SL0024
イギリス
1790年代 シェラトンスタイル インレイマホガニーコーナーキャビネット
サイズ |
幅 840mm 奥行 510mm 高さ 1110mm ※ 詳しいサイズは、こちら |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。
Outline/商品の概要(仕入担当者からのコメント)
なんと今から200年以上前の「本物」!
正真正銘の「シェラトン家具」が入荷してまいりました!!
18世紀末から19世紀初めにかけて、イギリス・ジョージアン(1714-1811)の時代に製作された、
美しいシェラトンスタイルのコーナーキャビネット/シェルフです。
“リッチ”という言葉すら、このキャビネットの前では陳腐でしょうか・・。
端正なインレイで引き締められた華やかなレッドマホガニーの木肌は、色艶も大変美しく、
このキャビネットのボディ全体を淡い光に包みこんでいます。
デザインはご覧のとおりのシェラトンスタイル。
格式高い上品な作り、オリエンタルなガラスドア、そして全体的に調和のとれたシルエット・・、
21世紀の「美的感覚」をもつ私たちさえも充分に魅了する、シェラトン独特のエイジレスな造形美です。
シェラトンスタイルとは、18世紀末当時、トーマスシェラトンがデザインした家具様式のことです。
彼は職人ではなくデザイナーだったため、彼が手がけた家具、というものはそもそも存在していないのですが、
彼が1791年から1794年の3年間に書きあげた家具デザイン集、
「キャビネットメーカー・アンド・アフォルステラーズ・ドローイング・ブック(家具および家具装飾の図面集)」が
当時の家具業界の中で、彼を一躍「時の人」に祀り上げます。
その当時は家具業界が花形産業だった時代。
しかも1763年、フランスとの植民地戦争(7年戦争)に勝利したイギリスには、
多くの富が国内に流れ込み、多くの富裕層が生まれます。
そのため、当時の有能な家具職人たちには、多くのパトロンとなる人物が現れ、
そんなパトロンにスポンサードされた職人たちはこぞって、当時の最先端、
シェラトンデザインの家具を自身の商品に取り入れていきます。
シェラトンの書いたデザイン集は非常に優れた図面集であったため、
当時の職人たちはほとんどが図集に忠実に製作しました。
そのため、1790年代から1800年代初めにかけて、多数の上等な家具が世に生み出される事になるのです。
これが世に言う、「本物」のシェラトン家具、です。
そして、この時期に生み出された多数の良質な家具デザインを総称して、
”シェラトン”様式と呼ぶようになった、ということなのです。
つまり「シェラトン家具」とは、トーマス=シェラトンが作った家具というわけではなく、
彼のデザインを、彼が生きていたリアルタイムな時代に、彼の図面集に忠実に、
当時の有能な家具職人が作った上等な家具の一群、ということだったんですね。
しかも、英国家具が歴史上ピークだった黄金時代の有能な家具職人が作った家具、ということは・・。
世界の家具史上、最高の家具、ということになりませんか?
ちょっと、すごすぎ・・。
まさに、こちらのキャビネットが、そんな当時のリアルタイムに作られた家具。
すなわち世界最高品質の家具、に当たるということになりますね。
印象的なストリンギング(線象嵌)やアストラガル(玉縁状の)ドアモールを用いた
デザイン性もさることながら、200年という歳月を歳月を経ていながらも、一切の歪みを見せず、
当時のままの姿をキープし続ける、この素材品質と製作技術!
・・さすが素晴らしい製品品質です。
相当な技術を持った家具職人と上質な品質の材が出会って
初めてこの世に存在することのできた、完璧なコンビネーションではないでしょうか。
まさに、「英国家具の黄金期」、ジョージアンど真ん中の「本物」シェラトン家具。
その素材の色、艶、質感、きめの細かさは、現代家具で「最高」などと表現される
“ホンジュラス”産マホガニーが中級クラスだった時代に最上級品質だったクラスのものです。
そしてその気品あふれるデザインは、まさに永遠の生命を得ているかのようなフォルム。
そのブロンズに輝く、華やかなレッド・マホガニーの木肌は
200年という時が作り上げた“パテナ(古艶)”を身にまとって、より一層輝きを増しています。
現代ではまず復刻不可能な、最高のコーナーラック。
デニムがお勧めできない理由がどこにありましょうか・・。
(Buyer/YM)
Condition/商品の状態(修理担当職人からのコメント)
とても作りの良い良質な英国骨董家具です。
さすが「英国家具の黄金期」に作られた「本物のシェラトン家具」。
最高級のコレクティングファニチャーです。
「ほんざね」の背板、「玉縁」のガラスドアなど、長く使われることを想定した無垢の最高級家具仕様で、
現代の高級木工家具のルーツに当たるようなお品といえるでしょう。
素材は、外装がマホガニー無垢、構成材はオールドパイン無垢あるいはウォルナット無垢が使用されています。
入荷時より全体的にコンディションは良く、
大きな破損は皆無、オリジナルガラスのヒビなどもありませんでした。
ガラスは古いアンティークガラスです。
棚板は取り外し式ではありませんが、逆に重量物にも耐えられるほどしっかりしています。
重みのある書籍などの収納にもお使いいただいてもよろしいのでは、と思います。
塗装面では全体に退色が進んでいました。
ただし、塗装面が劣化しているわけではありませんでしたので、旧塗装をはがすことはなく、
時代感を残すように全面再塗装とさせていただきました。
オイルステインで本来の色へ調整の後、仕上げは、英国古来からの環境にやさしい
天然樹脂製シェラックニスといたしました。
扉の開閉は入荷時より良好でした。
未調整でOKです。
スムースに動作します。
鍵や金具類はある時代に交換されているかもしれませんが、ロックアンロックは正常に機能しています。
鍵も入荷時オリジナルのものです。
ヒンジ(丁番)もきれいな状態で強度も十分です。
金具はすべて外したうえで、一つ一つ丁寧にチェックし、磨きあげています。
