TOPへ
BOTTOMへ
前のページへ戻る

DC1115  9 ポーランド 1900年代 トーネットThonet No54 ベントウッドチェア

Lc25-10_0326
トーネットThonet No54 ベントウッドチェア

サイズ 幅 380mm  奥行 430mm  高さ 885mm  座面高 470mm  座面奥行 350mm  

アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。

Outline/商品の概要(仕入担当者からのコメント)

20世紀初めの頃に製作された名作椅子中の名作椅子、
カフェスタイルのベントウッドチェア(曲げ木椅子)です。
トーネットThonet社のオリジナルモデル、No54になります。

そのベントウッドチェアの中でも、最も有名なループバックモデル、“No.14”は、
150年前の発表時から現在までに2億脚が生産されたといわれる、史上空前のベストセラー商品です。

アンティークファンの方だけでなく、どんな方でも、
どこかで一度は見かけたことのあるデザインの椅子でしょう。

こちらはそのNo14のバリエーションモデルであり、輸出モデルとして人気の高かったカフェチェア、
No54をリプロダクトしたモデルと思われます。

こちらのチェアはデニムの見立てでは、20世紀初期ごろのトーネット・ポーランド工場製ではないかと思います。

製造ラベルがありませんので推測の域は出ませんが、コンディションや接合部の構造、背もたれの3ピース形状、
そして“インタルシア”と呼ばれる座面のエンボス柄から、ある程度は年代やメーカーを判断することができます。

年代の決め手はフレーム形状。

ベントウッドの「丸棒」フレームは現代でこそ、ただの丸い棒が使われていますが、
第二次大戦以前、フレームにはまだまだ手間のかかる波型などのシェイピングフレームが使用されていました。

こちらのチェアの前脚や背柱をご覧になってください。
ただのまっすぐな丸棒ではないことがわかりますよね。

あたかもバルーンバックチェアの猫足のようなS字カーブを持つフロントレッグや
くびれたラインを持つバックレストは旧式ベントウッドの特徴。
1940年よりも前に作られた可能性が高いです。

またメーカーの刻印がないのは、1920年以降の分社化された新トーネット社の特徴。
座面のエンボスデザインが、旧トーネット社のポーランド工場を受け継いだ、
現Fameg社のデザインに酷似しているので、おそらくそのあたりで生産されたものと見てよいのでは、と思います。

まあ、何にせよ、何億脚と生み出された曲げ木椅子のルーツを探るのはとても楽しい作業。
アンティークの醍醐味と言っても良いでしょう。

ぜひ、貴方もアンティークベントウッド・コレクターのお一人に・・。

(Buyer/YM)

トーネットThonet No54 ベントウッドチェア

Condition/商品の状態(修理担当職人からのコメント)

1920~30年ごろに製作されたアンティーク・ベントウッド(曲げ木)チェアです。
トーネット社製 No54になります。

それなりの年季を経たお品ですが、とても良好な状態で入荷いたしました。
ふっくらとした脚部の形状や木目、座面のエンボスの表情がアンティークモデルらしく、
とてもエレガントな印象を醸し出しています。

豊かな表情と存在感を持ちながら、同時に片手で持てる実用性が、
アンティークのベントウッドチェアの魅力かもしれません。

もちろんそれなりの使用感があり、多少接合部の緩みも出ていましたが、
曲げ木特有の「はじけ」(薄い亀裂)もほとんどなく、致命的な傷や破損なども特にございませんし、
基本的なメンテをしっかりと行うことで、ほぼパーフェクト級のコンディションになりそうです。



まずはクリーニングから始めます。

硬く絞った雑巾でチェア全体を拭きあげます。
ほこりや汚れを拭き取りながら、構造の状態や表面の傷などを隅々までチェックしていきます。
とてもきれいな木目が現われてきます。
塗装後の仕上がりが楽しみになります。



