DC0659
ポーランド
1960年代 ベントウッドチェアNo.4ダウム(Original Seat)
サイズ |
奥行 460mm 高さ 900mm 座面高 465mm 座面奥行 390mm ※ 詳しいサイズは、こちら |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。
Outline/商品の概要(仕入担当者からのコメント)
貴重なアンティークチェアをご紹介します!
今から50年ほど前、ドイツで製作されたと思われる、ベントウッドチェアNo.4ダウムです。
見覚えのある、シンメトリーな唐草模様・・。
椅子ファンの方ならご存知、これぞ“ウィーンの曲線”、
あのトーネットの有名なベントウッドチェアです。
詳しくは当店の定番商品、HC0069 ベントウッドチェア“No.4 ダウムDAUM”にありますので割愛させていただきますが、
HC0069は旧トーネット社のポーランド工場製、それに対してこちらのNo.4ダウムはおそらく旧西ドイツ製、
もしくは東欧諸国いずれかの旧トーネット工場製と推測しております。
HC0069との大きな違いは、丸座面であること。
そして4本の脚をつなぐ補強材がリングストレッチャーであること。
もともとNo.4ダウムは「カフェダウムの椅子」の量産モデルに当たりますが、
オリジナルの「カフェダウムの椅子」ではHC0069のような台形の座面が採用されていました。
その後、量産化が進められるにあたって、こちらのNo.4ダウムのような丸座面&リングストレッチャーモデルが
設定されたものと思われます。
実際、過去の文献を見てみると、丸座面、角座面、籐張り、生地張り、板座、
アーチ状のストレッチャー、リングストレッチャーETC.・・、さまざまな仕様が見られます。
今では、トーネットに限らず、すべての曲げ木家具メーカーで、その生産コスト低減の観点から、
リングストレッチャーはほぼなくなりつつあるようですので、
今となってはこのNo.4ダウムの仕様はより一層希少性が高いものということができます。
というよりも、ビンテージ家具にしてもアンティーク家具にしても
市場にこのNo.4ダウム自体、出てくることは極めてまれです。
しかもつい最近、No.4ダウムの生産が、その150年の歴史に幕を閉じてしまいました・・。
新品もアンティークも今後、より入手困難な状況になることは必至ですね。
今のうちに・・。
(Buyer/YM)
Condition/商品の状態(修理担当職人からのコメント)
かの有名な「カフェダウムの椅子」ヴィンテージモデルです。
ヨーロピアンビーチ素材のベントウッドチェアになります。
こちらのお品は2点同デザインのものを入手しましたが、
ケインシートの座面に差があり、1点はケインワークが完全に裂けてしまっておりました。
フレームのはほぼ同等でしたが、
1点は新たに座を製作させていただきました。
こちらはオリジナル座面のケインシートタイプとなります。
良く見ますと、数本ケインに切れは見られますが、
見た目も表側からはわかりませんし、実用的にも問題のないことは確認いたしました。
今後のメンテナンス性や実用性を考えますと、つけはずしのできる、
ドロップイン型のかぶせ座面に変更した方が良いとは思われますが、
コレクターの方に根強いケインシートですので、こちらの1脚はオリジナルシートにて
ご案内させていただくことといたしました。
さて、メンテについてですが、本体は塗装の劣化が進んでいましたので全体を軽くサンディングし、
シュラックニス・フレンチポリッシュ塗装で再塗装を行いました。
非常に艶やかな仕上がりで塗装のは大きく向上しました。
組み上げてがたつきぐらつきを補正し、全体を英国製天然蜜蝋ワックスで磨いて仕上げました。
軽い籐張りの椅子は、これはこれで貴重なコレクターズアイテムです。
自信をもってお勧めできるお品です。
(Restorer/KB)
Impression/当店の評価(お客様担当からのコメント)
どの角度から見ても美しい・・。
ドイツの古典様式“ビーダーマイヤー”様式を源流とする、
ミヒャエル・トーネットが1830年代にデザインした、カフェ・ダウムの椅子になります。
すなわち200年近い歴史を持つクラシカルなチェアデザイン、ということになりますが、
でも、当時は、スーパーハイテクノロジー、最先端なアバンギャルドデザインだったのでしょうね・・。
ちょっと微笑んでいるかのような、背の唐草文様が印象的です!
こちらのチェアは、生産国は不詳ですが、間違いなく
トーネットの名作椅子“No.4ダウム”のヴィンテージモデルになります。
ヴィンテージながらもつくりはまだアンティーク同様の工法でつくられていた時代のもので、
ノックダウン式の構造はもちろん、「曲げ木」の接合には“スカーフジョイント”が用いられています。
ちなみにスカーフジョイントは、ギターやベースのネック部分にも見られる、伝統的な木工技術です。
それにしても希少なダウムのカフェチェアで、しかもこれだけのグッドコンディション、
なかなか探そうと思ってもそう簡単には見つからない椅子だと思います。
実用はもちろんですが、飾り椅子としても充分ご満足いただけるお品です。
トーネットチェア・ファンの方や、椅子のコレクターの方、
ぜひこの機会にご検討くださいませ!
(Sales/YM)
↑スクロールの先っぽがちょっと欠けていますが、全体のデザインバランスには影響のない程度です。
↑残念ながら一部ケインに切れ(伸び?)があります。(見た目にはわかりませんが)
↑アンティークの証、リング状のストレッチャーです。
↑4角形のボルトにマイナスねじはアンティークの証ですね。
↑割れなどではなく、こちらもアンティークの証、スカーフジョイントです。
↑メーカーラベルのようですが、色が完全に抜けていました。
※お合わせしている椅子は、Dc0658 ベントウッドチェアNo.4 ダウム(New Seat)です。
※お合わせしている椅子は、HC0069 ベントウッドチェアNo.4 ダウムです。
※お合わせしている椅子は、DC0659 ベントウッドチェアNo.4 ダウム(Original Seat)です。
※各項目の文字をクリックするとその項目の説明ページにジャンプします。
商品基本情報 | ||||
品名 | ベントウッドチェアNo.4ダウム(Original Seat) | |||
品番 |
DC0659
|
管理番号 | Lot09-3_0719 | |
販売価格(税込) | 28,000 円 | 在庫数 | 0 | |
サイズ |
奥行 460mm 高さ 900mm 座面高 465mm 座面奥行 390mm サイズは幅440m×奥行460mm×高さ900mm×座面高465mm、 座面奥行390mmです。 | |||
送料ランク・重量 | ||||
商品分類 | クラス | |||
デザイン | ||||
ユース | ||||
ランク | ||||
カテゴリ |
椅子/Chair
> ダイニングチェア/キッチンチェア
無銘の椅子コレクション/Premium Chair Collection > ベントウッド/トーネット |
商品プロフィール | ||||
原産国 | ポーランド | 年代 | 1960年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ||||
主要素材の材質 | ||||
主要素材の等級 | ||||
商品の無垢率 | ||||
カラー | ||||
塗装・仕上げ | ||||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | ||||
コンディション | 傷の程度 | |||
目立つ傷 | ||||
交換・改造 | ||||
実用性 |
商品プロフィール | ||||
原産国 | ポーランド | 年代 | 1960年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | オーク | |||
主要素材の材質 | ||||
主要素材の等級 | ||||
商品の無垢率 | ||||
カラー | ||||
塗装・仕上げ | ||||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | ||||
コンディション | 傷の程度 | |||
目立つ傷 | ||||
交換・改造 | ||||
実用性 |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。