TB0777
イギリス
1940年代 ウォルナット&マホガニー クイーンアンスタイルカフェテーブル
| サイズ | 幅 1055mm 奥行 445mm 高さ 435mm | |||
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。
Outline/商品の概要(仕入担当者からのコメント)
イギリス1940年代に製作された、見事なフォルムのクイーンアンテーブルです。
ロングサイズのセンターテーブルになります
実用家具などではなくて「美術工芸品」としてご紹介させていただきたくなるような、
そんなパーフェクトフォルムのクイーンアンデザインです。
横に長い天板は、あたかも「万華鏡」のよう。
ストレートなマホガニーのリボン杢が、クオータリング(四分法)の伝統技術で、
シンメトリーにベニヤリング(化粧張り)されています。
デザインベースはイギリスロココ、17世紀のクイーンアン様式。
製作されたのが20世紀ミッドセンチュリーに近い時代ですので、
かなりシンボライズされたクラシカルスタイルになりますが、
それでも英国伝統デザインのエッセンスは確かに受け継がれています。
優雅なサーペンタイン(波型)フォルムはクイーンアンデザインの象徴。
天板のエッジラインにも、天板下のフロントパネル(幕板)にも、
そして、“カブリオールレッグ(獣脚)”のS字ラインも、
脚の付け根にアカンサススクロールの彫刻も、すべてはサーペンタインフォルム。
その仕事振りには製作者の徹底したこだわりが感じられます。
これだけ手の込んだ外観ですので、あまり筆者がくどくどと説明をしなくても、もともと一級品のテーブルであることは、
それほどアンティークに馴染みのなかった方でも直感的にご理解いただけるのではないかと思います。
さらに1世紀近い時を経た、今日に至るまで、当時のままのみずみずしさを見せる、
その製作精度の確かさ、素材のクオリティ・・。
もちろん、前オーナーの扱いが良かったことも疑いはないと思いますが、
アンティークならではの“パテナ(古艶)”というオーラまで身にまとい、
文字通り、ハイクオリティなカフェテーブルへと昇華しています。
率直に良いテーブル、と、お勧めいたします・・。
(Buyer/YM)
Condition/商品の状態(修理担当職人からのコメント)
イギリスアンティークの中でも人気の高い、クイーンアンスタイルのカフェテーブルです。
こちらは、17世紀や18世紀のリアルタイムな時代には存在しなかった、
ラウンジセットのためのセンターテーブルになりますが、
あたかもオリジナルデザインであるかのように、とてもバランスの良いルックスです。
素材は足回りがウォルナット無垢、天板周りはマホガニー材、という、2大高級家具材のハイブリッド仕様です。
テーブルトップには、マホガニーの美しい木目がシンメトリーに化粧張りされ、
インテリアとしても華やかに演出されています。
化粧張りはクオーターリング(四分法)という伝統技術。
縁は優雅にウエーブしながら立ちあがっており、ご利用上もとても便利そうです。

状態は、全体的に見て、70年近くの歳月を経て来たアンティークテーブルとしてはエクセレントなコンディションです。
入荷時、天板の塗装の傷みは有りましたが構造面ではしっかりとしておりました。
メンテナンスは外観的なリフレッシュを中心に基本メニューをしっかりと行うことに致しました。
まずは締め直し・・・
工房内にある物は何でも利用するのがデニムの構造補強法。
未開封の塗料タンクなどを使って加重し、しっかりと締めつけます。

華奢な造りながらも、この先長年ご使用いただける強度になったかと思われます。
天板に関しましてはムラの除去のため、旧塗装を全て剥がすことに致しました。
剥離作業は木部に負担のかかるリスクのある作業ですが、木目をはっきりと甦らせることが出来ます。
美しいクオーターリングを傷めることの無いように細心の注意を払い作業致しました。
脚部も軽くペーパーを当て、汚れを落としつつ脚先の小傷を均します。
続いてオイルステインにて着色。
全体の色を整えます。

