TOPへ
BOTTOMへ
前のページへ戻る

PA0110  1 イギリス 1900年代 Canterbury Cathedral / Oil Painting

Lot15-35_1205
Canterbury Cathedral / Oil Painting

サイズ 幅 750mm  奥行 50mm  高さ 850mm  
※ 詳しいサイズは、こちら

アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。

Outline/商品の概要(仕入担当者からのコメント)

デニムがおすすめする”アンティークインテリア”のオイルペインティング(油絵)です。
今から100年以上前、20世紀初期にいイギリスで描かれた古い建造物画です。

天を目指す気高き尖塔。
そしてその尖塔が並び立つ中世ヨーロッパのゴシック建築。

イングランドで最も古く、そして最も有名なキリスト教建築である、”カンタベリー大聖堂”を描いた作品です。

カンタベリー大聖堂といえば、イギリスの観光名所としておなじみ。
イングランド南東部ケント州のカンタベリーにある教会になります。

カンタベリー大聖堂は英国国教会の総本山であり、ユネスコの世界遺産にも登録されています。
文化遺産としては、イギリスでも3本の指に入るほど重要性の高い建築物です。

こちらの作品は、そのカンタベリー大聖堂を描いた作品。

ただ、一般的にカンタベリー大聖堂を紹介する絵や写真は、こちらの作品とは反対から見た礼拝堂側。
この作品でいうと右奥、6本の尖塔の立つ建物を正面から見た「図」が、
良く知られたカンタベリー大聖堂のイメージ、といえるでしょう。

逆に言うとあまり見ることの無い、大聖堂の一面かもしれません。
というよりむしろ、こちら側のカンタベリー大聖堂は、地元の人だけが知っている、
「普段」のカンタベリー大聖堂の姿なのかもしれません。

こちらはイングランド南西部、サイレンセスターCirencesterのアンティーク絵画ディーラーより、
デニムが直接入手いたしました。

出所情報は不明ですが、直近では一般的なファインアートオークションなどで流通していた作品のようです。
ただ、題材が題材だけに、イギリス人コレクターのプライベートコレクションの放出品、と言うよりも、
どこか公的な施設が取り壊され、その施設から売りに出された、といった感じです。

それなりにサイズ感もありますので、もともとは学校や商業施設などに飾られていたものだったのかもしれません。

作品につきましては、何よりもまず、ルネサンス調のギルティングフレームがすばらしい。
ゴージャスかつ、品格あふれる印象で、公式な場でのインテリアとしてふさわしい雰囲気と思います。

その中世イギリスをほうふつとさせる”オークリーフ”デザインは、
古来からの英国ゴシック建築の題材とも相性がとても良く、作品を引き立てているようにさえも見えます。

作品につきましては、左下にサインがあり、'M. J. Postle , Year・1905 'とあります。
絵画ディーラーによれば20世紀初頭のイギリス人画家によるもの、ということです。

確かに19世紀からのイギリス絵画のスタイルが引き継がれているようにみえますし、
フレームの時代的な風合いから見ても100年以上は経過しているように思われますので、
ディーラー情報は理にかなった鑑定でしょう。

ただ、作者については詳細不明。

オイルペイントを学んだ経験を持つデザイナー、あるいは職業的なぺインターを目指しているアーティストなど、
一定の技量を持って描かれた秀作であることは、デニムが自信をもって進言させていただきます。

見慣れた景色を新たな視点でとらえる斬新な構図、神聖な母国の遺産に敬意を払うかのように厳かにたたずませる描写、
建物の窓一つ、さらにはレンガ一つにまで緻密に描きこまれた、静かでもエネルギッシュな表現力・・。

誰がどう見ても、美術を志す人が、自身の持つ技術のすべてを注ぎ込んだ「血作」です。

アーティスト情報など、この作品に限ってはほとんど意味をなしません。
なぜなら、若者が熱き血をたぎらせて描いたであろうことは、容易に想像できる作品ですから・・。

(Buyer/YM)

Canterbury Cathedral / Oil Painting

Condition/商品の状態(修理担当職人からのコメント)

エドワーディアンの時代に製作されたイギリス絵画らしい風景画です。
今から100年以上前に描かれた作品になります。

作品には作家のサインと制作年が左下に入れられています。
'M. J. Postle , Year・1905 '
素性の明らかなアンティーク絵画ですが、残念ながらアーティスト情報はありません。

