OT0322
イギリス
1870年代 ヴィクトリアン スーパーマホガニーツイストファイヤ―スクリーン
サイズ |
幅 770mm 奥行 450mm 高さ 1160mm ※ 詳しいサイズは、こちら |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。
Outline/商品の概要(仕入担当者からのコメント)
イギリス19世紀後半、ヴィクトリアンのツイストファイヤースクリーンです。
今から130~150年ほど前のジェニンアンティーク(真の骨董)です。
・・もともとファイヤースクリーンは暖炉の前に置いて、
もともとは火の粉の散乱を防ぐためのツールでした。
それが時代とともに装飾性が強くなっていって、
暖炉のなくなった近代以降では、ちょっとしたインテリアの「目隠し」として使われることが多くなり、
アンティークインテリアとなった現代では、純粋なインテリアのアクセントになっています。
確かにこれ以上に存在感のあるインテリアのアクセントはありませんね。
こちらはキメの細かい銘木級ソリッドマホガニー製のフレームに、
アンティークらしい「刺繍の名画」が収められています。
この刺繍画は雰囲気から見て、製作された当時の状態のまま保存されているように思います。
そして、このつややかなサテン糸は明らかにシルク(絹)製。
刺繍については、詳細は不明ですが、何でも、”The Japanese Style” とのこと。
確かに、ジャポニズム(日本趣味)風で、北斎の絵があたかもポップアートになったよう。
もしかすると、当時の日本(江戸末期?)からの輸入品かもしれません。
仮にイギリスでつくられたものにせよ、当時のオリジナルの絹糸で織られた大変貴重なお品です。
フレームは見た目でも充分にご判断いただけると思いますが、非常に質の良いマホガニーが使用され、
伝統技術に基づいて製作された良質のアンティーク家具です。
明らかに近代に見かけるマホガニー材とは質を異にする素材感。
植民地時代のスパニッシュマホガニー、あるいはそれと同等クラスの銘木マホガニーと思われます。
フレームには良いアンティークだけが持つ、質感、色艶もあります。
エントランスやリビングにおけば、一瞬にして、その空間が格調高い雰囲気に引き締まります。
これぞ本物のアンティーク、と言えるお品です・・。
(Buyer/YM)
Condition/商品の状態(修理担当職人からのコメント)
シルク糸で編み込まれた刺繍画をマホガニーフレームに飾った、
最高級アンティーク・ファイヤースクリーンです。
このような「絵画」のようなタペストリーは今ではとても貴重品ですが、
当時のシルクとなれば尚のこと。
この状態を今後も維持していけるようメンテナンスに配慮しました。
額縁などと同様に、ガラスの損傷チェック、ガタつき、フレームの歪み、
タペストリーの収納状態等、しっかりチェックいたしました。
いずれも問題はありませんでしたが、刺繍画については絵画のキャンバスのように、
ボードに張られた状態で、そのままフレームにはめ込まれた、ちょっと心もとない状態。
表面はガラスに保護されていても、背面はむきだしのままですので、いずれ背側の裏張り生地がはがれ、
その影響が同じ釘で止められている表側の刺繍にまで影響が出ないとも限りません。
また、このスクリーンフレームが、他のアートの額縁としても将来ご使用いただけるように、
背板を用意させていただきました。
これで、しっかり中身を保護できますし、ガタつかないように固定もできるようになりました。
安心してご利用いただける実用アンティークです。
※裏板は釘留めとなっております。
釘の付け外しに自信のない場合には、中身の交換は専門家にご依頼いただけますようお願いいたします。
外観的なコンディションも綺麗な状態です。
フレームも小キズはあるものの、状態は良好です。
彫刻はきれいに整っていて、欠損などはありません。
構造的には、背が高く、重量もそれなりにありますが、自立のバランスはとても良く、
少々の横荷重にはびくともしません。
さらにデニムで脚周りのガタつきやグラつきは解消済みですので、
安心してご利用いただける状態です。
メンテナンスは一通り基本メニューを行っております。
塗装面はマホガニーフレームの色調整の為、薄めのオイルステインでさっと拭き上げ、
天然樹脂製のシェラックニスで艶出しを行なっております。
さらに仕上げには天然のビーズワックス(蜜蝋)で磨き上げておりますので、
