PA0138
ドイツ
1950年代 The Bavarian Alps / Oil Painting
サイズ |
幅 905mm 奥行 65mm 高さ 705mm ※ 詳しいサイズは、こちら |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。
Outline/商品の概要(仕入担当者からのコメント)
デニムがおすすめする”アンティークインテリア”のオイルペインティング(油絵)です。
今から半世紀ほど前、20世紀前半に描かれた、ドイツ・バイエルンアルプスの美しい風景画です。
厳冬から徐々に暖かくなり始めた時節・・でしょうか。
まだ朝靄のかかっている時分ですが、昼に近くなり、太陽が高くなれば
澄んだ青空と高く立ち上る雲が見える、そんな天気ですね。
4月から5月といった頃なのでしょう。
こちらの作品には"the Bavarian Alps"(バイエルン・アルプス )とタイトルがついています。
作者はグスタフ・ワイス・ローレスGustav. Weiss-Loreth (1913-20th Cあるいは1886-1973)。
ドイツ系の風景画家として、名の知れたアーティストになります。
おそらくアンティーク絵画ファンの方でしたら、その名をご存じの方も多いことと思います。
20世紀のハイランドぺインターの一人として、欧米のプライベートコレクター(個人収集家)には
良く知られたイギリス人アーティストです。
残された作品は多くはないので、絵画オークションなどで見かけることはまれですが、
まれに出てくるとかなりの高値がついている作家になります。
近年非常に人気が出ているとのことで、ボナムスなどの大手の絵画オークションでもその名を見かけることができます。
確かに彼の作品の特徴として、まずスケールが大きい。
また作品の構図が広角で抜けが良く、色遣いも鮮やかで明るい。
デコラティブなピクチャーフレームとの相性も良く、
富裕層の邸宅のインテリアとして、非常に適した絵画と言えそうです。
きっとこれからも、彼の作品への評価は、上がることはあっても下がることはないことでしょう。
ただ不思議なのは、グスタフ・ワイス・ローレスに関する人物評がほとんど見当たらないこと。
ネットなどで探してみても、見つかるのは彼の作品情報ばかり。
バイオグラフィ的な情報には一切行きつくことはできませんでした。
しかも、現代作家ながら、生年や活躍した時期すら不明。
出生もドイツ・ミュンヘンであったりスイス・ザンクト・ガレンであったりと、本当に存在したのかどうかさえ、
疑問に感じてしまうほど、情報が閉ざされています。
・・ということは、彼はまだ生きている人物?
あるいは”グスタフ・ワイス・ローレス”とは、本当は誰かのペンネームで、実在しない人物・・とか?
まあ、でも、良くわからないから逆に想像力が掻き立てられて良いのかもしれませんけど、ね。
こちらの入手経路は、イギリス東部ノーフォークのアンティーク絵画ディーラーより、
デニムが直接入手いたしました。
ディーラー情報によれば、出所は、ノースノーフォークにある
かなり大きなヴィクトリアン調のカントリーエステイト(お屋敷)とのこと。
未確認情報ですが、こちらの作品は四部作になっている作品の一つ、ということで、
そのうちの一つはボナムスのオークション経由で流通しています。
つまり、こちらの作品も、世界的なオークションハウスの目に留まるほどのに
その価値を認められていた作品、ということになります。
確かにこちらの風景画は、秀作として一定以上の評価を受けてしかるべきもの、と思います。
20世紀印象派のランドスケープぺインターの代表的な一人になるであろう、
彼の芸術観を理解しやすいスタンダードな作品ではないかと思います。
そうした観点から、お安くはない作品ですが、かといって割高では決してありません。
相場から見て、順当な価格ではないかと思います。
むしろ、現在のアンティーク絵画としての人気を考えると、将来的な資産価値として
割安と思える時が来るのでは、とさえ思われます。
間違いなく歴史に名を残す、現代のオールドマイスターの秀作です。
ぜひアンティークファンの方のお手元に・・。
(Buyer/YM)
Condition/商品の状態(修理担当職人からのコメント)
美しいアルプスの風景を描いた絵画が入荷して参りました。
今から半世紀ほど前に描かれた現代作家による風景画になります。
手前の水面から、中景の民家、遠景の山並みに至るまでの遠近感の表現が素晴らしく、
吸い込まれるような臨場感が有ります。
場所は作品のタイトル通り、バイエルンアルプスなのでしょう、
背景の中央の高い山はドイツの最高峰、”ツークシュピッツェZugspitze ”山かもしれません。
Tiroer Zugspitz Arena
だとすると、ツークシュピッツェをドイツ側からではなく、オーストリア側から見ているのかもしれません。
(でも、ちょっと風景が違うかも・・。)
まあ、場所はどうあれ、作品のサイズは比較的大き目な作品で、
壁に掛けるだけで窓の向こうに大自然が広がっているかのような解放感が味わえます。
作者はグスタフ・ワイス・ローレスGustav Weiss-Loreth。
風景画家として知られたドイツ(あるいはスイス)のアーティストになります。