作品が作家のオリジナル肉筆で、かなりの技量を持つぺインターの作品であることは明らかです。

作品の評価もさることながら、この作品を収めているギャラリーフレームも、
まれにみるハイグレードな高級品です。

ルネッサンス調のオークリーフ文様で装飾されたゴールドギルトゲッソフレームは、
このフレームだけでも、こちらの価格の半分は締めてもおかしくはないほどのクオリティです。

作品の題材についてはイギリスの重要文化財、”カンタベリー大聖堂Canterbury Cathedral”。
正式名称は”The Cathedral and Metropolitical Church of Christ at Canterbury”です。

 ”Canterbury Cathedral”

カンタベリー大聖堂の礼拝堂(8本の尖塔のある側)が表側とすれば、
こちらの作品は裏側から描いたもののように思われます。

上記のお写真が、一般的なカンタベリー大聖堂の外観写真です。

さて、コンディションにつきましては、100年前のアンティーク絵画としては
グッドコンディションと申し上げられるレベルにあると思います。

この絵画はキャンバスに描かれた油彩になりますが、キャンバスの張りの状態も悪くないですし、
絵の具のひび割れも年代の割には少ないと言えるレベルです。

塗料の剥がれ落ちや目立ったクラックなどは見られません。

1世紀以上が経過し、これだけの状態をキープできているのは、
現在までの間に一度は修復士の手が入っている可能性もあります。

マウントは保護ガラスなどのない入荷時のオリジナルフレームで、背面の状態からみて、
おそらく制作当時からのオリジナルフレームと思われます。

背面にもギャラリーラベルなどは残っておりませんが、キャンバスの裏側には
作品の題材である”Canterbury Cathedral”との記載は残っています。



また、アンティーク・オイルペイントとしては色味の発色も良いと思います。
オイル表面の汚れも少ないので、全体的に鮮やかな状態で、年代相応の風合いと思います。

一般的なアンティーク絵画としては、標準的なレベルです。

現状のフレームコンディションも良好です。
天然木無垢製のフレームに、周囲は石膏によるモールドで飾りが成型され、ゴールドギルト(金彩)が施されております。

周囲は黒で引き締められていて、とても豪華な印象です。
ゴールドギルトの装飾に関しましては目立ったダメージもなく、全体的にはかなり綺麗だと思います。

このようなお品でしたので、メンテナンス作業はクリーニングが中心となりました。

入荷時、フレームの周囲にちょっとした欠損がありましたが、きちんと修復させていただきました。



ラッカー塗料になりますが、黒塗装も色合わせさせていただいておりますので、
外観上はきれいに仕上がっていると思います。

現状、フレームには目につくダメージなどはありません。
気になるフレームとマウント部分の歪みもほぼないといって良い状態です。

作品、フレームともにクリーニングは各所、慎重に行いました。
絵画への影響は全くありません。

作品は入り隅までしっかりと汚れを取り除いております。
額装の擦れが気になる箇所には同じ色のホワイトペイントでタッチアップをしておきました。

描かれている絵画自体につきましては、基本的にデニムでは一切手を加えておりません。
劣化も少ないので、当面、特別な修復作業は必要なさそうです。

また背面については、クリーニングの上、埃よけの為にクラフト紙を貼り、
吊下げ用にフックとコードをお取りつけ致しました。

お手元に届いてすぐ、そのまま安心して飾っていただけるかと思います。

以上、隅々までチェックいたしました。

絵のクオリティは非常に高く、骨董美術としては高く評価できるのではないでしょうか。
額のデザインも絵画をより一層、格調高く演出しています。

ご検討のほど、よろしくお願いいたします!

(Restorer/YM)

Canterbury Cathedral / Oil Painting

Impression/当店の評価(お客様担当からのコメント)

カンタベリー大聖堂は、ロンドンから鉄道で1時間半ほどのケント州にあります。
何度かの改築や増築を重ねて、16世紀にほぼ現在のカタチに完成されましたが、
その歴史は今から1600年以上前、7世紀までさかのぼります。

当時ケント王国だったこのカンタベリーの地に、ローマ教皇の指示により、初代カンタベリー司教が修道院を建設します。
カンタベリー大聖堂の歴史はそこから始まりました。

12世紀に入るとノルマン朝の王、ウイリアム1世の命により、
この修道院にロマネスク様式の大聖堂が増築工事が施され、大聖堂は1130年に完成します。

1170年には、政教分離を巡ってヘンリー2世と対立したカンタベリー大司教トマス・ベケットが殉教し、
聖人に列せられたことから、カンタベリー大聖堂は聖地として多くの巡礼者が訪れる場所となりました。

