PA0139
イギリス
1820年代 Landscape with figures/ oil painting
サイズ |
幅 390mm 奥行 55mm 高さ 290mm ※ 詳しいサイズは、こちら |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。
Outline/商品の概要(仕入担当者からのコメント)
デニムがおすすめする”アンティークインテリア”のオイルペインティング(油絵)です。
今から200年近く前のイギリスで制作されたとても古い作品になります。
まるで17世紀、オランダ黄金時代の作品のよう・・。
ネオクラシカルなバロック調のギャラリーフレームに収められた、素晴らしい風景画になります。
英国のディーラー情報によれば、こちらはノリッジ画派Norwich Schoolによる作品とのこと。
19世紀初頭、1820年前後に描かれた作品ということです。
もちろん後年の複製ではなく、当時のノリッジ画派作家直筆のオリジナル作品になります。
今のところ、デニムでは出来るだけ評価の情報を集めやすくするため、
作者が明瞭な絵画を中心に入手しておりましたが、こちらは別格・・。
アンティークインテリアとして、ぴたりとはまる素敵な描写、見事な表現力、
そしてイギリス・ジョージアン様式から受け継がれたネオバロックのギルトウッドフレーム・・。
これだけの好条件がそろっていて、アンティークファンの皆様にご紹介しない手はありませんよね!
こちらの入手経路は、イギリスロンドン西部ハーロウのアンティーク絵画ディーラーより入手しました。
ディーラー情報によれば、ノリッジ画派が活動していた同時期に描かれたもの、ということです。
作品がマスタークラスのクオリティと思われますので、ノリッジ画派の中でも、
メジャーなクラスのアーティストが描いたもの、と思われますが、残念ながらサインもなく作者は不明です。
ただ、作品の芸術性は高く、フレームにも本物の風格がにじみ出ています。
作品に関しましては、率直に言ってプロフェッショナルな印象。
もちろん表面的にとらえれば、ごく自然に描かれた素朴な田舎の風景的な印象なのですが、
非常に高い才能を持つオールドマスターが、あえて自然体に見せて描いたような、プロのスキのなさを感じます。
といっても、決して悪い意味でそう申し上げているわけではなくて、
要するに、これほどの作品、決して修行中の作家などではなく、すでにある程度、
自分のスタイルを見出すことのできたレベルの職業画家でなければ、決して描けないクラスの作品、ということです。
あたかも17世紀のオランダ・ゴールデンエイジのような印象ですが、
ノリッジ画派自体がオランダ・ゴールデンエイジを理想としていたイギリス画家の一派。
ノリッジ画派とは、19世紀初期に結成されたイギリスの地方画派のこと。
ノーフォーク州ノリッジの風景画家、クロームの家で結成されたことでそう呼ばれることになったそうです。
1805年から1834年の間、ノリッジ画派の展覧会を開催していました。
基本的にノリッジ画派は風景画に限った画派で、17世紀のオランダの風景画にならい、
自然観察と素朴な感情を軸としていました。
それまでのイギリスの風景画は、古典主義的で理想主義的な伝統が根強く、ノリッジ画派の運動以降、
自然的風景画の傾向が生まれ、J.コンスタブルやJ.M.W.ターナーへと受け継がれていくようになったいうことです。
このように、作品は由緒正しいものになりますが、一方では、その額装についても素晴らしい。
製作されてちょうど2世紀ほどになりますから、ギャラリーフレームにはやや経年の自然劣化がありましたが、
日々精進しているデニムの修復技術が、ギルトウッドフレームの美観再生もかなりレベルアップさせています。
年代なりの風合いは感じながらも、かなりきれい目に仕上がっているものと思います。
木組みのフレームには新しくしっかりとした剛性感があり、造型もほとんどダメージらしいダメージもありません。
もちろんフレームのクオリティはアンティークならではのゴージャスさ。
どちらかというと、美術品というよりも、素敵なアンティーク(ヴィンテージ)インテリアとしておすすめしたいです。
でも、作品のクオリティだって十分、アンティークアート上級者の方にもご満足いただけるもの。
コレクションとしても申し分ありません。
小振りなサイズで、インテリアのアクセントなど、ちょっとした空間アレンジにはぴったりと思います。
19世紀イギリス美術の素敵なランドスケープを、ぜひエントランスに、書斎に、リビングに・・。
(Buyer/YM)
Condition/商品の状態(修理担当職人からのコメント)
素敵なオイルペイントが入荷して参りました。
およそ200年ほど経過したジェニンアンティーク(真の骨董)、とても古いイギリスの風景画になります。
