PA0134
イギリス
1960年代 Market Day at MIDDELBURG / oil painting
サイズ |
幅 640mm 奥行 55mm 高さ 540mm ※ 詳しいサイズは、こちら |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。
Outline/商品の概要(仕入担当者からのコメント)
デニムがおすすめする”アンティークインテリア”のオイルペインティング(油絵)です。
今から半世紀ほど前、20世紀半ばごろに描かれた、オランダのマーケットシーンの風景画です。
穏やかでカラッと晴れた日が続いている時節・・でしょうか。
澄んだ青空、高く立ち上る雲、そして人々の装いからも想像はつきますが、比較的暖かい季節だったようですね。
オランダでお花が見ごろになる季節、4月から5月といった頃なのでしょう。
あたかもマーケットの喧騒が聞こえてくるかのようですが、個人的にはどこか懐かしい。
いえ、行ったことのある場所、というわけではなくて、
こういう「露店市」の雰囲気って、万国共通ですよね。
どなたでも幼いころから感じたことのある、その独特の活気が、この絵の中に描かれています。
こちらの作品には" Market Day Middelburg, Holland"(オランダ・ミドルバーグのマーケットデイ )とタイトルがついています。
作者はリチャード・ティアルソRichard Tearso (20th Century)。
イギリス20世紀の風景画家として、名の知れたアーティストになります。
おそらくアンティーク絵画ファンの方でしたら、その名をご存じの方も多いことと思います。
イギリス20世紀のの風景画家の一人として、欧米のプライベートコレクター(個人収集家)には
良く知られたイギリス人アーティストです。
残された作品は少なくはないので、近年非常に人気が出ているとのこと。
ボナムスなどの大手の絵画オークションでもその名を見かけることができます。
確かに彼の作品の特徴として、色遣いが鮮やかで、かつ温かく、明るい。
また作品の構図が広角で抜けが良い。
デコラティブなピクチャーフレームとの相性も良く、
富裕層の邸宅のインテリアとして、非常に適した絵画と言えそうです。
きっとこれからも、彼の作品への評価は、上がることはあっても下がることはないことでしょう。
ただ不思議なのは、リチャード・ティアルソに関する人物評がほとんど見当たらないこと。
ネットなどで探してみても、見つかるのは彼の作品情報ばかり。
バイオグラフィ的な情報には一切行きつくことはできませんでした。
しかも、生年や活躍した時期すら不明、という、本当に存在したのかどうかさえ、
疑問に感じてしまうほど、完全に情報が閉ざされています。
・・ということは、彼はまだ生きている人物?
あるいは”リチャード・ティアルソ”とは、本当は誰かのペンネームで、実在しない人物・・とか?
まあ、でも、良くわからないから逆に想像力が掻き立てられて良いのかもしれませんけど、ね。
こちらはイングランド中部、ノッティンガムシャーNottinghamshireのアンティーク絵画ディーラーより、
デニムが直接入手いたしました。
高級骨董とされる重要なアンティーク絵画を多く扱う信頼のおけるアートディーラーからの入手です。
このディーラーは作者の真贋、そしてオリジナルワーク(直筆)であることに徹底してこだわり、
プリント、リトグラフ、コピーの類いは決して扱いません。
安心してお求めいただければと思います。
もちろん、デニムにおいても贋作と判明した場合には返品に応じます。
出所情報は不明ですが、直近では絵画オークション経由で入手したものだったようです。
であれば、一般的には個人コレクターからのプライベートコレクションの放出品だったということでしょう。
個人宅のリビングなどにいかにも飾られていた絵画のように思われます。
ただもともとは、ボナムスのオークション経由、という未確認情報もありますので、
もしそれが正しければ、多くの人にその価値を認められていた作品、ということになります。
確かにこちらの風景画は、秀作として一定以上の評価を受けてしかるべきもの、と思います。
20世紀印象派のランドスケープぺインターの代表的な一人になるであろう、
彼の芸術観を理解しやすいスタンダードな作品ではないかと思います。
そうした観点から、お安くはない作品ですが、かといって割高では決してありません。
