PA0168
イギリス
1880年代 Portrait of a Maltese Terrier / Oil Painting
サイズ |
幅 110mm 奥行 30mm 高さ 130mm ※ 詳しいサイズは、こちら |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。
Outline/商品の概要(仕入担当者からのコメント)
デニムがおすすめする”アンティークインテリア”のオイルペインティング(油絵)です。
ちょっとすました表情のマルチーズ。
20世紀初期のイタリア製の額装に収められた、珍しい犬のミニチュア・ポートレイトです。
英国のディーラー情報によれば、おそらく1880年ごろ、
ヴィクトリアン末期のイギリスで描かれた作品ということです。
作者は不詳。
きっと当時のイギリス人職業画家が、自身のパトロンに愛玩犬のポートレイトを依頼され、
有償で請け負って描いた作品・・そんなところではないかと思います。
なぜなら19世紀当時、イギリスに普及し始めたばかりの希少犬、
マルチーズ・テリアを飼うことができたのは、かなりの上流階級だったはず。
そんなお金持ち自身が趣味でペットをスケッチした、という可能性もありますが、
もともとヨーロッパでは動物画は人気の高いジャンル。
当時のお抱え職業画家が、自身の習作を兼ねて手掛けたと考えた方が自然かと思われました。
どちらにしても富裕層の所有品であったことは間違いないところかと思います。
そんなお金持ちに人気のあった動物画。
今でも洋の東西問わず、人気のアンティークインテリアとしてもてはやされています。
欧米の大手オークションハウスでもびっくりする高値が付くほどの人気。
特に犬や猫は世界的にインテリアとしての需要がありますので人気は過熱気味、
日本でもその人気が飛び火しつつあります。
こちらの作品も、デニムが入手する前にかなり引き合いが多かったということです。
こちらは犬種の中でも絹のような白くて長い毛が人気の、マルチーズ・テリアがモデル。
マルチーズは世界最古とされるペット犬で、有史以降では、ローマ皇帝をはじめ、
フランスのマリーアントワネット、20世紀ではマリリン・モンローなど、
多くの著名人たちに愛されてきた犬種です。
インテリアの題材としても文句なし、人気が集まったのも納得の印象的な描写です。
こちらの入手経路は、イギリス西部ノーフォークのアンティーク絵画ディーラーより入手しました。
作家オリジナルペイントのまぎれもない本物です。
ディーラー情報によれば、出所はイギリス人のプライベートコレクションだったとのこと。
前所有者は、サフォークSuffolkのベックレスBeccles近くに建つ、
古いヴィクトリアン調の大きなファームハウスに住む人物だった、という情報です。
その前所有者が、この犬の飼い主の子孫だったかどうかはわかりませんが、
150年近くも経過している古い絵画ですので、その間に絵画オークションなどで前所有者のもとに来た、
という経緯があったとしても不思議ではないですね。
近年のトレンドということもあり、古い動物の油絵を探していた筆者が、
ふと目を止めたのがこの愛らしい犬の絵でした。
当時では珍しかったことでしょう、犬の表情を描くという、独自の世界観によるアートワーク、
そして、長く大切に維持されてきたことがうかがわれるような、
グッドコンディションのイタリアン・ゴールドゲッソのオリジナル・ウッドフレーム・・。
デニムがお勧めできない理由はどこにもありませんね・・。
(Buyer/YM)
Condition/商品の状態(修理担当職人からのコメント)
キュートなオイルペイントが入荷して参りました。
今から150年近く前、19世紀後半に描かれた、作家オリジナルの肉筆画です。
こちらは支持体(画材)がキャンバスではなく、木製パネルに描かれた油彩画になります。
お写真では壁掛けなのでわかりにくいかも知れませんが、こちらはミニチュアサイズ。
現代的に言えば、ちょうど写真プリントのサービス判くらいのサイズ、
というとわかりやすいでしょうか、絵画としてはミニチュアサイズです。
描かれているのは、ふわふわした毛並みの小型犬。
作者は愛犬家だったのでしょうか?
それとも単なる題材?