更に、英国から取り寄せました天然樹脂製のシェラックニスで全面を塗装してゆきます。
特に天板については刷毛目が美しい木目の邪魔にならないよう慎重に塗り重ねます。
一度旧塗装を除去した甲斐あって、木目が輝きを取り戻し、
見る角度によってキラキラと表情を変えるクォーターリングの本領が発揮されました!
納得の仕上がりです。

塗装の前には、「CR0291 HOWARD クリーナフィニッシュClean-A-Finish 473ml」を使用し、
脚の裏までしっかりとクリーニングも行っておりますので、気持ちよくお使いいただけると思います。
空間の「格」をさりげなくアップしてくれそうなテーブルです。
ご検討のほど、よろしくお願いいたします。
(Restorer/MJ)
Impression/当店の評価(お客様担当からのコメント)
素敵なカフェテーブルが入荷しました。
シンプルながら、バランスのとれたとても美しいプロポーションです!
アンティークマホガニーとウォルナットのナチュラルな艶、杢目・・、
素材もデザインも、全てが雰囲気たっぷりの良質なサイドテーブルだと思います。
定番の猫脚にはもちろんのこと、手作業と思われるレリーフがとても丁寧に彫られています。
古典的な装飾にもかかわらず、洗練されて見えるのは
全体のバランスが良い証拠です。
素材の質、デザインのバランス、仕上げの技術等、
3拍子そろった良いアンティークと評価しております。
価格とクオリティのバランスが良いアンティークはなかなか見つけにくい、
このタイプのアンティークカフェテーブル。
お探しの方も多いこのアイテム、ピンと来られた方は、
この機会をお見逃しなく、ぜひご検討ください!
(Sales/TJ)
※各項目の文字をクリックするとその項目の説明ページにジャンプします。
| 商品基本情報 | ||||
| 品名 | ウォルナット&マホガニー クイーンアンスタイルカフェテーブル | |||
| 品番 |
TB0777
|
管理番号 | Lc25-5_0220 | |
| 販売価格(税込) | 45,360 円 | 在庫数 | 0 | |
| サイズ | 幅 1055mm 奥行 445mm 高さ 435mm | |||
| 送料ランク・重量 |
Bランク 送料目安:4,400円~7,040円
(沖縄 10,010円)
らくらく家財宅急便による配送になります。 ※ 同梱可能な複数商品の送料はご注文後に別途お見積りをご提示いたします。 | |||
| 商品分類 | クラス | |||
| デザイン | ||||
| ユース | ||||
| ランク | ||||
| カテゴリ | 家具/Furniture > テーブル | |||
| 商品プロフィール | ||||
| 原産国 | イギリス | 年代 | 1940年代 | |
| メーカー | デザイナー | |||
| 主要素材 | ||||
| 主要素材の材質 | ||||
| 主要素材の等級 | ||||
| 商品の無垢率 | ||||
| カラー | ||||
| 塗装・仕上げ | ステイン・ニス・ワックス仕上げ | |||
| その他素材 | ||||
| その他の素材のカラー | ||||
| メンテナンス状況 | ||||
| コンディション | 傷の程度 | |||
| 目立つ傷 | ||||
| 交換・改造 | ||||
| 実用性 | ||||
| 商品プロフィール | ||||
| 原産国 | イギリス | 年代 | 1940年代 | |
| メーカー | デザイナー | |||
| 主要素材 | ウォルナット | |||
| 主要素材の材質 | 無垢材 | |||
| 主要素材の等級 | 1級 | |||
| 商品の無垢率 | 90%以上 | |||
| カラー | ダーク系 | |||
| 塗装・仕上げ | ||||
| その他素材 | ||||
| その他の素材のカラー | ||||
| メンテナンス状況 | フルメンテナンス | |||
| コンディション | 傷の程度 | 少ない | ||
| 目立つ傷 | 少ない | |||
| 交換・改造 | なし | |||
| 実用性 | あり | |||
| 商品評価 | ||
| デニムの総合評価 | ||
| 商品評価 | ||
| デニムの総合評価 | A | |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。