とても古い家具ですので、メンテナンスに先立ち、クリーニングは内外、上下、
デニム独自配合のリンスドオイルを使用しながらしっかりと保湿クリーニングをおこなっております。
もちろん脚元の接地状態もチェック済み、
念のため程度ですが、締め直しもしてあります。
接地は問題なく、しっかりしています。
尚、背板は前述の通り、「ほんざね」という、板のほぞ組構造になっていて、
無垢材が収縮してしまっても、ある程度までは板と板の間に隙間が出ない構造になっています。
高価な家具のみに見られる手の込んだ作りです。
それでも隙間が出てしまったら、背板のほぞ組を寄せて詰め、空いた隙間に羽目板をするのですが、
現状、収縮はしているものの、隙間が出ていないのでまだ詰め寄せする時期には来ていません。
何十年か先に、その時期が来たらデニムで詰め寄せをしっかり行わせていただきますので、
安心して長くお使いくださいね。
尚、こちらはコーナーに配置する家具になりますが、無垢の重量のある家具ですので、
壁に引っ掛けて、吊るす、ウォールラック用途での使用は避けたほうがよろしいかと思います。
エキストラフォトにあります通り、背面には固定用の金具が付属しておりますが、
これだけで壁に固定して吊るのはちょっと無理があると思います。
地面に置いてコーナーに設置するだけであれば自立は安定していますので、
とくにこの背面金具を使用しなくてもよいと思いますが、
前オーナーはおそらく何かの台の上に載せてコーナーに置いていたのではないかと推測しています。
ですので、台から落ちないように背面金具で壁に固定していたのではないかと思います。
確かにガラスキャビネットですので、少し地面から上げて設置した方が見た目的に存在感が高まりそうな気がします。
使い勝手は上にあっても下にあっても、個人のお好みではないかと思いますが。
最後は塗装の完全乾燥を待って、英国直輸入の天然の蜜蝋ワックスで艶やかに磨いて仕上げます。
高価なコレクション家具ですが、十分実用家具として日常的にお使いいただける状態になっております。
フルレストア済みで実用に適したお品です。
自信をもってお勧めいたします。
(Restorer/YM)
Impression/当店の評価(お客様担当からのコメント)
今から何と!!210年以上前に製作されたコーナーキャビネットです。
縦に長いシルエットにトライアングル型の断面・・。
現代家具には見られない、アンティーク独特のフォルムです。
PL法で縛られている現代家具ではまず再現が不可能な、
高級アンティーク家具になります。
英国伝統のシェラトンスタイルですが、
軽く硬い、そして色艶の美しい良質なソリッド・マホガニーの躯体に、
ストリンギングと呼ばれる「線象嵌」が施され、
全体のデザインバランスがとても秀逸で、大変スタイリッシュな外観です。
今まで大切に使われてきたことがわかるグッドコンディションですし、
素材の質、デザインのバランス、仕上げの技術等、3拍子全てが上級のお品だと評価しております。
まだまだこれからも充分永くお付き合いいただける状態ですし、
ぜひオーナーとなって次代へと引き継いでいってください!
ぜひご検討ください!
(Sales/TJ)
↑白紙はA4サイズです。
↑壁面固定用の金具が付属しています。
↑金具のご利用に関しては上記「職人コメント」をご参照ください。
※各項目の文字をクリックするとその項目の説明ページにジャンプします。
商品基本情報 | ||||
品名 | シェラトンスタイル インレイマホガニーコーナーキャビネット | |||
品番 |
SL0024
|
管理番号 | Lc21-9_0214 | |
販売価格(税込) | 181,440 円 | 在庫数 | 0 | |
サイズ |
幅 840mm 奥行 510mm 高さ 1110mm ※棚内寸は最大部分で、幅730mmx奥行き430mm×高さ1段目225mm、2段目215mm、3段目225mm、4段目220mmです。 | |||
送料ランク・重量 |
Cランク 送料目安:7,535円~13,035円
(沖縄 18,865円)
らくらく家財宅急便による配送になります。 ※ 同梱可能な複数商品の送料はご注文後に別途お見積りをご提示いたします。 | |||
商品分類 | クラス | |||
デザイン | ||||
ユース | ||||
ランク | ||||
カテゴリ | 家具/Furniture > キャビネット/ブックケース |
商品プロフィール | ||||
原産国 | イギリス | 年代 | 1790年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ||||
主要素材の材質 | ||||
主要素材の等級 | ||||
商品の無垢率 | ||||
カラー | ||||
塗装・仕上げ | ステイン&ニス&ワックス仕上げ | |||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | ||||
コンディション | 傷の程度 | |||
目立つ傷 | ||||
交換・改造 | ||||
実用性 |
商品プロフィール | ||||
原産国 | イギリス | 年代 | 1790年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ウォルナット | |||
主要素材の材質 | 無垢材 | |||
主要素材の等級 | 1級 | |||
商品の無垢率 | 90%以上 | |||
カラー | ミディアム系 | |||
塗装・仕上げ | ||||
その他素材 | 金属 | |||
その他の素材のカラー | 素材色 | |||
メンテナンス状況 | フルメンテナンス | |||
コンディション | 傷の程度 | 年代なり | ||
目立つ傷 | 年代なり | |||
交換・改造 | 少ない | |||
実用性 | あり |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 | S |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。