続いて構造部のメンテナンスを行います。

パーツの固定にはボルトと木ねじが使用されています。
古いものですので、これらが緩んでいないか確認し、
ボルトや接合部などの締め直しをして強度の向上に努めます。

脚の接地のがたつきやぐらつきもチェックします。

また座面が部分的に浮き上がっていたり固定が緩んでいるところもあったので、
組み直し、接着剤で圧着いたしました。

座面のエンボスは摩耗も少なく、年代の割に絵柄がかなりしっかりと残っております。



構造がしっかりしたところで、チェア全体に丁寧にサンディングを施します。
細かな番手のサンドペーパーで全体を磨きあげるような作業になります。

全体の表面が整ったところで、次は仕上げ塗装。

フレーム全体をオイルステインで磨き、塗装のメンテナンスを行います。
小さな傷には「味」と言えるような程度のものもありましたので、あえて残したものもございます。

このちょっとした配慮でアンティークらしくなります。

現状、凹みや小傷など若干ありますが、ほとんど気にならないと思います。
むしろこの椅子が経てきた時間の豊かさを感じられる、
チャーミングポイントとしてお考えいただくとよろしいのではないでしょうか。

仕上げは天然樹脂製のシェラックニスでフィニッシュ。



締めは塗装の完全乾燥を待って、ダークカラーの天然蜜蝋ワックスを使用し、
隅々までしっかりと磨き上げてお届けいたします。

全体をしっかりとメンテナンスして丁寧に仕上げました。
担当職人より自信を持ってお勧めいたします。

(Restorer/GT)

トーネットThonet No54 ベントウッドチェア

Impression/当店の評価(お客様担当からのコメント)

「軽くて丈夫!」が、ベントウッド(曲げ木)チェアのキャッチフレーズです。

アンティークのベントウッドは大体100年近い物が多いのですが、
それほどの年月を経てもまだ使われ続けていけるというのは、
まさに丈夫な証拠ではないでしょうか?

そもそも業務用で広く普及していましたから、丈夫でないと務まらないですよね?

しかも当工房でもきちんとメンテナンスを行っておりますから、
実用アンティークとして安心してお使いくださいませ。

持ち運びは軽くて楽々。
小振りで場所も取らず使いやすいです。

アンティークならではの傷や色むらはその椅子が経てきた歴史として
受け止めてあげてください。
(出来る限り目立つ傷は補修してますので気になるダメージはないと思いますが・・。)
この味は新品家具には出せませんね!

こちらは、Thonet社オリジナルモデルです

座面のエンボスもしっかりと残っていて、全体的にグッドコンディションです。
アンティークファンの中でもちょっと自慢できますよ!!

ぜひこの機会にご検討いただければ幸いです!

(Sales/TJ)

★EXTRA PHOTO

トーネットThonet No54 ベントウッドチェア

 

トーネットThonet No54 ベントウッドチェア

 

トーネットThonet No54 ベントウッドチェア

 

トーネットThonet No54 ベントウッドチェア

 

トーネットThonet No54 ベントウッドチェア

 

トーネットThonet No54 ベントウッドチェア

 

トーネットThonet No54 ベントウッドチェア

 

トーネットThonet No54 ベントウッドチェア

 

トーネットThonet No54 ベントウッドチェア

 

トーネットThonet No54 ベントウッドチェア

 

トーネットThonet No54 ベントウッドチェア

 

トーネットThonet No54 ベントウッドチェア

 

トーネットThonet No54 ベントウッドチェア

 

トーネットThonet No54 ベントウッドチェア

 

トーネットThonet No54 ベントウッドチェア

 

トーネットThonet No54 ベントウッドチェア

 

トーネットThonet No54 ベントウッドチェア

 

トーネットThonet No54 ベントウッドチェア

 

トーネットThonet No54 ベントウッドチェア

 

トーネットThonet No54 ベントウッドチェア

 

トーネットThonet No54 ベントウッドチェア

 

トーネットThonet No54 ベントウッドチェア

 