くりくりした目の色、さらさらした毛の流れる様子まで、しっかり描きこまれています。
画内にサインはなく、残念ながら作者についての情報は不明です。
犬種はロングヘアのマルチーズ。
世界的にポピュラーな小型のペット犬です。
何でも、ペット犬としては世界最古、という犬種になるようで、
古くから女性を中心とした著名人に多く愛されてきました。
※ウェブより拝借した参考画像です。
かのマリりン・モンローもマルチーズのペットを溺愛していることで有名でした。
フレームについては、後年交換されたという情報が残されています。
20世紀のイタリア製とのことで、素材はギルティング(金彩)の施された天然木ベース。
長方形のフレーム形状を楕円形に窓抜きした、ルネサンス調 ”Gilt Gesso Frame” です。
天然木ベースに石膏で複雑な造形を型どった上、金箔を貼る、という伝統的な工芸品です。
窓はガラスで覆われ、またフレームはかなり厚みのある高級仕様です。
絵画の背景が暗色ですので、よいコントラストとなり、小振りな作品ながら、
存在感の大きいインテリアとして魅力を引き出していると思います。
サイズとしてはフォトフレームにも転用できそうな大きさです。
さて、入荷時のコンディションですが、全体にかなり良好な状態でした。
古いオイルペイントに見られがちな微細なひび割れもなく、
マチエール(作品表面のその作家独特の肌合い)がしっかりと確認出来ます。
もちろん絵の具の欠損などなく、絵の具層は安定しています。
フレームに関しては、前面およびサイドの装飾面に多少の金彩のスレは見られたものの、
100年もののアンティーク、ということを考慮して考えれば、
ギルティングの状態もまずまず良いといえる程度でした。
リフレームされた過去のレストア以外にも、近年レストアをされているのではないかと思われました。
構造面でも、絵画のパネルをしっかりとホールドしていて、ガタツキなどはありません。
汚れについてはしっかりとメンテナンスオイルでクリーニングし、気になる汚れは除去しました。
スレの気になる箇所は真鍮粉を補っておきました。
ただ、フレーム全体を真鍮粉でべたっと塗り上げてしまっては、
全くアンティークらしくなくなってしまいますので、
経年で擦れた感じはなるべく残しておくように配慮しました。
尚、基本的に真鍮粉は金属ですので、タッチアップした箇所は経年で古金調に変化していくと思います。
目立たないレベルのくすみなどは雰囲気程度に残しています。
裏側については、クラフト紙のような素材でしっかりと封印、保護されていました。
封印がしっかりとしていたので、内部は確認しておりませんが、
作品の状態についても、装填の状態についても、何ら不具合は出ておりませんのでので、問題はなさそうです。
表面の保護ガラスもきれいな状態です。
しっかりと磨き上げています。
また、裏側上部には引掛け用のフック(ヒートン金具)が取り付けられていました。
不具合はありませんでしたので、クリーニングして再利用させてもらいました。
それほど重量はありませんので、強度としては十分かと思います。
お手元に届いてすぐに壁にかけていただけます。
※壁側にもフックが必要です。
描かれている絵画自体につきましては、特に塗料はがれなど美観を損なう点もありませんでしたので
基本的にデニムでは手を加えておりません。
他社の手が入っていない、150年前の作者のオリジナルの状態かと思います。
以上、大切な価値ある芸術作品ですので、しっかり点検&メンテナンス致しました。
かわいいというだけではなく、クオリティも高いアンティーク絵画です。
クラシックなお部屋のアクセントにいかがでしょうか。
担当職人より自信を持ってお勧めいたします。
(Restorer/SG)
Impression/当店の評価(お客様担当からのコメント)
製作年代は19世紀後半ごろのものと思って間違いはなさそうです。
もちろん信頼できるディーラー情報ですので疑う余地はありませんが、
20世紀初期のルネッサンス調ギルトフレームとのマッチングを見れば、まず間違いのないところでしょう。
150年近いアンティーク絵画としてのピュアな質感をお感じいただければと思います。
作品について、こちらはオランダ美術の影響を感じる、自然主義的なイギリス古典スタイルの肖像画です。
作家のサインが入っていないから、あえて言うわけではありませんが、印象としては、
アーティストを志す研究生によって描かれたもの、というような未熟さは全く感じられません。
ある程度、自身の画風を確立したマスタークラスの作家が、商業的な意図をもって、
自分自身の芸術観の中で描き上げた一作、といった印象です。
・・でも、それはあくまで筆者の私感です。
イチアンティークアートファンの感想程度にお読みくださいね。
作品については、今では世界中に繁殖している○地図が描かれたものになりますが、
基本的にマルチーズは世界最古のペット犬、とはいえ、もともとはイタリア周辺が原産国で、
ローマ皇帝の愛玩動物となり、中世になって、ようやくフランスの貴族階級に普及した、というくらいの、
比較的狭い範囲に生息する犬種だったように思います。