しかし、1174年、火事により聖堂の内陣が焼け落ちたことで、再建のための改築工事が行われました。
この時に内陣は初期ゴシック様式に再建され、同時にトリニティ礼拝室が建設されました。

さらに1379年、身廊と翼廊が垂直式ゴシック様式で改築され、1503年には”ベル・ハリー・タワー”と呼ばれる大塔が建設。
実に900年という長い時を経て、ようやくカンタベリー大聖堂は現在のようなゴシック様式の建築物として完成されます。

まれにみる長い歴史を持つ教会建築で、その歴史性からカンタベリー大聖堂はユネスコの世界遺産に登録されています。

・・そんな栄誉ある建造物ですから、地元の人もさぞ誇らしいことでしょう。
こちらの作者、'M. J. Postle'はきっとケント州、あるいはカンタベリー近郊の出身者と思います。

とても明るい色遣い。
晴れた日のすがすがしさが感じられる描写で、あたかも古き良き時代を過ごした思い出を描きとめているようにさえ感じます。

有名な建造物ながら、一般の人とは少し違った視点。
地元の人間ならではの立ち位置で、作者の街の象徴を自分なりに描きとめたものではないかと思います。

以下、全てはアンティークアートファンの感想レベルに聞き流していただきたいのですが、
こちらは熟練したマスタークラスのアーティストによる作品、というよりも、まだまだ駆け出しの若きアーティストの卵、
といったような荒削り感も、印象としては感じます。

とても緻密に、というよりも、レンガ一つも書き漏らさないという、若い情熱を感じるほどの細かな描写には、
良い作品を描こうという強い意志が感じられます。

それがプロのアーティストを目指す、という目的意識からくるものなのか、
それとも地元の誇り、カンタベリー大聖堂を描くという大仕事への尊敬の念からくるものなのか・・。
いずれにしても、この作品には見る人に情熱を感じてもらおうとする意欲がありありと感じられます。

その強い意欲の持ち主は、一方では、作風としてはとても穏やかで優しく、
例えば、作者はアートスクールの学生とか・・、
それも男子学生ではなく、女子学生かもしれません。

そんな学生の卒業制作のような力の入った作品のように思われます。

また、当初は建造物のみを描いた作品だったのだけれども、
後年、改めて人影(掃除をしている男性や歩行者の女性)を書き加えた・・そんな感じもしています。

アートギャラリーなどに販売するためには、建物だけでは建築パースっぽくなってしまうので、
風景画っぽくするために手を加えてみた、なんて、具体的にはそんな状況だったのではないでしょうか。

そんな、人間味ある作者の体温が感じられるような作品です。

一見では、冷静な洞察力に基づいた非常に理性的な描写のように感じられるかと思いますが、
よ~く、この作品を眺めてみてくださいね。

きっと筆者と同じインプレッションに行き着くことと思っております。

・・以上、想像力が掻き立てられてしまったので、長文申し訳ございません。
話半分程度にご理解くださいね。

しかしながら、そんなとりとめのないことを考えさせられる、秀逸なタウンスケープです。
後世へ長く、多くの方に感じていただきたい名画だと思います。

サイズ的にも十分存在感はありますしので、何よりもギャラリーフレームのクオリティはすこぶる高い。

おそらくは当時のエドワーディアン様式によるものとは思いますが、
このフレームだけでもこちらの価格並みの価値があるのではと思ってしまうほどのものです。

まれにみるほどの高級骨董、ルネッサンス調フレームかと思いますので、
お客様を迎える、おもてなしのアンティークな空間には最適、と思います。

ぜひエントランスに、書斎に、リビングに・・。
本物を知るアンティークファンの方に、ぜひ。

(Sales/YM)

★EXTRA PHOTO

Canterbury Cathedral / Oil Painting

 

Canterbury Cathedral / Oil Painting

 

Canterbury Cathedral / Oil Painting

 

Canterbury Cathedral / Oil Painting

 

Canterbury Cathedral / Oil Painting

 

Canterbury Cathedral / Oil Painting

 

Canterbury Cathedral / Oil Painting

 

