TOPへ
BOTTOMへ
前のページへ戻る

PA0098  1 イギリス 1900年代 Passing the Olde George Inn / Oil Painting

Lot15-21_0620
Passing the Olde George Inn / Oil Painting

サイズ 幅 920mm  奥行 65mm  高さ 655mm  
※ 詳しいサイズは、こちら

アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。

Outline/商品の概要(仕入担当者からのコメント)

デニムがおすすめする”アンティークインテリア”のオイルペインティング(油絵)です。
今から100年ほど前、20世紀初めごろにイギリスで描かれた古い風景画です。

遠くから馬車が走ってくる音、その馬車に声をかける女性の声、穏やかでカラッと晴れた気候、
緩い風に乗ってほのかに香る土埃のにおい・・。

あたかも英国19世紀、ヴィクトリアンワールドに足を踏み入れたかのような臨場感。
こちらは"Passing the Olde George Inn"(オールド・ジョージ・インを通り過ぎて )と名付けられた風景画になります。

作者はリチャード・テンプルRichard Temple (19th-20th Century)。
イギリス20世紀の風景画家として、名の知れたアーティストになります。

おそらくアンティーク絵画ファンの方でしたら、その名をご存じの方も多いことと思います。
イギリス20世紀のの風景画家の一人として、欧米のプライベートコレクター(個人収集家)には
良く知られたイギリス人アーティストです。

残された作品は少なくはないので、近年非常に人気が出ているとのこと。
北米の絵画オークションでもその名を見かけることができます。

確かに彼の作品の特徴として、色遣いが鮮やかで、かつ温かく、明るい。
また作品の構図が広角で抜けが良い。
デコラティブなピクチャーフレームとの相性も良く、
富裕層の邸宅のインテリアとして、非常に適した絵画と言えそうです。

きっとこれからも、彼の作品への評価は、上がることはあっても下がることはないことでしょう。

ただ不思議なのは、リチャード・テンプルに関する人物評がほとんど見当たらないこと。

イギリス人の名前として、比較的多い名前なので、多くの同姓同名の著名人の中に埋もれてしまっているだけで、
もしかすると、徹底的にネット検索すれば見つけられるのかもしれませんが、
ちょっと探してみた限りでは、見つかるのは彼の作品情報ばかり。
やはりバイオグラフィ的な情報に行きつくことはできませんでした。

しかも、生年や活躍した時期すら不明、という、本当に存在したのかどうかさえ、
疑問に感じてしまうほど、完全に情報が閉ざされているのです。

・・何故?
あるいは”リチャード・テンプル”とは、本当は誰かのペンネームで、実在しない人物?

まあ、でも、良くわからないから逆に想像力が掻き立てられて良いのかもしれませんけど、ね。

こちらはイングランド南西部、サイレンセスターCirencesterのアンティーク絵画ディーラーより、
デニムが直接入手いたしました。

高級骨董とされる重要なアンティーク絵画を多く扱う信頼のおけるアートディーラーからの入手です。
このディーラーは作者の真贋、そしてオリジナルワーク(直筆)であることに徹底してこだわり、
プリント、リトグラフ、コピーの類いは決して扱いません。
安心してお求めいただければと思います。

もちろん、デニムにおいても贋作と判明した場合には返品に応じます。

出所情報は不明ですが、直近では絵画オークション経由で入手したものだったようです。
であれば、一般的には個人コレクターからのプライベートコレクションの放出品だったということでしょう。
個人宅のリビングなどにいかにも飾られていた絵画のように思われます。

ロココ調のフレームデザインも、絵画の作風と相性が良く、作品を引き立てているように見えます。

20世紀印象派のランドスケープぺインターの代表的な一人として、
こちらは彼の芸術観を理解しやすいスタンダードな作品ではないかと思います。

彼の作品には世界的なオークションハウス、クリスティーズなどで、かなり高値の付いている作品もありますが、
※エキストラフォトご参照
間違いなく、この風景画も、彼の作品として一定以上の評価を受けているものです。

そうした観点から、お安くはない作品ですが、かといって割高では決してありません。
相場から見て、順当な価格ではないかと思います。
むしろ、現在のアンティーク絵画としての人気を考えると、将来的な資産価値として
割安と思える時が来るのでは、とさえ思われます。

歴史に名を残した、間違いなくオールドマイスターの秀作です。
ぜひアンティークファンの方のお手元に・・。

(Buyer/YM)

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

Condition/商品の状態(修理担当職人からのコメント)

