PA0046
イギリス
1880年代 FISHING BOATS ”OFF YARMOUTH” / Water Colour
サイズ |
幅 580mm 奥行 20mm 高さ 325mm ※ 詳しいサイズは、こちら |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。
Outline/商品の概要(仕入担当者からのコメント)
今から130年以上前、イギリスで製作されたアンティーク絵画です。
小ぶりなギルティング(金箔)フレームに入った、オリジナルの水彩骨董画です。
こちらはデニムがイギリス・ノッティンガムの絵画ディーラーより輸入したものになります。
ディーラー情報によれば、出所はイギリス人コレクターのプライベートコレクション、ということです。
作者はイギリス人の水彩画家、” トーマス ・ブッシュ ・ハーディ ” Thomas Bush Hardy(1842–1897)。
こちらの作品は19世紀後半、1881年に描かれたものということです。
表面に彼のサインは確認できませんが、背面には彼の直筆サインと制作年が確認できます。
※下記コンディションコメント欄の記録写真はディーラーが封印前に撮った写真です。
現状ではクラフト紙で覆われ見えません。
トーマス ・ハーディと言えば19世紀のイギリスを代表するウォーターカラーペインター。
150以上もの作品を残している著名な作家で、アメリカの絵画オークションなどでも、彼の作品を見ることができます。
彼の作品は主に海洋風景画が中心で、海上、沿岸、港といったコスタルシーンが描かれています。
世界3大オークションハウスの1つ、ボナムスの2012年のオークションでは、
彼の水彩画に5,625ポンド!の値が付けられていました。
※現在1£=\190位
独特の色使いで、力強い印象的な描写が、コレクターの間で人気を博しているのでしょう。
まだまだ相場は上がっていくのかもかもしれません。
ちなみにボナムスのオークションサイトの画像をコンディションコメント欄に掲載いたしました。
ご参考になさってください。
トーマス ・ハーディは、良く知られた画家ですので、彼の略歴も入手は容易でした。
ウェキぺディアをはじめ、彼の情報には事欠きません。
ご興味がありましたら、ネットで検索なさってみてください。
多くの情報がヒットすると思います。
ですので、ここでは概略のみ、ご紹介させていただきます。
彼は1842年5月3日、イギリス・シェフィールドにて生まれます。
若いころは、オランダやイタリア、特にベニスに良く旅行していたそうです。
そのころの経験が彼を海洋作家としての基礎となったのでしょう。
彼は鮮やかな色遣いのウォーターカラーペイントで、さまざまな表情の海洋画を描き、自身の名を世間に知らしめます。
そして1871–1897年の26年の間には、彼の作品は英国のロイヤルアカデミーR.A.に展示される名誉を受けます。
さらに彼は1884年、王立芸術院the Royal Society of British Artists の会員としても認められます。
名実ともに彼は、イギリスを代表する海洋水彩画のマスターペインターになりました。
芸術家として成功を修めた彼は、一方では優秀な子どもたちにも恵まれ、
充足しきった人生を送ったように見えます。
そんなトーマス ・ブッシュ ・ハーディは、1897年12月15日、ロンドンの自宅で短い人生に終止符を打ちます・・。
(Buyer/YM)
Condition/商品の状態(修理担当職人からのコメント)
ジェニン・アンティーク(真の骨董)のオリジナル水彩画になります。
作者は” トーマス ・ブッシュ ・ハーディ ” Thomas Bush Hardy(1842–1897)。
主にシースケープを描いた19世紀のイギリスにおけるマイスターです。
T.B. Hardy 'Hazy morning, Venice' Bonhams London, Sold for £5,625
彼の作品は多くのファインアートディーラーのサイトなどで確認する事が出来ますが、
そのほとんどは2,000ポンド以上の値が付けられています。
※現在1£=\190位
非常に人気の高い作家です。
こちらはもちろん、リトグラフなどの複写版ではなく、正真正銘のトーマス ・ブッシュ ・ハーディ作、
その人の直筆のオリジナル画です。
ただしこちらの作品は、英国ディーラーによりリフレーム(額の入れ替え)が行われています。
背面の状態から見て、直近にリフレームされたものではなく、ある程度歳月は経過しているように思われます。
現状、数か所クラフト紙の剥がれはありますが、特に何かメンテナンスを必要としている状態ではありません。
重量も軽いので、背面のロープも利用可能です。
額装は現代のもののようですが、安っぽいものではなく、アンティークにふさわしい質感があり、
作品を格落ちさせることのないギルトウッドフレーム(金彩の天然木)です。
作品の額装は光の反射などを嫌ったものか、ガラスなどで保護はされておりません。
現状、作品は100年以上を経過していることになりますが、目立った経年劣化は感じられない状態です。
尚、作品表面にサインは確認できませんが、リフレームの際ディーラーにて記録された裏面の写真を入手しています。
作品の裏面には、サインとタイトル、制作年が記載されています。
信頼おけるファインアートディーラですので、偽りはないと思います。
価格からして、インテリアとして鑑賞される用途でしたら破格のお値打ち品と思います。
絵の扱いに関してですが、基本的にデニムでは描かれている絵画自体には手を加えません。
また、密閉されていることが多いため、不具合があるもの以外は、裏板を開けることもいたしません。
現状、多少の変色はあるかもしれませんが、アンティーク絵画としての雰囲気を壊すものではなく、
絵画自体には致命的なダメージはありません。
色あせもほとんど感じられませんし、キャンバスの劣化もなさそうです。
次に額のコンディションですが、フレームの縁のゴールドのギルティング塗装につきまして、
全体的にややかすれているような状態です。
ただ大きく剥がれているわけではなく、アンティーク風の経年劣化として理解できる範囲内のもので、
リペイントを加えるような性質のものではないように思われました。
おおむねご留意いただくようなダメージもありません。
当店では状態確認とクリーニングのみ行っております。
絵のクオリティは高く、ネームバリューもあり、骨董としてはかなり高く評価できるのではないでしょうか。
ご検討のほど、よろしくお願いいたします!