ご覧の通り、描写が非常に緻密に描き込まれていますので、
こちらの作品を、大きめのサイズに錯覚されるかもしれませんが、実際には扱い良い小振りなサイズの風景画になります。
逆にこれだけのサイズの中にこれほどの筆致を盛り込むなんて、かなりの力量を持つ作家の作品と思って良いと思います。
サインはありませんが、確かな腕前を持った画家であることには疑いの余地がありません。
作者は不明ですが、明らかにイギリス・ノリッジ画派 Norwich Schoolによる作品です。
John Crome - Boys Bathing on the River Wensum, Norwich
上記の作品はノリッジ画派の代表格、”ジョン・クローム”の作品例です。
作品は、支持体が無垢の木製パネルに描かれています。
フレームも天然木の無垢フレームに、ゴールドギルトゲッソ(石膏の金彩仕上げ)のクラシカルタイプです。
かなりぴったりとフレームに装填されていて、
入荷時よりがたつきやぐらつきはありませんでした。
おそらく200年前の製作時より維持されているオリジナルフレームと思われます。
フレームは、針葉樹系と思われる天然木無垢ベースに、金彩が施されています。
汚れはしっかりとクリーニングで除去しておきました。
金彩部分には多少小さな欠けや、無垢材ベースの収縮による石膏のひび割れなどがありましたが、
目立たないように硬質パテで成形しタッチアップを施しました。
あまりきれいにやりすぎてしまうと、のっぺりとして全くアンティークらしくなくなってしまいますので、
あまり目立たないひびなどは雰囲気レベルに残しています。
もちろん、金彩部分には、当時のゴールドギルトと同様、真鍮粉にて仕上げております。
基本的に金属ですので、経年で古金調に変化していくと思います。
フレームに対する作業中は絵画面は優しく養生しておりますので、
絵画への影響は有りません。
さて、絵画自体のコンディションにつきましても良い状態をキープしておりました。
古いオイルペイントによく見られるクラクリュール(微細なひび割れ)もウッドパネルベースのせいか、ほぼ気になりません。
絵画の下地作りなどのベースとなる工程を正しく理解していないと、
絵画の表面に早い段階で悪い影響を与えることがありますから、
きれいな状態を維持しているこちらの絵画の作者は、芸術性だけでなく技術的な部分もしっかり体得している方と言えるかと思います。
ただ、さすがに200年の歳月が経過していますので、もちろん無傷というわけではなく、
良く見ると表面のワニスの黄変(空の部分の薄い黄ばみ)と、右下に支持体のウッドパネルに無垢の割れによる薄い線があります。
黄ばみの方はそれほど気にならないアンティークの雰囲気程度のものと思います。
、
ウッドパネルの方は、右下から水平にセンターを過ぎたあたりまで、線傷のように入っていますが、
目を近づけてみないとわからない程度で、こちらもそれほど気にならないのではないかと思います。
仮にもう少し収縮が進んで完全にすきまができるようになった場合には、逆にすきまを詰めることができるので、
逆に修復がしやすくなります。
現状はほとんど詰められないほどに隙間が薄いです。
※下記エキストラフォトご参照
また、作品には見る限りレストア跡はありません。
修復歴があったとしてもここまで現状回復されているのであれば、
相当なプロの神技ですので、 商品価値には全く影響のないものと思います。
基本的にはオリジナルコンディションと思われます。
また背面には保護用のクラフト紙が貼られている状態でした。
かなり古い時代に貼られたもののようでしたが、一応封印の機能は果たしておりましたので、
クラフトは張りなおすことなく再利用しています。
背面の状態も確認いただけてよろしいかと思います。
尚、裏側には吊下げ用にフックとコードお取りつけ致しました。
そのまま 安心して飾っていただけるかと思います。
以上、大切な価値ある芸術作品ですので、しっかりメンテナンス致しました。
クラシックなお部屋のアクセントにいかがでしょうか。
担当職人より自信を持ってお勧めいたします。
(Restorer/MJ)
Impression/当店の評価(お客様担当からのコメント)
製作年代は19世紀初期のものと思って間違いはなさそうです。
もちろん信頼できるディーラー情報ですので疑う余地はありませんが、
同時期製と思われるバロック調フレームのマッチングを見ればまず間違いのないところでしょう。
「200年もの」としてのピュアな質感をお感じいただければと思います。
作品について、こちらはオランダ美術の影響を感じる、色鮮やかなイギリス・ノリッジ画派Norwich Schoolの風景画です。
作家のサインが入っていないから、あえていうわけではありませんが、印象としては、
アーティストを志す研究生によって描かれたもの、というような未熟さは全く感じられません。
