PA0156
イギリス
1890年代 Figures on a Beach / Oil Painting
サイズ |
幅 300mm 奥行 75mm 高さ 275mm ※ 詳しいサイズは、こちら |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。
Outline/商品の概要(仕入担当者からのコメント)
デニムがおすすめする”コンテンポラリーアート”のオイルペインティング(油絵)です。
今から100年以上前、19世紀末ごろに描かれたと思われるイギリス印象派のビーチスケープになります。
まだ人気(ひとけ)の少ないビーチサイド。
我慢しきれずに足を水につけたくなる季節なのでしょう、そろそろ夏がはじまろうとする季節。
こちらは19世紀末ごろのイギリスのビーチリゾートを描いた作品です。
作者は右下にサインはありますが、判読できず詳細は不明。
独特の画風から、かなり著名なイギリス印象派の現代作家と思われますが、
残念ながらアーティスト情報を明らかにすることはできませんでした。
背面には19世紀当時、ロンドンでも有力なギャラリーだった、”Henry Graves & Co of Pall Ma”のラベルがあり、
権威ある専門家が見て、評価されるレベルのアーティストだったことがうかがわれます。
そのラベルには”1914”との年号が見えますが、フレームの端にはもう一昔前のラベルが確認でき、
おそらく、製作当時のオリジナルフレームと思われますので、
1914年よりも感覚的には20~30年ほど前に描かれた作品と推測しています。
作品から受ける印象としましては、経験を積み重ねた職業的なオイルぺインター、
あるいは美術を学ぶ学生を指導できる立場にある教授、などのように思われます。
作品を見れば誰が見ても、イギリス・インプレッショニストのマスタークラスであることは明らかでしょう。
こちらの作品にしても、確立された自身の技法をもって描かれた秀作であることは、
デニムが自信をもって断言させていただきます。
現時点では、価格的見て、お安くはないですが、一般的なアンティーク絵画に比べて、
それほど高値がついている作品ではありません。
ただ、特徴的な画風でサインもありますので、いずれアーティスト情報は明らかになるのではないかと思っております。
その時には注目をあつめ、作品相場が高騰する可能性を秘めていると思います。
遠近法などにこだわりなく視界を広く感じさせる構図、的確にそして計算高く描きこまれた光や影の表現力、
鮮やかに情景を印象付ける作品の色彩感覚、現代インテリアを感じさせるセンスある描写・・。
多くの人が、自分の手元に置いておきたいと思う、そんな魅力にあふれています。
作品のクオリティだって、誰がどう見ても、
美術を志す人が、自身が確立したテクニックを注ぎ込んだ「血作」に間違いありません。
こちらはイングランド南西部、サイレンセスターCirencesterのアンティーク絵画ディーラーより、
デニムが直接入手いたしました。
出所情報は、直近ではイギリス人コレクターのプライベートコレクションだったようです。
何でも、イングランド北部、ヨークシャーYorkshireにある古い大邸宅から放出されたもの、ということ。
幸運にも、チャリティーバザールでの入手だったとのことで、安価なオリジナルコンディション。
もしかすると「お宝」の可能性も大いにあります。
身分の高い個人宅だったそうなので、書斎や個人事務所などに、いかにも飾られていた絵画のように思われます。
オールドフレンチスタイルのゴールドギルトウッドフレームも、シンプルでありながらも品格のある印象で、
アンティークなインテリアにもふさわしい雰囲気と思います。
その厚みの持たされたフレームデザインは、レトロモダンな印象派の作風とも相性は良く、
作品を引き立てているようにさえも見えます。
インテリアにこだわるアンティーク上級者の方にはぜひおすすめしたい、
素敵な19世紀のファインアートです・・。
(Buyer/YM)
Condition/商品の状態(修理担当職人からのコメント)
19世紀末ごろに描かれた、作家オリジナル(肉筆)の風景画です。
こちらは支持体(画材)がキャンバスではなく木製パネルに描かれた油彩画になります。
とてもセンスの良い印象派のスタイル。
題材は女性が二人、波打ち際の砂浜に描かれています。
絶妙な色合いの色彩感覚が素晴らしいですね。
作者については詳細は不明ではありますが、画面右下にサインが確認出来ます。
判読はできませんが、これほどの技量を持つアーティストですので、
時間はかかるかもしれませんが、いずれ明らかになるのでは、と思います。
印象派と言えば、今でこそ日本でも人気のスタイルですが、
フランスでの発祥当初(1872年のモネ作”印象・日の出”の作品公開)は酷評されていました。
保守的な傾向のの強いイギリスにおいても、おそらく初期の段階では
相当ネガティブな反応があったのだろうと想像されます。
ただ、こちらの作品の製作時期は、19世紀終わりのころと思われますので、
印象派を代表するフランスの画家、クロード・モネClaude Monet(1840-1926)が、
すでにその画風を世に知らしめたころ。
La Promenade sur la falaise, Pourville
