TB0709
イギリス
1880年代 スーパークオリティ ヴィクトリアンオーバルウィンドウテーブル
サイズ | 幅 955mm 奥行 535mm 高さ 690mm |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。
Outline/商品の概要(仕入担当者からのコメント)
大変すばらしいサーカシアウォルナット無垢の最高級アンティークテーブルが入荷いたしました!
今から約140年ほど前、19世紀半ば、ヴィクトリア中期のイギリスで製作された、
ヴィクトリアンスタイルのキャスター付きオーバル型ウィンドウテーブルです。
・・勘違いしないでくださいね。
こちらは現代家具ではありませんよ。
確かに大きな輸入家具店に行くとこのような円形タイプの高級ソファテーブルが扱われていたりしますよね。
例えば、イタリア製だったり、アメリカ製だったり、
もしかすると“アンティーク”と謳われているヨーロッパ製(実は1970年ごろのヴィンテージ家具)、
なんてテーブルも家具店の中には存在しているかもしれません・・。
それは・・“リプロダクション”と呼ばれるコピー品。
そして、こちらこそが“ジェニン・アンティーク”というオリジナル品なのです。
すなわちこのテーブルは、現在出回っているそれら“ペデスタル・テーブル”のルーツとなるモデルにあたります。
こちらは正真正銘、ペデスタルテーブルが誕生した、今から1世紀半前に作られた本物です。
“ペデスタルPedestal”テーブルとは、テーブルの脚が四隅、あるいは両端にあるのではなく、
一般的に中央に1本、台座式に天板が支えられている構造をもつテーブルの総称です。
古くはイギリス18世紀半ばごろ、主に王侯貴族の朝食用テーブル(BreakFast Table)として多くみられたデザインで、
19世紀以降、高級なダイニングテーブルのデザインに多く取り入れられています。
その後、ペデスタルテーブルは、小ぶりな“トライポッド”型の三つまたから
大きめサイズの四つまたタイプも見られるようになり、
また、台座の構造も1本柱から2本柱、3本柱・・と増加し、
マルチレッグの“ピラーテーブル”Piller Tableも派生していきました。
おそらく現在のペデスタルテーブルの構造的なルーツは、
こちらのテーブルが作られたの19世紀後半あたりに確立されているように思われます。
ペデスタルテーブルが確立された当時、リアルタイムな時代に製作されたこちらのアンティーク。
厚みあるオーバルのテーブルトップに四つまた一本柱のペデスタル構造、
やわらかなシルエットラインのフランス系デザインは、1860年ごろのヴィクトリアン・ネオバロック様式のど真ん中!
当時の最先端のデザインが用いられています。
素材はフランス産サーカシアウォルナットを主材とし、天板全面には貴重なウォルナット・バール杢を
4面シンメトリーのクオーターリング(四分法)工法で化粧張り。
さらにクロスバンディング(帯状の化粧張り)やストリンギング(線象嵌)、ブラスキャスターなど、
随所に貴族階級が使用していたと思わせる作りの良さがうかがえます。
一生をともにしたいアンティークテーブルをお探しの骨董ファンの方には、
ぜひお勧めしたい「至高の一品」といえそうです。
デニムがお勧めできない理由はどこにもありません・・。
(Buyer/YM)
Condition/商品の状態(修理担当職人からのコメント)
1世紀以上前の高級アンティークテーブルです。
素材はマホガニーに大変近い雰囲気を持つヨーロッパ原産のサーカシアウォルナット。
杢目と塗装後の色合いを見るとマホガニーと思ってしまいそうですが、
天板を剥離して白木の状態を見ておりますので、ウォルナットで間違いはないと思います。
入荷時からコンディションは良く、
構造的には特に目だった破損はみられませんでした。
細かい傷などは若干ございますが目立つようなものは無く、
年代なりの常識的な範囲内のものです。
天板はマホガニーのリボン杢のような木目が出た貴重なバール杢の化粧材を使用。
その材料をシンメトリーに配置して化粧張りした、非常に高い技術の素晴らしい一級品です。
ただ塗装面では、天板の塗装状態が長年の使用で
細かい傷や薄いしみなどがやや目立ちました。
そこで表面の古い塗装面をサンディングでインレイを損傷させないように慎重に取り除きました。
その後、オイルステインで色調整し、英国製の天然樹脂製シュラックニスでトップコートの再塗装いたしました。
多少しみなどが残っている部分もありますが、ほぼ杢目と違和感なく、
ウォルナットの杢目の色艶の良さが回復し、とてもきれいな状態となりました。
