DC0491
イギリス
1840年代 オールドカントリーチェア
サイズ |
幅 465mm 奥行 420mm 高さ 855mm 座面高 410mm 座枠高 390mm ※ 詳しいサイズは、こちら |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。
Outline/商品の概要(仕入担当者からのコメント)
今から何と!150年以上前、19世紀前半のイギリスで製作された、カントリーチェアです。
「う~ん、これ、最高・・。」って、思わずうなってしまうような椅子ですね・・。(かなり個人的な趣向が入っておりますが。)
大切に使われて、使われて・・人の手でツルツル、トロトロな木肌に経年変化しております。
日々の使用の摩擦で丸まってしまった角という角に、人の手の「油分」が天然のワックスとなり、
どんなにテクノロジーが進歩してエイジング(アンティーク調)という技術が生まれても決して表現できない、
色、そして独特の艶を生み出しています・・。
これが「古艶(パテナ)」と呼ばれる、大切にされてきたアンティークだけに見られる艶です。
ホント、最高ですね。これぞアンティーク!ってカンジです。
この椅子は、大陸に近いイングランド南部のファームハウス(民家)から放出されたお品で、実際に永い間、生活で使用されていたものです。
デザインは南部のカントリーエリアでよく見られるラッシュシートのフレンチスタイルで、基本は“リージェンシー”様式ですが、
同時期のフランス・ナポレオン1世が好んだ“アンピール”様式の影響も感じられる、秀逸なプロポーションです。
全てのパーツというパーツに良い材と技術が投入され、
見るべきところが多い、すばらしいチェアです。
こんなチェアをアンティークファンの方たちにご提供できることが
当「無銘の椅子」の誇りです・・。
(Buyer/YM)
Condition/商品の状態(修理担当職人からのコメント)
アンティーク品としてエクセレントレベルのチェアです。2脚セットで入荷いたしました。
オーク素材で赤茶色の大変味わいのある椅子です。
なんと、1840年前後に製作されたそうです。
真のアンティークならではの「味」をご理解いただければ幸いです。
1840年代の椅子にもかかわらず、入荷したときからガタガタやぐらつきもほとんどなく、
「無銘の椅子」職人も、その状態のよさにびっくりです。
丁寧に編みこまれた座(ラッシュシート)をしっかり養生(マスキング)してメンテナンスを開始しました。
やはり200年前の椅子ですから、ステイン塗装を再度行って、
天然ビーズワックスで磨かせていただきました。
ただし、現状の味わいを最大限に活かせる程度にとどめておきました。
あまりやりすぎるとアンティーク独特の風合いが失われてしまいますから!
「無銘の椅子」職人といたしましては、一見してアンティークとしてわかり、
しかも、みずみずしい雰囲気を持つ椅子にすることを目指しました!
結果は・・・ 皆様のご判断にお任せいたします。
ただ、この色と艶は決して現代家具のエイジングでは出せない「味わい」と思っております。
そして仕上げにはラッシュシートの清掃。
エアガンでラッシュコードの目に詰まった長年のほこりを吹き出し、
一本一本、丁寧にラッシュをウエスでクリーニングさせていただきました。
安心してお使いいただける状態と思っております。
アンティーク家具らしい椅子をお探しの方にはお勧めさせていただきたい一品です。
これだけ歴史のある椅子はなかなかありません。
お求め安い価格で本物のアンティークをお届けいたします。
お早めのご検討を!
(Restorer/FG)
Impression/当店の評価(お客様担当からのコメント)
今から160年前?
見当がつきませんね・・あまりに昔過ぎて。
でもナポレオン1世がこの世にいた時代で、
彼の好んだ様式の影響を受けて作られたイギリスの椅子が
実際、目の前にあるなんて・・。
セントヘレナ島へナポレオンが島流しにあったのは1815年で、
その後、ナポレオン3世が第2帝政をおこしたのは1851年でしょ。
う~ん、その間に作られた椅子ですか・・。
何だか、ちょっと感慨深い思いがします。
・・何て、感傷に浸っている場合ではありませんね!
今では入手が出来ないラッシュシート(イグサ)編みの椅子ですが、
ところでこのラッシュシート、いったいどのくらいの耐用年数があるのでしょうか?
おそらくこちらは160年前のオリジナルと思われますが、
劣化して切れてしまったラッシュシートなどというものは、一般的にいまだかつて見たことがありません。
こちらもラッシュの網目中央付近に、ラッシュ表面にわずかな擦れが見られますが、
全く使用には差し支えの無い程度です。
あと数十年・・どころか22世紀までもっていたりして・・。
万が一、切れてしまったら、現代の名作家具でも使われている“ペーパーコード”編みに
変更するしかありませんが、まあ生きている限りはそんな心配も必要なさそうですね。
とにかく、「無銘の名作椅子」にふさわしい椅子と評価しております!
クオリティ、コンディション、プレミアム性、いずれもハイクラスのリアル・アンティークです。
この手のレアな椅子なのに、2脚そろいで残っているという点もポイント高いです!
アンティーク上級者の方にも充分ご満足いただけるお品だと思います。この機会にぜひご検討下さい!
(Sales/YM)
※こちらの椅子は2脚セットでの入荷でした。
※各項目の文字をクリックするとその項目の説明ページにジャンプします。
商品基本情報 | ||||
品名 | オールドカントリーチェア | |||
品番 |
DC0491
|
管理番号 | Prc17-3_0308 | |
販売価格(税込) | 72,000 円 | 在庫数 | 0 | |
サイズ |
幅 465mm 奥行 420mm 高さ 855mm 座面高 410mm 座枠高 390mm サイズは幅465mm×奥行420mm×高さ855mm×座面高410mm 座枠奥行365mm×座枠高390mmです。 | |||
送料ランク・重量 | ||||
商品分類 | クラス | |||
デザイン | ||||
ユース | ||||
ランク | ||||
カテゴリ | 椅子/Chair > ダイニングチェア/キッチンチェア |
商品プロフィール | ||||
原産国 | イギリス | 年代 | 1840年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ||||
主要素材の材質 | ||||
主要素材の等級 | ||||
商品の無垢率 | ||||
カラー | ||||
塗装・仕上げ | ||||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | ||||
コンディション | 傷の程度 | |||
目立つ傷 | ||||
交換・改造 | ||||
実用性 |
商品プロフィール | ||||
原産国 | イギリス | 年代 | 1840年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | オーク | |||
主要素材の材質 | ||||
主要素材の等級 | ||||
商品の無垢率 | ||||
カラー | ||||
塗装・仕上げ | ||||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | ||||
コンディション | 傷の程度 | |||
目立つ傷 | ||||
交換・改造 | ||||
実用性 |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。