相場から見て、順当な価格ではないかと思います。
むしろ、現在のアンティーク絵画としての人気を考えると、将来的な資産価値として
割安と思える時が来るのでは、とさえ思われます。
間違いなく歴史に名を残す、現代のオールドマイスターの秀作です。
ぜひアンティークファンの方のお手元に・・。
(Buyer/YM)
Condition/商品の状態(修理担当職人からのコメント)
アンティーク絵画としては比較的新しい作品で、その分、状態はとてもきれいです。
保護ガラスなどのない入荷時のオリジナルフレーム仕様で、背面の処理状況から、
額装時よりオリジナルの状態であることがわかります。
作品はキャンバスに描かれています。
キャンバスはしっかりとテンションのかかった状態で張り直しの必要はありません。
額装は天然木の無垢フレームですが、こちらもかなりぴったりとフレームに装填されていて、
入荷時よりがたつきやぐらつきはありませんでした。
フレームは、広葉樹系と思われる天然木無垢ベースに、アイボリーのペイントが施されています。
アクセントにゴールドのラインが入ったスッキリとしたデザインで、作品を引き立てています。
彼の作品には同じようなホワイト系のフレームをよく見かけます。
トータルな雰囲気としてはコンテンポラリーな印象です。
作品には左下に‘RICHARD TEAROE’のサインが確認できます。
ボナムスなどでも名があげられる、著名なイギリス人アーティストになります。
Richard TEAROE 20th Century English School Oil on canvas
Logging – in woodland, heavy horse in woodland Signed
15.52 x 19.5” (39.4cm x 49.5cm)
作家の詳しい情報は残念ながら分かりませんでしたが、こちらは20世紀後半の作品ということです。
マチエル(絵の具の起伏)がはっきりと見て取れ、筆致には勢いがあり、
道行く人々のファッションで、書かれた時代性もうかがえます。
リチャード・ティアルは印象派のアーティストになりますが、描写にはかなりリアリティがあって
作品への意気込みがしっかりと伝わってきます。
ちなみに、こちらはオランダ南西部の都市、ミドルバーグ(ミデルブルフ)で描かれた作品。
作品の中央に位置するゴシック風の建物は、16世紀に建築された後期ゴシック様式のタウンホール。
その手前の広場では古くから露店市が定期的に開かれています。
何でも、こちらのタウンホール、着工は1452年ですが、竣工は1520年。
実に70年近くも建設にかかったということです。
そういう時間感覚でなければ建てられないような設計デザイン、ということなのでしょうね。
さて、作品のコンディションにつきましては、とても良い状態をキープしておりました。
発色も良く、ダメージと言えるような損傷は全くありませんでした。
古い絵画特有の クラクリュール(油絵具に現われるひび割れ)もまだ見受けられません。
裏を返してみましても、キャンバス裏がまだまだきれいな状態で、劣化や目立った汚れは感じられません。
一流のアンティークピクチャーとして、今後、末永くお付き合いいただき、
育てていくのにふさわしいコンディション、といったところでしょうか。
また、見る限りレストアあともなく、あったとしてもここまで現状回復されているのであれば、
相当なプロの神技ですので、 商品価値には全く影響のないものと思います。
基本的には製作当時のオリジナルコンディションと思われます。
フレームには、小傷や小さなクラック、塗装剥がれ程度はありましたので、
一通りのタッチアップ補修は行っています。
全体にきれい目にお感じいただける状態です。
また背面には保護用のクラフト紙は貼られていない状態でしたが、
現状でもきれいな状態なので、デニムでもクラフトは張らずにお届けいたします。
背面の状態も確認いただけてよろしいかと思います。
尚、裏側には吊下げ用にフックとコードが付属しておりましたので、
クリーニングを済ませ、お取りつけ致しました。
そのまま 安心して飾っていただけるかと思います。
以上、価値ある芸術作品ですので、しっかりとチェック&お手入れをさせていただきました。
色鮮やかで場を華やかに演出してくれる素敵なアンティークアートです。
間違いのないクオリティの絵画と思います。
ご検討のほど、よろしくお願いいたします!