その他、天板裏や脚、脚の底まできれいにクリーニングを行い、
パーツの欠損や全体のゆがみなどチェックしました。
特に問題もないようでしたが、安心してお使いいただけるように全体を締め上げて
ジョイント補強作業を行いました。
脚元のキャスターにつきましては、オリジナルです。
おそらく状態からして当時ものと思います。
多少動きはぎこちなくなっていますが、貴重なオリジナル金具ですので、
今すぐに新品交換してしまう必要はないと思います。
デニムでは、アンティークと同品質の英国製真鍮キャスターを直輸入しておりますので、交換はいつでも可能。
当面はオリジナル品をお手入れして再利用させていただきました。
基本的なメンテナンスとしましては、裏表しっかりとクリーニングを行い、
ウォルナットカラーのオイルステインで全体を磨き上げました。
その後、天然樹脂製のシェラックニスで仕上げ、天然の蜜蝋ワックスで丁寧に磨きこんでフィニッシュしました。
時代感を残した良い仕上げと思っております。
お届け前には、天然の蜜蝋ワックスで丁寧に磨きこんで仕上げます。
安心してお勧めできる非常に良いコンディションです。
(Restorer/YM)
Impression/当店の評価(お客様担当からのコメント)
美しい木目と装飾が印象的な、ペデスタルテーブルです。
天板に施されたシンメトリーの化粧張りにインレイド(象嵌)は、計算しつくされた美しさです。
素晴らしいのは天板だけではありません・・。
四つ股の脚には、美しい彫刻が施され、さらには機能性も重視してキャスターが取り付けられています。
気品と機能性がありながら、デザインをも兼ね備えたパーフェクトなテーブルです。
アンティーク上級者の方にもきっとご満足いただけるお品です。
インテリア性、デザイン性、実用性ともに、3拍子そろった良いお品だと評価しております。
使い勝手の良い、小ぶりのサイズですので、あらゆるシーンにご活用いただけるのでは・・と思います。
ぜひ、この機会にご検討ください!
(Sales/TJ)
※各項目の文字をクリックするとその項目の説明ページにジャンプします。
商品基本情報 | ||||
品名 | スーパークオリティ ヴィクトリアンオーバルウィンドウテーブル | |||
品番 |
TB0709
|
管理番号 | Lc22-8_0522 | |
販売価格(税込) | 151,200 円 | 在庫数 | 0 | |
サイズ | 幅 955mm 奥行 535mm 高さ 690mm | |||
送料ランク・重量 |
Bランク 送料目安:4,400円~7,040円
(沖縄 10,010円)
らくらく家財宅急便による配送になります。 ※ 同梱可能な複数商品の送料はご注文後に別途お見積りをご提示いたします。 | |||
商品分類 | クラス | |||
デザイン | ||||
ユース | ||||
ランク | ||||
カテゴリ | 家具/Furniture > テーブル |
商品プロフィール | ||||
原産国 | イギリス | 年代 | 1880年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ||||
主要素材の材質 | ||||
主要素材の等級 | ||||
商品の無垢率 | ||||
カラー | ||||
塗装・仕上げ | ステイン&ニス&ワックス仕上げ | |||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | ||||
コンディション | 傷の程度 | |||
目立つ傷 | ||||
交換・改造 | ||||
実用性 |
商品プロフィール | ||||
原産国 | イギリス | 年代 | 1880年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | パイン | |||
主要素材の材質 | 無垢材 | |||
主要素材の等級 | 1級 | |||
商品の無垢率 | 90%以上 | |||
カラー | ミディアム系 | |||
塗装・仕上げ | ||||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | フルメンテナンス | |||
コンディション | 傷の程度 | 多い | ||
目立つ傷 | 年代なり | |||
交換・改造 | あり | |||
実用性 | あり |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 | S |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。