DC0978
イギリス
1900年代 エドワーディアン インレイマホガニー ベッドルームチェア
サイズ |
幅 395mm 奥行 415mm 高さ 845mm 座面高 455mm 座面奥行 270mm 座枠高 435mm ※ 詳しいサイズは、こちら |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。
Outline/商品の概要(仕入担当者からのコメント)
とてもかわいらしいチェアが入荷いたしました!
1900年頃に製作された“シェラトン”スタイル系のエドワーディアンチェアです。
※こちらのチェアは3脚セットで入荷いたしました。
1901年から1910年までの間、イギリスではエドワード7世の治世下になりますが、
その期間を一般に“エドワーディアン”と呼称いたします。
この椅子はちょうどその“エドワーディアン”のころに製作された、
当時のオンタイムなデザインのダイニングチェアになります。
“エドワーディアン”のデザインは、プレーンですっきりとしたデコレーション&プロポーションが特徴。
インレイを装飾に用いた直線基調のシェラトンスタイルが、典型的なエドワーディアンデザインです。
現代モダンデザインのルーツ、北欧のスカンジナビアンデザインや、ドイツのバウハウスデザインも、
その源流はエドワーディアンデザインに行き着く、と、筆者は思っています。
つまりエドワーディアンデザインは、古典デザイン最後の様式であり、
尚かつ近代デザインの出発点、ということになります。
こちらのチェアはまさにそんな筆者の推論を裏付けるかのよう。
後年にデザインされたモダンなスクールチェアのようなスタイリングであるにもかかわらず、
素材、装飾、製法は明らかにクラシカルな古典様式。
家具の歴史が移り変わる過渡期につくられた一里塚のようなチェアです。
ちょっと控えめながら効果的に演出されたストリンギング(線象嵌)の技術は高く、
チェアの製作レベルを如実に表しています。
素材の質については言わずもがな、1世紀もの間、
この繊細なプロポーションを寸分の狂いもなくキープしていることが確かな証明でしょう。
本物を知るアンティークファンの方に、ぜひお勧めしたいチェアです・・。
(Buyer/YM)
Condition/商品の状態(修理担当職人からのコメント)
1900年ごろに製作されたジェニンアンティーク(真の骨董)チェアです。
素材には家具の高級材、ソリッド・マホガニーが使用されています。
こちらは3脚セットでの入荷でした。
ピンクの座面が、女性のオーナーだったことを示しているようです。
いずれもこれだけ繊細なデザインでありながら、しかも、それなりに使われていた形跡もあるというのに、
躯体全体のフォルムには歪みすらほとんど感じられないのは、ちょっと驚きでした。
とはいっても、屈強な男性が無神経にお使いいただけるようなチェアではありませんのでご注意下さいね。
あくまでレディースチェアとして、ご婦人専用に作られたものです。
しかしながら、3脚の内、1脚は使用頻度が高かったのでしょう、
前脚の横貫が交換された形跡があり、後ろ脚には破損の補修個所がありました。
ただ、いずれも古い補修あとで、補修自体がアンティークとなっており、
それはそれで長い歴史を積み重ねてきた証しと言えるものかと思います。
他の2脚には線象嵌のコンディションも含め、特に気になるご留意点はありませんでした。
とはいえ入荷時の状態は、3脚とも外観的にはあまり芳しいものではありませんでした。
シート生地は破れ、木肌の色は白っぽくあせてしまっていて、ほこりまみれ。
接合部にもいくらか緩みがありました。
おそらくある時期に相当使い倒されたため、座面が破れ、ガタぐらが出て、使いづらくなり、
屋根裏などにしまいこまれてしまっていた、そんなところではないかと・・。
ただ、救いは、逆に全くメンテをされないままおそらく何年も放置されていたこと。
中途半端に粗悪な塗装や組み直しをされてしまうと、後年、レストアラーが大変な苦労をすることもあります。
その点、もともと素晴らしい技術でつくられていたチェアでしたので、
それが経年で劣化していたとはいえそのままの状態でいたことは、筆者にとっては大変幸運なことでした。
おそらく王道のメンテナンスで完全再生されると推測できました。
まずはガタつきやぐらつきの解消から。
釘などはもちろん使われていることはなく、緩んでいる接合部のほぞの古い「にかわ」(接着剤)を剥がし、
組み直しをして再接着。
この作業も元の椅子としての出来が良いため、比較的楽な作業でした。
一晩固定させ、完全にしっかりと固まりました。
次に、塗装の再生。
ある程度、古い塗装を剥がして再塗装をしたいのですが、細い線象嵌が入っているため、
線象嵌の損傷を危惧し、表面をペーパーでならす程度に押さえておきました。
それでも元の素材が良いので、ある程度は艶も回復し、
色抜けもきれいなレッドマホガニーに染まり、かなりリフレッシュされました。
仕上げ塗装には天然樹脂製のシェラックニスにてフィニッシュしております。
最後は椅子張り。
座面は生地張りでしたが、もともとはケインシート(籐張り)で張られていたチェアでした。
かなり古い時代にはすでに生地張りに変更されていたようですが、
元のケインシートについてははがされることなく、座の底張り(ウェビングテープ)として生かされていました。
そちらは現在でも使用が可能な、耐荷重性が生きた状態でしたので、