トーネットThonet No54 ベントウッドチェア

 

トーネットThonet No54 ベントウッドチェア

 

トーネットThonet No54 ベントウッドチェア

 

トーネットThonet No54 ベントウッドチェア

 

トーネットThonet No54 ベントウッドチェア

 

トーネットThonet No54 ベントウッドチェア

 

トーネットThonet No54 ベントウッドチェア

 

トーネットThonet No54 ベントウッドチェア

 

トーネットThonet No54 ベントウッドチェア

 

トーネットThonet No54 ベントウッドチェア

 

トーネットThonet No54 ベントウッドチェア

 

トーネットThonet No54 ベントウッドチェア

 

トーネットThonet No54 ベントウッドチェア

 

トーネットThonet No54 ベントウッドチェア

 

トーネットThonet No54 ベントウッドチェア

 

トーネットThonet No54 ベントウッドチェア

 

その他のオススメ商品

フィッシェルFischel スピンドルバック ベントウッドチェア

フィッシェルFischel スピンドルバック ベントウッドチェア

品番:DC1116 価格(税込) 21,600 円

※お合わせしているチェアはこちらです

スペック表

※各項目の文字をクリックするとその項目の説明ページにジャンプします。

商品基本情報
品名 トーネットThonet No54 ベントウッドチェア
品番
DC1115
管理番号Lc25-10_0326
販売価格(税込) 21,600 円 在庫数 0
サイズ 幅 380mm  奥行 430mm  高さ 885mm  座面高 470mm  座面奥行 350mm  
送料ランク・重量 B/2ランク   送料目安:4,400円~7,040円 (沖縄 10,010円)  らくらく家財宅急便による配送:同ランクの椅子をもう1つ同梱できます。
※ 同梱可能な複数商品の送料はご注文後に別途お見積りをご提示いたします。  
商品分類 クラス
デザイン
ユース
ランク
カテゴリ 椅子/Chair  >  ダイニングチェア/キッチンチェア
無銘の椅子コレクション/Premium Chair Collection  >  ベントウッド/トーネット
商品プロフィール
原産国 ポーランド 年代1900年代
メーカー デザイナー
主要素材
主要素材の材質
主要素材の等級
商品の無垢率
カラー
塗装・仕上げ水性塗料仕上げ
その他素材 
その他の素材のカラー 
メンテナンス状況
コンディション 傷の程度
目立つ傷
交換・改造
実用性
商品プロフィール
原産国 ポーランド 年代1900年代
メーカー デザイナー
主要素材ローズウッド
主要素材の材質無垢材
主要素材の等級1級
商品の無垢率90%以上
カラーミディアム系
塗装・仕上げ
その他素材
その他の素材のカラー
メンテナンス状況フルメンテナンス
コンディション 傷の程度年代なり
目立つ傷少ない
交換・改造なし
実用性あり
商品評価
デニムの総合評価
商品評価
デニムの総合評価

ご購入・お問い合わせ・入荷予約

椅子/Chair  >  ダイニングチェア/キッチンチェア  |  無銘の椅子コレクション/Premium Chair Collection  >  ベントウッド/トーネット

お電話でのご注文は
046-845-4280
FAXでのご注文は
046-845-4290 FAX送信フォームはこちらからどうぞ
アンティーク家具の相場をまずチェック! 3,000点以上の販売実績から商品価格の目安がわかります。
品番
DC1115
トーネットThonet No54 ベントウッドチェア
品名

トーネットThonet No54 ベントウッドチェア

販売価格(税込) 21,600 円
通常価格 21,000 円
   
ポイント 205 Pt
個数

入荷予約

お問い合わせ

ただいま在庫がございません。
※ HOLD!はご商談中か、入金確認状態です。
※ 商品の入荷案内・ご予約については こちら をご覧下さい。

アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。

現在のカゴの中

商品数:0点

合 計:0

カゴの中を見る

このページのTOPへ