(プールヴィルの断崖の上の散歩)
Claude Monet 1882
さらにオランダのフィンセント・ファン・ゴッホVincent Willem van Gogh(1853-1890)や
フランスのウジェーヌ・アンリ・ポール・ゴーギャンEugène Henri Paul Gauguin(1848-1903)など
ポスト印象派の前衛作家も現れ、印象派の美術的評価はますます高まっていた時期と思われますので、
時流に乗った新鋭の作家による作品と言えるでしょう。
19世紀当時の有力なロンドンのギャラリーがこちらの作品を評価し扱ったのも、当然といえば当然です。
そんな作品ですから、額装も作品に引けを取らず美しい、
フレンチロココスタイルのゴールドギルトゲッソフレームです。
細かな彫刻が施された手の込んだ一級品、
100年前当時のオリジナルフレームです。
さて、入荷時のコンディションですが、100年近く経過している絵画としては全体に良好な状態でした。
古いオイルペイントに見られがちな微細なひび割れもなく、、
印象派の特徴である、マチエール(作品表面のその作家独特の肌合い)がしっかりと確認出来ます。
発色もまだまだ良好、と言ってよいでしょう。
表面をコーティングしているワニスは少々黄変が見られますが、気になるほどではなく、
それもアンティーク絵画の証明、古色(パテナ)の一部として、雰囲気としては悪くはないものと思います。
フレームに関しては、ヒビのある箇所が有りましたが、構造的には問題なく、
接合部の締め直しで美観的にも回復して行けそうです。
その他、多少の欠け程度は見られたものの、ギルティングの状態もまずまず良かったです。
過去にレストアをされたことがあったのではないかと思われました。
汚れについてはしっかりとメンテナンスオイルでクリーニング、気になる汚れは除去しておきました。
機能面では、ガタつきなどはないものの、絵画パネルを押さえる金具が上下の辺になく、
少し不安かなと感じましたので、アンティークらしく釘止めを追加しておきました。
ギルティングの欠けやスレには真鍮粉を使って、金属の輝きを補っておきました。
あまりきれいにやりすぎてしまうと、のっぺりとして全くアンティークらしくなくなってしまいますので、
目立たないレベルのスレなどは雰囲気程度に残しています。
それらの作業中は絵画面は優しく養生しておりますので、画面への影響はありません。
裏面はクラフト紙がボロボロになっていましたので、ひとまず剥がしてみたところ、
紙の下から古い時代の画商のラベルが現われました。
裏板中央には後年に書き込まれたと思われる前所有者の名前?と、
1914との年号の書き込まれたギャラリーラベルもありましたので、
こちらの作品の背面は封印せず、クリーニングのみでご案内することにいたしました
古い時代のギャラリーラベルもご確認いただけます。
最後に、裏側上部にはフックとナイロンコードをお取りつけ致しました。
お手元に届いてすぐに壁にかけていただける状態です。
描かれている絵画自体につきましては、特に塗料はがれなど美観を損なう点もありませんでしたので
基本的にデニムでは手を加えておりません。
ただ、絵画を少しでもクリアに見ていただくために画面洗浄のみ行いました。
洗浄といっても、もちろんザブザブ洗うわけではありません。
面棒の先程度の小さな面積に水を含ませて、ちまちまとやってまいります。
表面を保護しているワニスはどうしても経年とともに黄変していくものですので、完全にクリアに、
というわけにはいきませんが、ワニスの表面の汚れを取り除いてやっています。
時間をかけた甲斐あって、白波の部分など、ワントーン明るくなったかと思います。
以上、大切な価値ある芸術作品ですので、しっかりメンテナンス致しました。
インテリアのアクセントとしても、お部屋の雰囲気を明るく演出してくれそうです。
担当職人より自信を持ってお勧めいたします。
(Restorer/MJ)
Impression/当店の評価(お客様担当からのコメント)
コレクションアイテムとしてのアンティーク絵画、というよりも、
純粋に芸術作品としての「格」の高さを感じるアンティークアートです。
これほどの技量を持つアーティストの作品ですから、
風景画としての美術的評価も想像がつくというもの。
アーティストとしてのプライドを感じる独自スタイルの描写、真摯で生真面目ささえ感じる陰影の表現力、
鮮やかな色彩で印象付ける個性的なセンス・・。
専門家でなくとも、マスタークラスの職業画家が描いた作品であることはすぐに想像がつきます。
作者は残念ながら不明。
一般的に見れば、19世紀末ごろのクロード・モネClaude Monet(1840-1926)のスタイルに
かなり影響を受けた作家のように思われます。
こちらの作品の画風としては、あたかもフランス・モダンであるかのように情緒的であること。
過去の一瞬を切り取ったような、瞬間的な描写ではなく、
ビーチで過ごしたひと時の時間の流れが感じられるような、心の情景を見ている印象を受けます。
光の動きを変化の質感で表す、印象派らしい作品かと思います。
この作品の背面にはギャラリーラベルが2つ残っていて、1つは前所有者が入手した時期?と思われる
”March 1914”の年号と、所有者の名前と思われる”Miss・・”のネームが確認できます。