より一層、艶には磨きがかかっております。
タペストリーはオリジナル品と思われ、経年変化の退色は感じられます。おそらくベース色は生成りだったのでは、と思われますが、
現状はややピンク味の感じられるベージュです。
といっても雰囲気は全く悪くありません。
立体感のある描写で素晴らしい刺繍技術です。
当店では刺繍はほぼノーメンテナンス。
軽くエアで埃のみ飛ばしております。
ガラスはもちろん、うねりの入った大判のアンティークガラス。
当時ものと思います。
その他、ガラスの裏表から脚の裏まで丁寧にクリーニングをおこなっておりますので非常に清潔な状態です。
そのままお使いになれるようクリーンな状態を心がけております。
全体に素晴らしいコンディションです。
レストアラーが自信をもってお勧めいたします。
(Restorer/YM)
Impression/当店の評価(お客様担当からのコメント)
暖炉の火の粉をさえぎったり、役目が終わった季節に、
目隠しをするために造られたのがファイヤースクリーンです。
アンティークタペストリーの刺繍がとても綺麗で、お部屋の隅に置いておくだけで、
インテリアのアクセントになり、目を引くこと間違いなしです!
急な来客であまり見せたくないスぺースを隠すスクリーンとしても重宝します。
インテリアのマルチアイテムとして、アイデア次第で面白いコーディネートが楽しめそうですね!
こちらはかなりの価値あるアンティークと思います。
決してお安いものではありませんが、商品性からすれば間違いなくお高いものではないと思います。
アンティーク上級者の方にはきっとご納得いただけるコレクタブルズです。
ぜひこの機会をお見逃しなく!!
(Sales/TJ)
※各項目の文字をクリックするとその項目の説明ページにジャンプします。
商品基本情報 | ||||
品名 | ヴィクトリアン スーパーマホガニーツイストファイヤ―スクリーン | |||
品番 |
OT0322
|
管理番号 | Lc18-2_0215 | |
販売価格(税込) | 115,500 円 | 在庫数 | 0 | |
サイズ |
幅 770mm 奥行 450mm 高さ 1160mm ※タペストリー部分のサイズは、幅585mm×高さ745mmです。 | |||
送料ランク・重量 |
Cランク 送料目安:7,535円~13,035円
(沖縄 18,865円)
らくらく家財宅急便による配送になります。 ※ 同梱可能な複数商品の送料はご注文後に別途お見積りをご提示いたします。 | |||
商品分類 | クラス | |||
デザイン | ||||
ユース | ||||
ランク | ||||
カテゴリ | 家具/Furniture > その他の家具 |
商品プロフィール | ||||
原産国 | イギリス | 年代 | 1870年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ||||
主要素材の材質 | ||||
主要素材の等級 | ||||
商品の無垢率 | ||||
カラー | ||||
塗装・仕上げ | ステイン&シェラックニス仕上げ | |||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | ||||
コンディション | 傷の程度 | |||
目立つ傷 | ||||
交換・改造 | ||||
実用性 |
商品プロフィール | ||||
原産国 | イギリス | 年代 | 1870年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ウォルナット | |||
主要素材の材質 | 無垢材 | |||
主要素材の等級 | S級 | |||
商品の無垢率 | 90%以上 | |||
カラー | ダーク系 | |||
塗装・仕上げ | ||||
その他素材 | 布 | |||
その他の素材のカラー | 素材色 | |||
メンテナンス状況 | フルメンテナンス | |||
コンディション | 傷の程度 | 少ない | ||
目立つ傷 | 少ない | |||
交換・改造 | 少ない | |||
実用性 | 年代なり |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 | S |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。