ある程度、自身の画風を確立したマスタークラスの作家が、特別な意図をもって、
イギリス絵画の流れを変える、というような大きな理想の中で描き上げた一作、といった印象です。
・・でも、それはあくまで筆者の私感です。
イチアンティークアートファンの感想程度にお読みくださいね。
家具などでも、いつもそう感じていたのですが、
イギリス人の美的感覚って、現代日本人の感覚で、ちょうど良く感じられるんですよね。
フランスやフランドル、ダッチスタイルの家具なども個人的には好みなのですが、
空間全体をそれらの家具で敷き詰めてしまうと、ちょっとデザイン的に重い。
その点、イギリス人の感覚は、そうした美的な要素は取り入れながらも、
バランスよく、自国風にアレンジしたりする。
かといって、ふらついたデザイン性というわけではなく、
しっかりとした英国の伝統という「幹」は踏襲しながら、デザインを昇華させていきます。
割と日本の倫理観に近いのかもしれません。
だからイギリスのアンティーク家具は日本で人気なのでしょう。
話が横道にそれましたが、とにかく、卓越した描写技術を持ったマスターによる作品、と確信しています。
複雑で奥深さの感じる彩りは、天性の才。
彩色の妙、というよりも自然な色彩の描写が素晴らしいと思います。
かなり緻密に描きこまれてはいますが、それはこの作者が感じた自然体のリアリズム。
超一流のテクニックと思います。
そしてこれほど作品のクオリティ、薄っぺらなエセ芸術家によるものでないことは明らかです。
一糸乱れぬ迷いのない筆の動き、写実的でありながら印象的な描写・・、
かなりの時間、そして労力をかけた作品だったことでしょう。
そして作家自身もきっとそれなりに名の通った人物だったことと思いますが、
・・きっとそれは永遠に判明することはないのかもしれません。
そんな俗な欲求などどうでも良い、と思わせてくれる、魅力あるアンティークアートです。
ぜひ大らかなアンティークファンの方に、後世へ引き継いでいっていただきたいものです。
とても好感のもてるアンティーク・ピクチャー、
おくつろぎの空間の「潤い」となさっていただければ幸いです・・。
(Sales/YM)
↑薄い無垢板の亀裂があります。
(遠目では見えない程度です。)↓
※各項目の文字をクリックするとその項目の説明ページにジャンプします。
商品基本情報 | ||||
品名 | Landscape with figures/ oil painting | |||
品番 |
PA0139
|
管理番号 | Lot16-19_0813 | |
販売価格(税込) | 99,360 円 | 在庫数 | 0 | |
サイズ |
幅 390mm 奥行 55mm 高さ 290mm ※絵のサイズは、幅270mm×高さ160mmです。 | |||
送料ランク・重量 |
ゆうパック160 送料目安:2,450円~3,010円
(沖縄 3,180円)
ゆうパックによる配送になります。 ※ 同梱可能な複数商品の送料はご注文後に別途お見積りをご提示いたします。 | |||
商品分類 | クラス | |||
デザイン | ||||
ユース | ||||
ランク | ||||
カテゴリ | 装飾品/Decor > 絵画/写真/美術品 |
商品プロフィール | ||||
原産国 | イギリス | 年代 | 1820年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ||||
主要素材の材質 | ||||
主要素材の等級 | ||||
商品の無垢率 | ||||
カラー | ||||
塗装・仕上げ | ||||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | ||||
コンディション | 傷の程度 | |||
目立つ傷 | ||||
交換・改造 | ||||
実用性 |
商品プロフィール | ||||
原産国 | イギリス | 年代 | 1820年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ビーチ | |||
主要素材の材質 | ||||
主要素材の等級 | ||||
商品の無垢率 | ||||
カラー | ||||
塗装・仕上げ | ||||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | 一部メンテナンス | |||
コンディション | 傷の程度 | 少ない | ||
目立つ傷 | 少ない | |||
交換・改造 | あり | |||
実用性 | あり |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 | A |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。