Canterbury Cathedral / Oil Painting

 

Canterbury Cathedral / Oil Painting

 

Canterbury Cathedral / Oil Painting

 

Canterbury Cathedral / Oil Painting

 

Canterbury Cathedral / Oil Painting

 

Canterbury Cathedral / Oil Painting

 

Canterbury Cathedral / Oil Painting

 

Canterbury Cathedral / Oil Painting

 

Canterbury Cathedral / Oil Painting

 

Canterbury Cathedral / Oil Painting

 

Canterbury Cathedral / Oil Painting

 

Canterbury Cathedral / Oil Painting

 

Canterbury Cathedral / Oil Painting

 

Canterbury Cathedral / Oil Painting

 

Canterbury Cathedral / Oil Painting

 

Canterbury Cathedral / Oil Painting

 

Canterbury Cathedral / Oil Painting

 

Canterbury Cathedral / Oil Painting

 

Canterbury Cathedral / Oil Painting

 

Canterbury Cathedral / Oil Painting

 

Canterbury Cathedral / Oil Painting

 

Canterbury Cathedral / Oil Painting

 

Canterbury Cathedral / Oil Painting

 

Canterbury Cathedral / Oil Painting

 

Canterbury Cathedral / Oil Painting

 

Canterbury Cathedral / Oil Painting

 

Canterbury Cathedral / Oil Painting

 

Canterbury Cathedral / Oil Painting

 

Canterbury Cathedral / Oil Painting

 

Canterbury Cathedral / Oil Painting

 

Canterbury Cathedral / Oil Painting

 

Canterbury Cathedral / Oil Painting

 

Canterbury Cathedral / Oil Painting

 

Canterbury Cathedral / Oil Painting

 

Canterbury Cathedral / Oil Painting

 

その他のオススメ商品

トーネットTHONET No.408ベントウッドチェア

トーネットTHONET No.408ベントウッドチェア

品番:DC1105 価格(税込) 97,200 円

※お合わせしているチェアはこちらです

スペック表

※各項目の文字をクリックするとその項目の説明ページにジャンプします。

商品基本情報
品名 Canterbury Cathedral / Oil Painting
品番
PA0110
管理番号Lot15-35_1205
販売価格(税込) 118,800 円 在庫数 0
サイズ 幅 750mm  奥行 50mm  高さ 850mm  
※絵のサイズは、幅490mm×高さ600mmです。
送料ランク・重量 佐川急便220   送料目安:4,070円~7,480円  佐川急便による配送になります。
※ 同梱可能な複数商品の送料はご注文後に別途お見積りをご提示いたします。  
商品分類 クラス
デザイン
ユース
ランク
カテゴリ 装飾品/Decor  >  絵画/写真/美術品
商品プロフィール
原産国 イギリス 年代1900年代
メーカー デザイナー
主要素材  
主要素材の材質 
主要素材の等級 
商品の無垢率 
カラー 
塗装・仕上げ
その他素材 
その他の素材のカラー 
メンテナンス状況
コンディション 傷の程度
目立つ傷
交換・改造
実用性
商品プロフィール
原産国 イギリス 年代1900年代
メーカー デザイナー
主要素材
主要素材の材質
主要素材の等級
商品の無垢率
カラー
塗装・仕上げ
その他素材
その他の素材のカラー
メンテナンス状況フルメンテナンス
コンディション 傷の程度少ない
目立つ傷少ない
交換・改造あり
実用性あり
商品評価
デニムの総合評価
商品評価
デニムの総合評価

ご購入・お問い合わせ・入荷予約

装飾品/Decor  >  絵画/写真/美術品

お電話でのご注文は
046-845-4280
FAXでのご注文は
046-845-4290 FAX送信フォームはこちらからどうぞ
アンティーク家具の相場をまずチェック! 3,000点以上の販売実績から商品価格の目安がわかります。
品番
PA0110
Canterbury Cathedral / Oil Painting
品名

Canterbury Cathedral / Oil Painting

販売価格(税込) 118,800 円
通常価格 115,500 円
   
ポイント 0 Pt
個数

入荷予約

お問い合わせ

ただいま在庫がございません。
※ HOLD!はご商談中か、入金確認状態です。
※ 商品の入荷案内・ご予約については こちら をご覧下さい。

アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。

現在のカゴの中

商品数:0点

合 計:0

カゴの中を見る

このページのTOPへ