(Restorer/YM)
Impression/当店の評価(お客様担当からのコメント)
”R.B.A”作家の先入観があるせいでしょうか?
自信に満ち溢れた力強さ、というか、その荒れた海のシチュエーション通り、
大胆な筆跡まで感じられるような作品です。
作品のタイトルは、”OFF YARMOUTH”。
ヤーマスとは、正式名をグレート・ヤーマスGreat Yarmouthといい、
イギリス、イングランド東部地域のノーフォーク州にある海岸沿いの町のことです。
1760年以降、海辺の保養地として知られ、また、何百年もの間、ニシン漁業に依存している漁港でした。
今日では沖合の天然ガス掘削装置の支援基地でもあるそうですが、
基本的には、歴史的な町並みと海辺の旅行者向け区域がよく知られている古い街です。
つまりこちらの作品は、その当時のヤーマスのニシン漁業を描いたもの、ということですね。
おそらく職業的なペインターであったトーマス・ハーディは、観光にヤーマスを訪れたのでしょう。
そこで書き留めた旅のスケッチ。
そんな作品と思います。
バイオグラフィから計算してみると、この作品当時、彼は39歳。
時期として、R.B.Aに認められる3年前です。
既に彼の作品はこの頃、ロイヤルアカデミーに展示されておりましたし、彼のアーティストとしての全盛期、
と言ってよい時期の作品と言うことができます。
ここからは、イチ・アンティークファンとしての私感になりますが、
彼はそもそも裕福な家柄の出で、ペインターとして不自由のない生活を過ごしてきたのでしょう。
彼の作品を見ると良くわかりますが、海洋画家である彼の作品は、時に荒れた海を、時には静かで平和窮まりない海を、
情熱的な色使いで描くことに特徴があります。
おそらく彼は常に同じ表情をみせない海を愛し、その貴重な一瞬の状況を捉えたかったのだと思います。
そして、彼にはそれを可能にする天賦の才に恵まれていました。
しかも彼には出来の良い子どもたちにも恵まれ、プライベートにはなんの心配事もなし。
純粋に海の表情を捉えに放浪する事も可能な状況だったと思われます。
したがって彼は、自身の理想を何の迷いもなく真っ白なキャンバスに焼きうつし続けたはずです。
ですから、作品によって、まったく違った海の表情を描いている割には、裏表のような意図が感じられず、
どこかテクニカルな作品には、多くの現代作家に通じるような根の明るさを感じます。
アーティストとして全力を尽くしたい。
そんな彼の、あたかもスポーツマンシップのような潔ささえ感じるこの作品。
短い人生を全力で生きた、彼を象徴するようなプライベートショットのようです。
「一番大切なものは、自分自身の信ずべき道。信念さ。」
きっと、トーマス・ハーディに多くの言葉は必要なく、彼の子供たちは彼の背中で全てを理解していたことでしょう。
成功したアーティストが絶頂期にあったときの秀作。
勇ましい漁船の船出が、きっと、スランプの貴方の心のスイッチになると信じています。
ぜひ、貴方の暮らしの大切な場所に。
(Sales/YM)
※各項目の文字をクリックするとその項目の説明ページにジャンプします。
商品基本情報 | ||||
品名 | FISHING BOATS ”OFF YARMOUTH” / Water Colour | |||
品番 |
PA0046
|
管理番号 | Lot14-13_0426 | |
販売価格(税込) | 45,360 円 | 在庫数 | 0 | |
サイズ |
幅 580mm 奥行 20mm 高さ 325mm ※絵のサイズは、幅440mm×高さ190mmです。 | |||
送料ランク・重量 |
ゆうパック120 送料目安:1,770円~2,340円
(沖縄 2,490円)
ゆうパックによる配送になります。 ※ 同梱可能な複数商品の送料はご注文後に別途お見積りをご提示いたします。 | |||
商品分類 | クラス | |||
デザイン | ||||
ユース | ||||
ランク | ||||
カテゴリ | 装飾品/Decor > 絵画/写真/美術品 |
商品プロフィール | ||||
原産国 | イギリス | 年代 | 1880年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ||||
主要素材の材質 | ||||
主要素材の等級 | ||||
商品の無垢率 | ||||
カラー | ||||
塗装・仕上げ | クリーニング仕上げ | |||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | ||||
コンディション | 傷の程度 | |||
目立つ傷 | ||||
交換・改造 | ||||
実用性 |
商品プロフィール | ||||
原産国 | イギリス | 年代 | 1880年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ||||
主要素材の材質 | ||||
主要素材の等級 | ||||
商品の無垢率 | ||||
カラー | ||||
塗装・仕上げ | ||||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | 金系 | |||
メンテナンス状況 | 一部メンテナンス | |||
コンディション | 傷の程度 | 年代なり | ||
目立つ傷 | 少ない | |||
交換・改造 | 少ない | |||
実用性 | あり |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 | A |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。