普通に考えれば、前所有者が知人からプレゼントに送られた作品、のように思われます。
それとは別に、フレームに残るラベルは20~30年は経過している風合いです。
感覚的には、オリジナルフレームと思われますので、作品はこのころに描かれたものではないかと思います。
そうすると推定の制作年は1880年代から1890年代。
ちょうどモネをはじめとするフランス印象派が全盛を迎えていた時期と重なります。
こちらの作品の作家が、職業画家として活動をしていたならば、
時代の先端を行くトレンドに影響を受けたと考えても不思議ではないでしょう。
まあ、すべてはデニムの推測の域は出ませんが、当たらずとも遠からじ、
といったところではないでしょうか。
さて、そんなこちらの作品につきまして・・以下、雑感です。
季節は夏に近い、温かい季節。
景色が風光明媚な、イギリス南部のリゾート地あたりでしょう。
空は青く、太陽が高い。
暖かな海風が肌にやさしく、砂浜には緩い風波が押し寄せている。
ビーチで戯れる二人の女性はまだ若く見えます。
一人の女性は、もう夏を待ちきれなくなったのでしょう、裸足になり海に脚を浸しています。
まだ冷たさの残る水の中で脚を動かしながら、夏を先取りした感覚を楽しんでいる・・。
あたかも自分自身の経験のように、脳裏にその楽しかった情景をはっきりと思い浮かべることができます。
楽しかった過去を思い出し、何だか人生って悪くないかも、なんて思っている自分がいたりします。
なんだか見ていて、ほっ、と安らぎます。
その作品のマチエールに富んだ描写が、とても前向きで温かい。
筆致の勢いが、作品に時間の流れを感じさせ、また光がキラキラと動いているようにも感じます。
そんな絵の高度で理性的なテクニックとは裏腹に、じっと感情で見入ってしまうような印象です。
作者がインプレッショニストらしい、心に感じる描写です。
作者は才能にあふれ、優秀と人から認められながらも、野心のないタイプだったのでしょう。
人との輪を尊び、ヒューマニストな作者の人物像が、目をつむると浮かんできます。
これほどの技量を持つオイルぺインターですから、きっと将来、アーティストの名は明らかになることでしょうね。
・・そんなとりとめのないことを考えさせられる、秀逸なランドスケープです。
後世へ長く、多くの方に感じていただきたい名画だと思います。
インテリアの演出にちょうど良い小ぶりなサイズですので、
アンティークインテリアのアクセントとして、空間の雰囲気づくりには効果的と思います。
ヴィクトリアンインプレッショニストの素敵なビーチシーンを、ぜひエントランスに、書斎に、リビングに・・。
本物を知るアンティークファンの方に、ぜひ。
(Sales/TJ)
※各項目の文字をクリックするとその項目の説明ページにジャンプします。
商品基本情報 | ||||
品名 | Figures on a Beach / Oil Painting | |||
品番 |
PA0156
|
管理番号 | Lot16-25_0924 | |
販売価格(税込) | 97,200 円 | 在庫数 | 0 | |
サイズ |
幅 300mm 奥行 75mm 高さ 275mm ※絵のサイズは、幅155mm×高さ140mmです。 | |||
送料ランク・重量 |
ゆうパック100 送料目安:1,450円~2,020円
(沖縄 2,160円)
ゆうパックによる配送になります。 ※ 同梱可能な複数商品の送料はご注文後に別途お見積りをご提示いたします。 | |||
商品分類 | クラス | |||
デザイン | ||||
ユース | ||||
ランク | ||||
カテゴリ | 装飾品/Decor > 絵画/写真/美術品 |
商品プロフィール | ||||
原産国 | イギリス | 年代 | 1890年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ||||
主要素材の材質 | ||||
主要素材の等級 | ||||
商品の無垢率 | ||||
カラー | ||||
塗装・仕上げ | ||||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | ||||
コンディション | 傷の程度 | |||
目立つ傷 | ||||
交換・改造 | ||||
実用性 |
商品プロフィール | ||||
原産国 | イギリス | 年代 | 1890年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | オーク | |||
主要素材の材質 | ||||
主要素材の等級 | ||||
商品の無垢率 | ||||
カラー | ||||
塗装・仕上げ | ||||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | 一部メンテナンス | |||
コンディション | 傷の程度 | 少ない | ||
目立つ傷 | 少ない | |||
交換・改造 | あり | |||
実用性 | あり |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 | A |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。