TB0775
イギリス
1900年代 ウォルナット リフェクトリースタイルカフェテーブル
サイズ | 幅 915mm 奥行 450mm 高さ 465mm |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。
Outline/商品の概要(仕入担当者からのコメント)
今から100年ほど前、20世紀初めごろのイギリスで製作された
めずらしいプチサイズのリフェクトリー型コーヒーテーブルです。
・・これ、本当に100年前のものなのですよ。
でも、なんだかそんなに古いものには見えないですね、とてもきれいですし。
デザインもレトロモダンな感じ。
近年のアジアン家具みたい、って、誰もが思ってしまうのでは?
そもそも紅茶文化全盛だったイギリスで、なぜこの時代にコーヒーテーブルが?
また、ふと厚い無垢板の天板のサイド面(端面)を見ると、
珍しい位置にメーカー名らしき刻印があります。
”ACCU.LTD AMAWBTA”、とはあまり聞きなれない名前・・。
まず間違いなくこちらが、製作したメーカー名と思われますが、残念ながらこちらも謎。
現代でも、”ACCU.LTD”という会社はあるようですが、関連などはちょっとわかりません。
素材についても、英国からは”ウォルナット”として入荷していますが、
デニムの見立てでは、”マホガニー”。
あるいはマホガニー系のハードウッド(広葉樹)かも?
・・などなど、いろいろと謎多きテーブルになります。
でも、間違いなくいえることは、このテーブルが「一級の家具」であるという事実。
その見た目とは裏腹にズシッと重みのある良質なソリッド・ハードウッドの躯体は、
お写真の通り木目も美しく、その色つやは銘木級のマテリアルです。
20mmの厚みをもつ2枚接ぎの無垢板天板は
反り止めも使われていない状況で、ほとんど歪みすら見せてないスーパークオリティです!
そしてこのカービング(彫刻)。
力強いタッチで彫られた幾何学模様が天板から脚にかけてびっしりと敷き詰められています。
まさに製造の合理性よりも、デザインの芸術性と最優先させたアンティークならではの装飾。
見た目とは裏腹にグレートなテーブルですね。
さらに前オーナーも大事にお使いになられていたのでしょうか、
目立ったダメージもなく、木肌には良く磨きこまれた自然な艶があります。
デザイン的には、伝統的な“リフェクトリー”タイプの英国様式家具デザイン。
レフェクトリーとは修道院や僧院の食堂のことで、リフェクトリーテーブルはそこで使われる大型の食卓です。
コーヒーテーブルであるこちらのテーブルとは、用途の点では似ても似つきませんが、
古くから見られる2本脚スタイルを継承したテーブルデザインについては、まさに英国家具そのものです。
製作者のクラフトマンシップが、ちゃちなテーブルとは違います!って主張しているようです。
それにしても、こんな小さなテーブルに、何でここまで・・、
何て、野暮はいいっこなし!
きっと、名の知れぬ20世紀の家具職人の、情熱の結晶なんですよ・・。
(Buyer/YM)
Condition/商品の状態(修理担当職人からのコメント)
1920年ごろにつくられたコーヒー(カフェ)テーブルです。
なかなか探しても見つからない割りに、探している人の多い、人気のアンティークです。
素材にはウォルナット、という情報で入荷していますが、繊維質を見るとマホガニー材のように見えます。
どちらにしても、銘木級の家具材であり、非常に目の詰まった良質な無垢材が使われています。
入荷時より大きな破損も無く、とてもきれいな状態での入荷でした。
実用アンティークとして、とても良いコンディションです。
経年による小傷程度はありますが、彫刻なども綺麗に整っています。
構造面では全く手の入れる必要のない状態でした。
しかしながら古いものですので、念のため、再度グラつき、ガタつきをチェックし締めつけ作業をいたしました。
塗装面も悪くはない状態でしたが、小傷や退色がありましたし、
これだけのグレードのテーブルですので、全面塗装することにいたします。
基本の塗装工程をしっかりと行い、まずしっかりと裏表クリーニングすることから始めました。
そして長年の使用でついた細かい傷や薄いしみなどをサンディングで軽く均し、ステインで着色調整します。
良質な素材ですので、再塗装によって見違えるようにリフレッシュさせることができました。
フィニッシュには英国直輸入の天然樹脂製シェラックニスを使用しています。
時代感は残したうえで再塗装していますので、きれい目ながらもアンティークらしさは失われてはおりません。
木肌には古艶が乗っていて良い風合いと思います。
彫刻もつややかに引き立ち、より一層、重みが増したようです。
尚、小傷などは年代なりですが、経年を考慮すれば全体的にダメージは少ない方と思います。
仕上げには塗装の完全乾燥を待って、英国直輸入、天然の蜜蝋ワックスでしっかり磨き上げて仕上げます。
材のマホガニーorウォルナット無垢の質も大変良く、変形も少ない、上等なアンティークテーブルであり、
時代を超えた価値ある逸品だと思います。
担当職人よりおすすめのお品です。
永くご愛用ください。
(Restorer/YD)
Impression/当店の評価(お客様担当からのコメント)
全面に施された彫刻が美しいカフェテーブルです。
カフェテーブルと言うと、アンティークでも比較的新しい年代のものが多いのですが、
こちらは間もなく100歳を迎える正真正銘のジェニン・アンティークです。
アンティークならではのナチュラルな艶、杢目・・、
素材もデザインも、全てが雰囲気たっぷりの良質なサイドテーブルだと思います。
素材の質感、デザインのバランス、仕上げの技術等、
3拍子そろった最高級のお品だと評価しております。
なかなか出てこないアイテムですので、ぜひ、ご検討ください!
(Sales/TJ)
※各項目の文字をクリックするとその項目の説明ページにジャンプします。
商品基本情報 | ||||
品名 | ウォルナット リフェクトリースタイルカフェテーブル | |||
品番 |
TB0775
|
管理番号 | Lc25-8_0312 | |
販売価格(税込) | 70,200 円 | 在庫数 | 0 | |
サイズ | 幅 915mm 奥行 450mm 高さ 465mm | |||
送料ランク・重量 |
Bランク 送料目安:4,400円~7,040円
(沖縄 10,010円)
らくらく家財宅急便による配送になります。 ※ 同梱可能な複数商品の送料はご注文後に別途お見積りをご提示いたします。 | |||
商品分類 | クラス | |||
デザイン | ||||
ユース | ||||
ランク | ||||
カテゴリ | 家具/Furniture > テーブル |
商品プロフィール | ||||
原産国 | イギリス | 年代 | 1900年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ||||
主要素材の材質 | ||||
主要素材の等級 | ||||
商品の無垢率 | ||||
カラー | ||||
塗装・仕上げ | ステイン・ニス・ワックス仕上げ | |||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | ||||
コンディション | 傷の程度 | |||
目立つ傷 | ||||
交換・改造 | ||||
実用性 |
商品プロフィール | ||||
原産国 | イギリス | 年代 | 1900年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | パイン | |||
主要素材の材質 | 無垢材 | |||
主要素材の等級 | 1級 | |||
商品の無垢率 | 90%以上 | |||
カラー | ダーク系 | |||
塗装・仕上げ | ||||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | フルメンテナンス | |||
コンディション | 傷の程度 | 少ない | ||
目立つ傷 | 少ない | |||
交換・改造 | なし | |||
実用性 | あり |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 | A |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。