今から100年ほど前のイギリスの古い風景画です。
コンディションにつきましては、アンティーク絵画としてエクセレントクラスです。

背面の処理状況から見て、近年、2000年代くらいでしょうか、
プロの手で入れ直されたレストア済みの作品であることがわかります。

作品は板材に描かれた「板絵」です。

フレームは保護ガラスなどのない入荷時のオリジナルフレームですが、
おそらくそれほど遠くない時代、近年のリプロダクション(復刻品)ではないかと思います。
アンティークというほど古いものではないと思います。



ただ、リプロとはいえ、アンティーククラスのクオリティの高いもので、
安っぽいものではありませんのでご安心を。

フレームは、堅木の天然木無垢ベースに、ゴールドギルトのクラシックタイプ。
デザインは当時の貴族たちに好まれていた、19世紀のオールドフレンチ、
”フランス・ルイ15世19th Century Louis XV”スタイルです。

造りの良い硬質なソリッドウッドフレームとゴールドギルトゲッソのモールド装飾は
明らかに安価な模造品とは一線を画すシロモノです。
100年も経過すれば、きっと名実ともにアンティークとなることでしょう。

このようなフレームが組まれているのも、普通の作品とは違う、
「名作」と評価されているが故の高級仕様と思います。

さて、作品には右下に‘Richard Temple’のサインがあり、
背面には過去に扱っていたギャラリーで貼られたと思われるペーパーラベルが確認できます。

風景画家として欧米で人気のあるアーティスト、
リチャード・テンプルRichard Temple (19th-20th Century)の作品です。


↑Lot 19: Richard Temple (British) Figures in a Tyrolean landscape
Art and Antiques by Bonhams
January 20, 2010
Kidlington , United Kingdom


上記のお写真は世界3大オークションハウスの一つ、ボナムスで扱われていた作品です。
つまり、鑑定士の目にもかなった上級作家、ということです。
イギリス人コレクターの間ではかなり人気が高いと聞いています。

紛れもなく本物です。

残念ながら証明すべき書面などはなく、信用取引ということになってしまいますが、
デニムが検証したポイントといたしましては、作品の色使い、サインの書体、
描写の技術、などから総合判断して、まず間違いないものと思っております。

さらに、出所からの情報も十分に信頼できるものです。

もちろんそれ以前に、信頼おけるアンティーク絵画ディーラーがデニムと同じ検証を行っていますので、
まず疑いはありません。


↑リチャード・テンプルの同じシリーズと思われる作品。
An oil painting on panel, Richard Temple, 19th century Coach and Horses and Red Lion Inn, United Kingdom


ぜひ、ご安心いただければと思います。

さて、こちらの作品のコンディションにつきましては、板材に描かれた古い作品ですが
支持体(作品が描かれている素材)はほぼノーダメージです。

背面が封印されているので実際には確認ができませんが、作品表面を触れてみた感触と時代的な風合いから見て
素材は無垢板ベースではないかと思います。
ただ当時、支持体にはすでに金属板や板紙も使われていたようですので、断言はできません。

作品の状態は、光にかざすとアンティーク・オイルペイント特有の薄いひびくらいは見えますが、
ダメージとは言えない程度で、ほとんど気にはならないと思います。

また、見る限り描写面へのレストアあともなく、
あったとしてもここまで現状回復されているのであれば、相当なプロの技ですので、
商品価値には全く影響のないものと思います。

リチャード・テンプル独特のインパスト(厚塗り技法)のような表現や色の発色も、
約100年くらい前のものですがまだまだ良いと思います。
オイル表面の汚れも少ないので、全体的に鮮やかな状態で、年代相応以上の風合いと思います。

一般的に見て、アンティーク絵画としては、かなり状態の良いレベルです。
おそらく、作品表面、オイルの汚れ落としくらいは行われているのではないかと思います。

現状のフレームコンディションにつきましても、とても良好です。

気になるフレームとマウント部分の歪み、がたつきもほぼないといって良い状態です。
背面もしっかりと組みつけられています。



デニムでは、全体の状態確認とフレームの小傷などの消し込み、表面の汚れ落としを丁寧に行いました。
絵画への影響は全くありません。

アンティークらしく、良い「味」に仕上がっているものと思います。

描かれている絵画自体につきましては、基本的にデニムでは一切手を加えておりません。
額装から外すこともしておりませんが、入荷時よりクラフト紙でフレームの裏面がカバーリングされておりました。

安心して飾っていただけるかと思います。

作者にはネームバリューがあり、絵のクオリティも高く、骨董美術としては高く評価できるのではないでしょうか。
額のデザインも絵画をより一層、格調高く演出しています。

裏側にはフックとワイヤーがついていてしっかりしていましたので、そのまま再利用させていただきました。

とても良い雰囲気のアンティーク絵画と思います。
ご検討のほど、よろしくお願いいたします!