こちらの作品は4部作のようで、同じ時期に近い場所で描かれた作品が4点あるということです。
Artist G. Weiss Loreth (-)
Title An alpine view
Medium Oil on canvas
Bonhams & Butterfields - The United States: California, San Francisco
上記のお写真も4つの作品のうちの一つで、こちらの作品とは非常に近い情景です。
どちらの作品にも、サインは画面右下にしっかりと確認出来ます。
額装はシンプルな、ミルキーホワイトのペイント仕上げです。
もちろん安っぽさなどは微塵もなく、天然木無垢で作られていて、
当時としては高価な額縁だったことでしょう。
多少ペイントの塗装剥がれなどもありますが、そんなシャビーな雰囲気が
イギリスに多いクラシカルなゴールドギルトの額装とはまた違った魅力を持っています。
また、あたかも窓がそこにあるかのような、
インテリアとしての良い印象を引き出すのにも貢献していると思います。
さて、入荷時のコンディションについてですが、1950年前後に書かれた作品とのことで、
アンティークとしては比較的新しい作品ですので、その分、状態はとてもきれいです。
作品はキャンバスに油彩で描かれております。
キャンバスのテンションも十分です。
要所要所が盛り上がるような厚塗りで、マチエール(絵の具の起伏)がはっきりと見て取れます。
クラクリュール(アンティーク絵画によく見られる表面の微細なひび割れ)もほぼありません。
黄変等もまだまだ気になりません。
作家が意図した色彩をそのままの状態で、まだまだお楽しみいただけるコンディションです。
ディーラーからの情報で左下に修復跡があるこのことでしたが、確認してみますと
確かにわずかながら2ミリほどの絵の具のはがれが有りました。
ただ、「ああ、言われてみれば・・」といった程度で
鑑賞に差し支えるようなものではありません。
ほんの小さな面積で、作品の大筋には影響ない部分ですので、
同色に調色した油彩絵の具をのせておくことにいたしました。
総じて状態を評価させていただければ、
一流のアンティークピクチャーとして、今後、末永くお付き合いいただき、
育てていくのにふさわしいコンディション、といったところでしょうか。
フレームに関してはガタつきなどなく、構造的には何も問題ありません。
ホワイトペイントに多少のスレは有りますが、気になる欠け等はありません。
こちらもグッドコンディションです。
このようなお品ですので、メンテナンス作業はクリーニングが中心となりました。
入り隅までしっかりと汚れを取り除いております。
額装の擦れが気になる箇所には同じ色のホワイトペイントでタッチアップをしておきました。
また背面については、クリーニングの上、埃よけの為にクラフト紙を貼り、
吊下げ用にフックとコードをお取りつけ致しました。
そのまま 安心して飾っていただけるかと思います。
以上、価値ある芸術作品ですので、しっかりとチェック&お手入れをさせていただきました。
間違いのないクオリティの絵画と思います。
ご検討のほど、よろしくお願いいたします!
(Restorer/MJ)
Impression/当店の評価(お客様担当からのコメント)
作者であるグスタフ・ワイス・ローレスGustav Weiss-Loreth (1913-20th Cまたは1886-1973)は、
20世紀のランドスケープ・ぺインターとして、
アンティーク絵画専門家筋では名の知れたアーティストです。
しかしながら、その彼自身については、知る人はほとんどおりません。
分かっているのは、ドイツ系であるということと、20世紀半ばの作品が多い、ということくらい。
・・でもそれで十分なのかもしれません。
残された、数少ない彼の作品たちが、多くを語ってくれているように思います。
彼の作品は、ランドスケープ、それも冬山を描いたマウンテンビューが中心。
しかしながら、特にどの作品にも共通している何かがある、というわけではありません。
しいて言えば、目の前の風景を描きながら、自然への憧憬が感じられることくらい。
ドイツ出身にしろ、スイス出身にしろ、アルプスに近いエリアで生きてきたことは間違いがなさそうです。
アルプスは彼の日常の場であり、心の故郷。
彼の価値観の中心には、そびえ立つツークシュピッツェZugspitzeがあったのでしょう。
彼にとっての作品の題材は、常に決まっていたのだと思います。
そして、あくまで個人的な推測ですが・・彼は職人気質の職業画家だったのではないでしょうか。
彼が求めたのは純粋な芸術性。
題材はすでに決まっているわけですから、アーティストとしての表現やテクニックには
特にこだわっていたはずです。
マチエール(絵の具の凹凸表現)を効果的に使い、雪山の白い山肌の陰影を見事に表現する独特の画風。
これは画材(絵の具)が進化した現代だからこそ、成立した表現方法であり、
古典の時代には見られなかったテクニックです。
とてもアーティスティックな作風だと思います。
そしてその題材の捉え方についても職人気質。
最高の情景を求めて制作していた姿がイメージされるかのようです。
