンです。
もともとファイヤースクリーンはインテリアのアイテムとして、
デザイン、素材ともに最高の技術が投入される、その家の中心的な存在ですが、
そんな一家の象徴にふさわしい華やかなエクステリアです。
暖炉の火の粉をさえぎったり、役目が終わった季節に、
目隠しをするために造られたのが本来の役割ですが、
急な来客であまり見せたくないスぺースを隠すスクリーンとしても重宝しますし、
観賞用のインテリアとしてもいかがでしょうか?
インテリアのマルチアイテムとして、アイデア次第で面白いコーディネートが楽しめそうですね!
素材の質、デザインのバランス、仕上げの技術等、
3拍子そろった良いお品だと評価しております。
かなりのお値打ち品です。
ぜひご検討ください!
(Sales/TJ)
※お合わせしているチェアはDC0780 ベントウッドチェアNo14 / ケインシートです。
※各項目の文字をクリックするとその項目の説明ページにジャンプします。
商品基本情報 | ||||
品名 | カットガラスファイヤースクリーン | |||
品番 |
OT0227
|
管理番号 | LC5-2_0918 | |
販売価格(税込) | 23,940 円 | 在庫数 | 0 | |
サイズ |
幅 410mm 奥行 20mm 高さ 690mm ※脚の奥行は190mmです。 ※ミラー面は 幅225mm×高さは320mmです。 | |||
送料ランク・重量 |
Sランク 送料目安:2,200円~2,750円
(沖縄 3,740円)
らくらく家財宅急便による配送になります。 ※ 同梱可能な複数商品の送料はご注文後に別途お見積りをご提示いたします。 | |||
商品分類 | クラス | |||
デザイン | ||||
ユース | ||||
ランク | ||||
カテゴリ | 家具/Furniture > その他の家具 |
商品プロフィール | ||||
原産国 | イギリス | 年代 | 1910年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ||||
主要素材の材質 | ||||
主要素材の等級 | ||||
商品の無垢率 | ||||
カラー | ||||
塗装・仕上げ | クリーニング仕上げ | |||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | ||||
コンディション | 傷の程度 | |||
目立つ傷 | ||||
交換・改造 | ||||
実用性 |
商品プロフィール | ||||
原産国 | イギリス | 年代 | 1910年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | 真鍮 | |||
主要素材の材質 | 無垢材 | |||
主要素材の等級 | 2級 | |||
商品の無垢率 | 90%以上 | |||
カラー | ナチュラル系 | |||
塗装・仕上げ | ||||
その他素材 | その他 | |||
その他の素材のカラー | その他 | |||
メンテナンス状況 | フルメンテナンス | |||
コンディション | 傷の程度 | 年代なり | ||
目立つ傷 | 年代なり | |||
交換・改造 | なし | |||
実用性 | 年代なり |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 | B |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。