(Restorer/MJ)
Impression/当店の評価(お客様担当からのコメント)
作者であるリチャード・ティアルソRichard Tearso (20th Century)は、
イギリス20世紀のランドスケープ・ぺインターとして、
アンティーク絵画専門家筋では名の知れたアーティストです。
しかしながら、その彼について、知る人はほとんどおりません。
分かっているのは、イギリス人であるということと、20世紀半ばの作品が多い、ということくらい。
・・でもそれで十分なのかもしれません。
残された、少なからぬ彼の作品たちが、多くを語ってくれているように思います。
彼の作品には、ランドスケープのみならず、シースケープやタウンスケープ、静物画さえも目にすることができます。
しかしながら、特にどの作品にも共通している何かがある、というわけではありません。
しいて言えば、目の前の風景を描きながらも、古き良き時代への憧憬が感じられることくらい。
ランドスケープではゆったりと牧草地で牛たちが水を飲み、
シースケープでは威風堂々とした帆船が海上を進みます。
タウンスケープでは、過去の時代を象徴する建造物と人々を描き、
前時代のノスタルジックな日常のワンシーンを捉えていたりします。
それが彼の価値観だったのでしょう。
しかしながら、きっと、彼にとって題材などは取るに足らぬもの。
その選定はあくまでテクニックを磨くためのルーティンにしかすぎず、
そこに主張を表現しようとは考えていなかったのだと思います。
あくまで個人的な推測ですが・・彼は職人気質の職業画家だったのではないでしょうか。
彼が求めたのは純粋な芸術性。
表現するためのアーティストとしてのテクニックにこだわり、題材は不問。
ただただ、リチャード・ティアルソの持つ「古き良き時代への憧憬」という価値観が、
直感的に様々なテーマに移ろっていった。
彼の作品を見る限りではそんな印象を受けました。
・・にぎやかなマーケットのワンシーン。
イギリス人の彼がオランダへを旅した時のスケッチでしょう。
同じミドルバーグに滞在していた時のスケッチらしき作品は他にも見かけることができます。
500年近く前に半世紀以上の時をかけて作られた荘厳なタウンホール。
17世紀、オランダが世界の覇権国だった時代、この地、ミドルバーグは
「奴隷貿易」で重要な役割を果たした都市でした。
この最高級のゴシック建築は、その当時のオランダの「富」の象徴だったことでしょう。
そうした歴史の浮沈を経て、今ここにはテントが並び、町の人々はマーケットを楽しむ。
ミドルバーグは彼の琴線に触れる場所だったのでしょう。
栄枯盛衰、そんなノスタルジーが、彼の筆を走らせたのかもしれません。
アーティストとしての資質を感じさせる繊細な描写、真摯で生真面目ささえ感じる表現力、
明るくカラフルな色遣いで印象付ける個性的なセンス・・。
イギリス人画家の中でインプレッショニスト(印象派)にリストされるリチャード・ティアルソは、
本来リアリストだったのかもしれません。
几帳面な性格だった彼は、その時代への「郷愁」というエモーショナルな情景を、
「理想的な現実」として、作品に表現していったのではないでしょうか。
だからこそ、目ではなく心でじっと見入ってしまうような印象的な作品でありながら、
とても現実的。
過去を偲び、現実を見て、未来を描く。
誰もが人生に希望を持てるような、とても明るく、共感を感じる描写です。
非常に才能にあふれ、優秀で、野心家。
でも心は繊細で、性格は生真面目なので融通が利かない。
そんな人間味あふれた作者の人物像が、目をつむると浮かんできます。
・・以上、想像力が掻き立てられてしまったので、長文申し訳ございません。
話半分程度にご理解くださいね。
しかしながら、そんなとりとめのないことを考えさせられる、秀逸なタウンスケープです。
後世へ長く、多くの方に感じていただきたい名画だと思います。
サイズ的にも十分存在感はありますので、お客様を迎える、くつろぎのアンティークな空間には最適、と思います。
ちょっとノスタルジックなコンテンポラリースタイルの素敵なタウンシーンを、ぜひエントランスに、書斎に、リビングに・・。
本物を知るアンティークファンの方に、ぜひ。
(Sales/TJ)
※各項目の文字をクリックするとその項目の説明ページにジャンプします。
商品基本情報 | ||||
品名 | Market Day at MIDDELBURG / oil painting | |||
品番 |
PA0134
|
管理番号 | Lot16-18_0806 | |
販売価格(税込) | 54,000 円 | 在庫数 | 0 | |
サイズ |
幅 640mm 奥行 55mm 高さ 540mm ※絵のサイズは、幅490mm×高さ390mmです。 | |||
送料ランク・重量 |
ゆうパック160 送料目安:2,450円~3,010円
(沖縄 3,180円)
ゆうパックによる配送になります。 ※ 同梱可能な複数商品の送料はご注文後に別途お見積りをご提示いたします。 | |||
商品分類 | クラス | |||
デザイン | ||||
ユース | ||||
ランク | ||||
カテゴリ | 装飾品/Decor > 絵画/写真/美術品 |
商品プロフィール | ||||
原産国 | イギリス | 年代 | 1960年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ||||
主要素材の材質 | ||||
主要素材の等級 | ||||
商品の無垢率 | ||||
カラー | ||||
塗装・仕上げ | ||||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | ||||
コンディション | 傷の程度 | |||
目立つ傷 | ||||
交換・改造 | ||||
実用性 |
商品プロフィール | ||||
原産国 | イギリス | 年代 | 1960年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ビーチ | |||
主要素材の材質 | ||||
主要素材の等級 | ||||
商品の無垢率 | ||||
カラー | ||||
塗装・仕上げ | ||||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | 一部メンテナンス | |||
コンディション | 傷の程度 | 少ない | ||
目立つ傷 | 少ない | |||
交換・改造 | あり | |||
実用性 | あり |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 | A |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。