PA0064
フランス
1880年代 Landscape with Haybarn / Oli Painting
サイズ |
幅 630mm 奥行 45mm 高さ 435mm ※ 詳しいサイズは、こちら |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。
Outline/商品の概要(仕入担当者からのコメント)
デニムがおすすめする”アンティークインテリア”のオイルペインティング(油絵)です。
今から130年以上前、19世紀末にフランスで描かれた古い風景画です。
ほのぼのとした古き良き時代のカントリーシーン。
"Landscape with Haybarn "(干し草納屋のある風景)と名付けられた風景画です。
作者はユージン・デラプランシェEugène Delaplanche (1836年2月28日- 1891年1月10日)。
フランス19世紀を代表するフランス人彫刻家になります。
彫刻家?
そう、ウェキペディアでも彼は彫刻家として記述されています。
それも、一時代を作ったほどの彫刻家です。
彼は28歳でルイ14世が創設したローマ大賞Prix de Romeを、また42歳にはフランス文化勲章を授かっています。
その作品は、 パリのオルセー美術館Musée d'Orsayを中心に所蔵され、
1869年作の”Eve Before the Fall”(大理石像)をはじめ、館内に3作品、
美術館前には1878年作の”Africa”(ブロンズ像)が鎮座しているのをみることができます。
国外の美術館も合わせると、彼の著名な彫刻作品は15作品。
間違いなく、彼は美術史に名を残したマイスターです。
その分野の専門家なら知らない人はいないでしょう。
しかも、彼は陶器の装飾家としても知られ、一方では風景画家としても活躍しています。
芸術家としての才能にあふれていたのですね。
そしてその、ランドスケープぺインターとしての一面を見せる作品がこちら。
“ナチュラリスト”(自然主義派)と評される彼の芸術観を理解しやすい作品ではないかと思います。
しかしながら、国際的なファインアートのオークションハウスなどでは、
彼の作品は検索できません。
これほどの技量があり、かつ名の知れた大家ともなれば、多くの作品にヒットしそうなものですが、
その彼の風景画を、今のところ他で見ることはできませんでした。
もしかすると、こうして彼の作品を入手できた、ということはとても幸運なことなのかもしれません。
間違いなく、この風景画の分野でも、彼の作品が流通すれば一定以上の評価を受けることは間違いありません。
歴史に名を残したオールドマイスターの作品です。
ぜひアンティークファンの方のお手元に・・。
(Buyer/YM)
Condition/商品の状態(修理担当職人からのコメント)
コンディションにつきましては、アンティーク絵画としてエクセレントクラスと思われます。
保護ガラスなどのない130年前のオリジナルフレームで、ほぼ制作当時のオリジナル仕様と思われますが、
これだけの状態をキープできているのは、ある程度は過去にレストアを受けたことがあるのではないかと思われます。
作品には右下にユージン・デラプランシェEugène Delaplanche のサインがあり、
”1881”という制作年が確認できます。
彫刻家として著名な人物です。
“Africa” 1878 Parvis of the musée d'Orsay .
作品はキャンバスではなく、無垢のウッドパネルに直接描かれたものですが、
パネルが2枚接ぎのため、経年により接ぎ合わせ目が少しずれていて、
作品に1本の筋が横切っています。
ただお写真の通り、一般的な観賞レベルではそれほど気にならないレベルかと思います。
背面には、かなり古い時代と思いますが、接ぎ合わせ目のずれ防止に添え木が3枚ほど、
あてられていますので、今後のずれの進行はご心配無用ではないかと思います。
また、アンティーク・オイルペイント特有の絵の具のスクラッチなども少なめで、
色味の発色も良いので、パネル上の小さな凹凸も、ほとんどわからない程度です。
いずれも骨董絵画としての雰囲気を悪くするものではないと思います。
オイル表面の汚れも少ないので、全体的に鮮やかな状態で、年代相応以上の風合いと思います。
現状のフレームコンディションも良好です。
オーク無垢製のフレームに、周囲は石膏による飾りが施され、ゴールドギルト(金彩)が施されております。
金彩は、若干かすれている部分もありますが、アンティークの風合い的な感じで、全体的には綺麗だと思います。
気になるフレームとマウント部分の歪みもほぼないといって良い状態です。
しっかりとウッドパネルが組みつけられています。
クリーニングも各所、慎重に行いました。
絵画への影響は全くありません。
描かれている絵画自体につきましては、基本的にデニムでは一切手を加えません。
また、不具合があるもの以外は、額装から外すこともいたしません。
絵のクオリティも高く、骨董美術としては高く評価できるのではないでしょうか。
額のデザインも絵画をより一層、格調高く演出しています。
裏側にはフックとワイヤーがついていてしっかりしていましたので、そのまま再利用させていただきました。
とても良い雰囲気のアンティーク絵画と思います。
ご検討のほど、よろしくお願いいたします!