・・太古の昔、氷食によって削りとられ、巨大な花崗岩の突起となったアルプス山脈。
ドイツのバイエルンアルプス地方、そしてその最も気高いツークシュピッツェの山すらも、
広大なアルプス山脈の一部でしかありません。
こちらの作品は、G・ワイスがそんな故郷の大自然を誇らしく描いた旅のスケッチなのでしょう。
その時のスケッチらしき作品は他にも3点、見かけることができます。
バイエルンアルプスがアルプスの一部とはいえ、故郷を良く知るG・ワイスには、
一つの場所に作品の題材を絞り切れるほど、彼の中の存在感は小さいものではなかったのでしょう。
場所や見る角度を変えて、4点。
一つには絞り切れなくても、そこまでであれば、彼は故郷を描き切ることができました。
ただ、その作品の中には一つだけ、サインの違う作品があったそうです。
明らかに同時期の制作として流通していたもので、画風からしても、彼の作品に間違いはないものですが、
サインが違うということは、おそらく他の人間の手が入っている、ということだと思います。
それは血縁者か、それとも門下生か・・。
どちらにせよ、それらの一連の作品が1950年ごろに描かれたものとすれば、
彼の人生の晩年に描かれたものということになります。
同伴者がいたと考えた方が自然です。
未来のある日、彼の画風を受け継いだアーティストが公の場に現れ、
そしてそのアーティストの作品とデニムが、いつか巡り合える日が来ることを、筆者は願ってやみません。
さて、こちらの作品について。
アーティストとしての資質を感じさせる繊細な描写、真摯で生真面目ささえ感じる表現力、
勢いある筆致で印象付ける個性的なセンス・・。
まさに全盛期を迎えたマスタークラスのアーティストの快作と思います。
とても自然体で、現実的な作品でありながら、目ではなく心でじっと見入ってしまう印象的なアートです。
G・ワイスに関しては、非常に才能にあふれ、優秀で、野心家。
でも心は繊細で、性格は生真面目なので融通が利かない。
そんな職人気質な愛らしい作者の人物像が、目をつむると浮かんできます。
・・以上、想像力が掻き立てられてしまったので、長文申し訳ございません。
話半分程度にご理解くださいね。
しかしながら、そんなとりとめのないことを考えさせられる、秀逸なマウンテンビューです。
後世へ長く、多くの方に感じていただきたい名画だと思います。
サイズ的にも十分存在感はありますので、お客様を迎える、くつろぎのアンティークな空間には最適、と思います。
ちょっとアーティスティックなコンテンポラリースタイルの素敵なランドスケープを、
ぜひエントランスに、書斎に、リビングに・・。
本物を知るアンティークファンの方に、ぜひ。
(Sales/TJ)
※各項目の文字をクリックするとその項目の説明ページにジャンプします。
商品基本情報 | ||||
品名 | The Bavarian Alps / Oil Painting | |||
品番 |
PA0138
|
管理番号 | Lot16-24_0917 | |
販売価格(税込) | 79,920 円 | 在庫数 | 0 | |
サイズ |
幅 905mm 奥行 65mm 高さ 705mm ※絵のサイズは、幅780mm×高さ585mmです。 | |||
送料ランク・重量 |
佐川急便220 送料目安:4,070円~7,480円
佐川急便による配送になります。 ※ 同梱可能な複数商品の送料はご注文後に別途お見積りをご提示いたします。 | |||
商品分類 | クラス | |||
デザイン | ||||
ユース | ||||
ランク | ||||
カテゴリ | 装飾品/Decor > 絵画/写真/美術品 |
商品プロフィール | ||||
原産国 | ドイツ | 年代 | 1950年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ||||
主要素材の材質 | ||||
主要素材の等級 | ||||
商品の無垢率 | ||||
カラー | ||||
塗装・仕上げ | ||||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | ||||
コンディション | 傷の程度 | |||
目立つ傷 | ||||
交換・改造 | ||||
実用性 |
商品プロフィール | ||||
原産国 | ドイツ | 年代 | 1950年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ビーチ | |||
主要素材の材質 | ||||
主要素材の等級 | ||||
商品の無垢率 | ||||
カラー | ||||
塗装・仕上げ | ||||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | 一部メンテナンス | |||
コンディション | 傷の程度 | 年代なり | ||
目立つ傷 | 少ない | |||
交換・改造 | あり | |||
実用性 | あり |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 | A |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。