(Restorer/YM)

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

Impression/当店の評価(お客様担当からのコメント)

作者であるリチャード・テンプルRichard Temple (19th-20th Century)は、
イギリス20世紀のランドスケープ・スペシャリストとして、
アンティーク絵画専門家筋では名の知れたアーティストです。

しかしながら、その彼について、知る人はほとんどおりません。
分かっているのは、イギリス人であるということと、20世紀初期のころの作品が多い、ということくらい。

・・でもそれで十分なのかもしれません。
残された、少なからぬ彼の作品たちが、多くを語ってくれているように思います。

彼の作品には、ランドスケープのみならず、シースケープやタウンスケープも目にすることができます。

いずれも共通しているのは、古き良き英国19世紀、ヴィクトリア朝の世界。

ランドスケープではゆったりと牧草地で牛たちが水を飲み、
シースケープでは威風堂々とした帆船が海上を進みます。
タウンスケープでは、当時を象徴する建造物を人々が取り囲んだり、
19世紀のノスタルジックな日常のワンシーンを捉えていたりします。

・・彼はその幼き日を、19世紀に過ごしたのではないかと思います。

画家としての才能を開花させたのち、彼はリアリスト(現実主義者)でありながらも
目の前の薄っぺらな風景よりも、脳裏に強く焼き付いた、熱い心の情景を描きたかったに違いありません。

それは”セイリングシップ”というテクニカルな題材から始まり、
記憶に残る自然の風景へと移り、最後には自身の過ごした日常の世界へと行き着いたのではないでしょうか。

そしてもし、それが正しいとするならば、彼は暗く陰気な生活の中に身を置いていたように思います。

「え? こんな色彩鮮やかで明るく、ポジティブ思考の作家が、暗くて陰気??」

そう・・でも、ここから先はすべては筆者の私感として軽く読み流してくださいね。

人間は強くもあり、弱くもあります。
「あの人は強い」と周囲が認めるような人にだって、きっと心のどこかに弱さははらんでいるはずです。

リチャードテンプルだってしかり。
いや、もしかすると彼の場合には、目の前の現実すら受け入れられないほどに、
心が弱りきっていたのかもしれません。

工業化により失われていく愛すべき自然、19世紀のゆったりとしたリズムから加速していく20世紀の時間感覚、
世界中が戦禍へと巻き込まれそうな暗雲漂う厭世観・・。
そんな時代背景の中、身近でプライベートな悩みも抱えていたのかもしれません。

しかしながら、彼は頭が良く、表向きは「強い人」だったのでしょう。
もしかするとそれなりに人望もある人だったのかもしれません。
本当はそうではないのに目の前の現実をしっかりと見据えられる「現実主義者」として
ふるまうことを強いられていたとしたら、それを重荷と感じていたことは十分に考えられます。

楽しかったあの日、夢を追いかけていたあの日・・。

未舗装路をガラガラと音と埃を巻き上げながら走る、4匹の馬に引かれたステージコーチ
道路脇のごくありふれた、どこにでもある”オールドジョージイン”というステージとなる居酒屋。
※ステージコーチ(駅馬車)とは、通常は4頭立ての馬に牽引された旅客や貨物を輸送する屋根つき馬車の一種。
 鉄道が普及する前に広く用いられ、駅馬車で旅行する人たちの休息の場所となっていたステージとかステーションと呼ばれる施設の間を定期運行していた。


オールドジョージインは、夜にもなれば、エールビールの好きな男性客でにぎわっていたことでしょう。
その夜を迎えるために、昼間はバーメイドたちがせっせと準備にいそしんでいました。

通り過ぎるステージコーチをふと見上げたバーメイド。
昨夜のお客?、あるいは近所の住人でしょうか、顔見知りを認めた彼女は、当たり前のように声を掛けます。

・・何もかも、ゆったりとして穏やかな時代だったのでしょう。

今では、未舗装路は舗装され、広い2車線道路くらいに変わっているかもしれません。
ステージコーチはきっと大型バスやトラックに変わっているはず。
でも、もしかすると”オールドジョージイン”はまだ当時のまま残っていたのかな?