デニムでも同様に底張りとして再利用させていただきました。
こうしておけば、いつか将来、オリジナルのケインシートで再生させようと思った時でも、
元の張り見本がありますので、スムースに張り直すことができますからね。
さて、クッション材には古い綿が使われていましたので、衛生のため再利用はせず、クッションは総交換。
強化ゴムバンドのウェビングテープ(底バネ)に、薄めのチップウレタンと厚めのスポンジで感触を調整し、
ふわふわの綿シートで下張りをしました。
そして、表生地にはエドワーディアンデザインにふさわしい、19世紀末のモリスデザイン、
代表作の「FB014 モリスMorris ウィローボウ"Willow Boughs"PR7614/2」を使用いたしました。
縁飾りには、日本が誇る世界ブランド、モクバの「FB0118 MOKUBA 0533K-18」で引き締め、
エドワーディアンらしい、落ち着いた中にもセンスの高さを感じる仕上がりになったと思います。
アンティーク上級者の方のご期待にも添える品質です。
お届け前には、天然蜜蝋ワックスでしっかりと磨き上げて仕上げます。
全身しっかりとメンテナンスしてスーパーエクセレントコンディションに仕上がっております。
充分にお勧めできるお品です。
(Restorer/YM)
Impression/当店の評価(お客様担当からのコメント)
繊細で華麗なスタイルのインレイチェアです。
赤みのある華やかなマホガニーの木肌は、まだまだ充分艶もあって、
永く大事にされてきたことが良くわかります。
かなり細身のフレームながら、メンテ済みで強度は保持しておりますので、
日常的にもお使いいただけるほどしっかりとしております。
座面は、モリスの「ウィローボウ」で新しくお張り替えしております。
アンティークらしい、シックな仕上がりになりました!
きっと将来的にもそれだけの価値は認められる椅子だと信じております。
質、デザイン、コンディションともに3拍子揃った、
高級アンティークと評価しております。
こちらは、3脚セットで入荷しております。
良質な高級マホガニーチェアを
リーズナブルプライスにてご案内させていただきます!
ぜひ、この機会にご検討ください。
(Sales/TJ)
以下、商品Aです。
↓以下、商品Bです。
↓以下、商品Cです。
↑フロントストレッチャーの形状が他の2脚とちょっと違います。
↑古い補修あとがあります。
※こちらのチェアは3脚セットで入荷いたしました。
※各項目の文字をクリックするとその項目の説明ページにジャンプします。
商品基本情報 | ||||
品名 | エドワーディアン インレイマホガニー ベッドルームチェア | |||
品番 |
DC0978
|
管理番号 | Lc17-12_0222 | |
販売価格(税込) | 21,000 円 | 在庫数 | 0 | |
サイズ |
幅 395mm 奥行 415mm 高さ 845mm 座面高 455mm 座面奥行 270mm 座枠高 435mm ※座面高はクッションの頂点で測っておりますので座ると沈み込み幅がございます。実際に座られた際の座面高は座枠高+αとお考えいただいた方がよろしいかと存じます。 | |||
送料ランク・重量 |
B/2ランク 送料目安:4,400円~7,040円
(沖縄 10,010円)
らくらく家財宅急便による配送:同ランクの椅子をもう1つ同梱できます。 ※ 同梱可能な複数商品の送料はご注文後に別途お見積りをご提示いたします。 | |||
商品分類 | クラス | |||
デザイン | ||||
ユース | ||||
ランク | ||||
カテゴリ | 椅子/Chair > サロンチェア/ホールチェア |
商品プロフィール | ||||
原産国 | イギリス | 年代 | 1900年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ||||
主要素材の材質 | ||||
主要素材の等級 | ||||
商品の無垢率 | ||||
カラー | ||||
塗装・仕上げ | ステイン&シェラックニス仕上げ | |||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | ||||
コンディション | 傷の程度 | |||
目立つ傷 | ||||
交換・改造 | ||||
実用性 |
商品プロフィール | ||||
原産国 | イギリス | 年代 | 1900年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ウォルナット | |||
主要素材の材質 | 無垢材 | |||
主要素材の等級 | S級 | |||
商品の無垢率 | 90%以上 | |||
カラー | ダーク系 | |||
塗装・仕上げ | ||||
その他素材 | 布 | |||
その他の素材のカラー | 緑系 | |||
メンテナンス状況 | フルメンテナンス | |||
コンディション | 傷の程度 | 少ない | ||
目立つ傷 | あり | |||
交換・改造 | あり | |||
実用性 | 年代なり |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 | A |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。