(Restorer/MN)
Impression/当店の評価(お客様担当からのコメント)
こちらはカントリーシーンを描いた牧歌的な作品になりますが、
自然主義派らしいナチュラルな描写です。
というか、・・派などという堅苦しい話ではなく、肩の力の抜けた、日本のカタカナ英語で言うところの、
”ナチュラリスト”的な印象を受けます。
筆者的には、どちらかといえば、印象派といった方がしっくりと来ます。
ユージン・デラプランシェは彫刻家の巨匠として紹介されていることが多く、
それゆえか、彼の「横顔」的なバイオグラフィに行きつくことはできませんでした。
ただ、”ファイアンス”という伝統工芸の陶器の装飾を行い、また風景画家としても、
いずれの分野でも評価を受けている多才な人物であることから、
彼は芸術家として、日の当たる「大通り」を常に歩んできた成功者であることは間違いないでしょう。
あくまで私感ですが、常識人であり、かつ道徳的な交友関係の広い人物だった、というイメージを筆者は持っています。
そんな彼が描いたこちらの作品、彼が45歳の時の作品です。
今でこそ45歳といえばまだまだ壮年期ですが、当時は人生が50年だった時代。
それに1891年に没する10年前の作品ですので、彼はすでに人生の終幕を感じ始めていた頃かもしれません。
若くして名をあげ、40過ぎには文化勲章まで授与された彼の人生は、
彼にとってちょっと早すぎたのかもしれません。
人生のモラトリアムを経験することのなかった彼は、少し休息を取りたくなったとしても不思議ではありません。
幸い多才に恵まれ、さまざまな「道草」を楽しむこともできたはずです。
筆者には、この作品がそんな「道草」の一つなような気がしてなりません。
肩の荷が下り、純粋に芸術を楽しんでいるように思います。
非常にレベルが高く、写実的な彼の彫刻作品とは対照的に、写実的でありながらも、
印象的な描写のこの作品。
ナチュラリストたる彼が、自然体で描いた作品なのではないでしょうか。
・・的を得た案内かどうかは別にして、そんなとりとめのないことを考えさせられる、素敵なアンティーク絵画です。
後世へ長く、多くの方に感じていただきたい名画だと思います。
やや大きめなサイズですので、インテリアのメインのディスプレイにも、効果的と思います。
19世紀の素敵なカントリーシーンを、ぜひエントランスに、書斎に、リビングに・・。
本物を知るアンティークファンの方に、ぜひ。
(Sales/TJ)
※各項目の文字をクリックするとその項目の説明ページにジャンプします。
商品基本情報 | ||||
品名 | Landscape with Haybarn / Oli Painting | |||
品番 |
PA0064
|
管理番号 | Lot15-5_0228 | |
販売価格(税込) | 110,160 円 | 在庫数 | 0 | |
サイズ |
幅 630mm 奥行 45mm 高さ 435mm ※絵のサイズは幅540mm×高さ345mmです。 | |||
送料ランク・重量 |
ゆうパック120 送料目安:1,770円~2,340円
(沖縄 2,490円)
ゆうパックによる配送になります。 ※ 同梱可能な複数商品の送料はご注文後に別途お見積りをご提示いたします。 | |||
商品分類 | クラス | |||
デザイン | ||||
ユース | ||||
ランク | ||||
カテゴリ | 装飾品/Decor > 絵画/写真/美術品 |
商品プロフィール | ||||
原産国 | フランス | 年代 | 1880年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ||||
主要素材の材質 | ||||
主要素材の等級 | ||||
商品の無垢率 | ||||
カラー | ||||
塗装・仕上げ | ||||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | ||||
コンディション | 傷の程度 | |||
目立つ傷 | ||||
交換・改造 | ||||
実用性 |
商品プロフィール | ||||
原産国 | フランス | 年代 | 1880年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ||||
主要素材の材質 | ||||
主要素材の等級 | ||||
商品の無垢率 | ||||
カラー | ||||
塗装・仕上げ | ||||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | フルメンテナンス | |||
コンディション | 傷の程度 | 年代なり | ||
目立つ傷 | 年代なり | |||
交換・改造 | なし | |||
実用性 | あり |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 | A |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。