そのなつかしさが、彼の筆を走らせたのかもしれません。

アーティストとしての資質を感じさせる繊細な描写、真摯で生真面目ささえ感じる表現力、
明るくカラフルな色遣いで印象付ける個性的なセンス・・。

そうして、本来リアリストであり、几帳面な性格だった彼は、その時代への「郷愁」というエモーショナルな情景を、
「理想的な現実」として、表現していったのではないでしょうか。

だからこそ、絵の現実性とは裏腹に、目ではなく心でじっと見入ってしまうような印象です。
誰もが持つ心の弱さに訴えるような、とても共感を感じる描写です。

非常に才能にあふれ、優秀で、野心家。
でも心は繊細で、性格は生真面目なので融通が利かない。

そんな人間味あふれた作者の人物像が、目をつむると浮かんできます。

単なるノスタルジックなランドスケープぺインター、ということで良いのかもしれません。

でも、筆者にとっては、描写した作品にも、その紙面から読み取れる背景にも、
同じ感覚を持つ人間としてとても共感できるオイルぺインターです。

・・以上、想像力が掻き立てられてしまったので、長文申し訳ございません。
話半分程度にご理解くださいね。

しかしながら、そんなとりとめのないことを考えさせられる、秀逸なヴィクトリアンタウンシーンです。
後世へ長く、多くの方に感じていただきたい名画だと思います。

サイズ的にも十分存在感はありますので、お客様を迎える、くつろぎのアンティークな空間には最適、と思います。

ヴィクトリアンスタイルの素敵なランドスケープを、ぜひエントランスに、書斎に、リビングに・・。
本物を知るアンティークファンの方に、ぜひ。

(Sales/TJ)

★EXTRA PHOTO

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

 

その他のオススメ商品

トーネットTHONET  No623ベントウッドチェア

トーネットTHONET No623ベントウッドチェア

品番:DC1066 価格(税込) 42,120 円

※お合わせしているチェアはこちらです。

スペック表

※各項目の文字をクリックするとその項目の説明ページにジャンプします。

商品基本情報
品名 Passing the Olde George Inn / Oil Painting
品番
PA0098
管理番号Lot15-21_0620
販売価格(税込) 151,200 円 在庫数 0
サイズ 幅 920mm  奥行 65mm  高さ 655mm  
※絵のサイズは幅750mm×高さ500mmです。
送料ランク・重量 佐川急便200   送料目安:3,480円~5,890円  佐川急便による配送になります。
※ 同梱可能な複数商品の送料はご注文後に別途お見積りをご提示いたします。  
商品分類 クラス
デザイン
ユース
ランク
カテゴリ 装飾品/Decor  >  絵画/写真/美術品
商品プロフィール
原産国 イギリス 年代1900年代
メーカー デザイナー
主要素材
主要素材の材質
主要素材の等級
商品の無垢率
カラー
塗装・仕上げ
その他素材 
その他の素材のカラー 
メンテナンス状況
コンディション 傷の程度
目立つ傷
交換・改造
実用性
商品プロフィール
原産国 イギリス 年代1900年代
メーカー デザイナー
主要素材
主要素材の材質無垢材
主要素材の等級1級
商品の無垢率90%以上
カラー彩色系
塗装・仕上げ
その他素材
その他の素材のカラー
メンテナンス状況フルメンテナンス
コンディション 傷の程度年代なり
目立つ傷あり
交換・改造あり
実用性あり
商品評価
デニムの総合評価
商品評価
デニムの総合評価

ご購入・お問い合わせ・入荷予約

装飾品/Decor  >  絵画/写真/美術品

お電話でのご注文は
046-845-4280
FAXでのご注文は
046-845-4290 FAX送信フォームはこちらからどうぞ
アンティーク家具の相場をまずチェック! 3,000点以上の販売実績から商品価格の目安がわかります。
品番
PA0098
Passing the Olde George Inn / Oil Painting
品名

Passing the Olde George Inn / Oil Painting

販売価格(税込) 151,200 円
通常価格 147,000 円
   
ポイント 0 Pt
個数

入荷予約

お問い合わせ

ただいま在庫がございません。
※ HOLD!はご商談中か、入金確認状態です。
※ 商品の入荷案内・ご予約については こちら をご覧下さい。

アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。

現在のカゴの中

商品数:0点

合 計:0

カゴの中を見る

このページのTOPへ