イギリスまで渡ったのは19世紀半ばになってようやく、と言われています。
例外的には、悲劇のスコットランド女王、メアリー1世Mary Stuart(在位1542-1567)が
ペットとしてかわいがっていたことは有名ですが、メアリー1世はもともとフランス貴族の出身。
基本的にはフランス王妃になります。
ナポレオンの最初の妻であり、19世紀のフランス皇后でもある、
ジョゼフィーヌ・ド・ボアルネJoséphine de Beauharnais(1763-1814)もマルチーズを愛犬としていたことで有名。
イギリスにマルチーズが普及していったのはその後のことです。
19世紀後半にマルチーズを買うことができた家柄というのは、
お抱えの職業画家をスポンサードできるくらいの富裕層だった、ということになりますね。
先に仕入れのコメント内でも触れましたが、作品の描かれた状況としては、
依頼主のペットの肖像画を請け負って描いたものと思われます。
なので、かわいいんだけど、ちょっと媚を打ったような、よそ行きの表情が、
意図したものか、とても見事に表現されています。
そんな表現力もさることながら、作画のテクニックも一級品。
イギリス美術らしい現実的な毛並みを描写している、一寸の乱れもない筆致は、
全く自分自身の技術に迷いを持たないオールドマスタークラスのもの。
作家の芸術観としては、見たものをありのままに描く、
自然主義的な思考を持ったアーティストだった、ように思います。
まあ、すべては筆者の想像の域を出るものではありませんが、
いずれにしても、この小さなキャンバス(ボード)に多くの空想を膨らませてくれる楽しい作品です。
とにかく卓越した芸術センスを持ったマスターによる作品、と確信しています。
複雑で奥深さの感じる彩りも、天賦の才。
彩色の妙、というよりも自然な色彩の描写が素晴らしいと思います。
そしてこれほど作品のトータルクオリティ、薄っぺらなエセ芸術家によるものでないことは明らかです。
きっと、作家自身もそれなりに名の通った人物だったことと思いますが、
・・きっとそれは永遠に判明することはないのかもしれません。
そんな俗な欲求などどうでも良い、と思わせてくれる、魅力あるアンティークアートです。
眺めて癒され、見つめて口元がほころぶ、素敵な作品です。
ぜひ大らかなアンティークファンの方に、後世へ引き継いでいっていただきたいものです。
とても好感のもてるアンティーク・ピクチャー、
癒しの空間のアニマルセラピーとなさっていただければ幸いです・・。
(Sales/YM)
※各項目の文字をクリックするとその項目の説明ページにジャンプします。
商品基本情報 | ||||
品名 | Portrait of a Maltese Terrier / Oil Painting | |||
品番 |
PA0168
|
管理番号 | Lot16-35_1224 | |
販売価格(税込) | 47,520 円 | 在庫数 | 0 | |
サイズ |
幅 110mm 奥行 30mm 高さ 130mm ※絵のサイズは、幅60mm×高さ80mmです。 | |||
送料ランク・重量 |
ゆうパック60 送料目安:820円~1,410円
(沖縄 1,450円)
ゆうパックによる配送になります。 ※ 同梱可能な複数商品の送料はご注文後に別途お見積りをご提示いたします。 | |||
商品分類 | クラス | |||
デザイン | ||||
ユース | ||||
ランク | ||||
カテゴリ | 装飾品/Decor > 絵画/写真/美術品 |
商品プロフィール | ||||
原産国 | イギリス | 年代 | 1880年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ||||
主要素材の材質 | ||||
主要素材の等級 | ||||
商品の無垢率 | ||||
カラー | ||||
塗装・仕上げ | ||||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | ||||
コンディション | 傷の程度 | |||
目立つ傷 | ||||
交換・改造 | ||||
実用性 |
商品プロフィール | ||||
原産国 | イギリス | 年代 | 1880年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | オーク | |||
主要素材の材質 | ||||
主要素材の等級 | ||||
商品の無垢率 | ||||
カラー | ||||
塗装・仕上げ | ||||
その他素材 | 金属 | |||
その他の素材のカラー | 黒系 | |||
メンテナンス状況 | ノーメンテナンス | |||
コンディション | 傷の程度 | 少ない | ||
目立つ傷 | 少ない | |||
交換・改造 | 年代なり | |||
実用性 | あり |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 | A |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。