DC1171
オーストリア
1900年代 ヨゼフ・ホフマンJOSEF HOFFMANベントウッドスピンドルバックチェア
サイズ | 幅 430mm 奥行 470mm 高さ 930mm 座面高 465mm 座面奥行 370mm |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。
Outline/商品の概要(仕入担当者からのコメント)
大変希少なアンティーク・ベントウッドチェアが入荷いたしました。
こちらは1900年前後に製作された、ヨゼフ・ホフマンJOSEF HOFFMANブランドのスピンドルバックチェアです。
なかなか見られないアンティーク・ベントウッドチェアです・・。
製造はおそらく当時のムンドスMUNDUSあるいはJJコーン社製のベントウッドチェアと思われます。
ヨゼフ・ホフマンがムンドスやコーン社とコラボしていたのはちょうど1900年代でしたから
年代的にも合っていると思われます。
ところで、曲げ木椅子のメーカーといえば、“ミヒャエル・トーネット”という偉大な人物が創立した、
元祖ベントウッドチェア、“トーネットThonet”ブランドが有名です。
しかし、こちらはトーネットの曲げ木の特許が切れた19世紀後半に誕生した、トーネットの最大のライバル企業、
ムンドスMUNDUS社あるいはJJコーン社製のベントウッドチェア。
とはいえ、彼らが技術的にトーネットより劣っていたということは全くありません。
”ムンドス”について詳しくわかっているわけではありませんが、
ある資料によれば、JJコーン社のようなトーネットに匹敵する大企業とは違って、
当時の中小曲げ木家具メーカー16社が集まった同盟だったそうです。
といっても、後の1917年には両社は合併しますので、技術レベルはやはりほぼ同水準だったことが想像できます。
もちろん、どちらの企業もその品質の高さは折り紙つきです。
それは、ヨゼフ・ホフマンといった著名な建築家(兼デザイナー)がこのチェアのように
自身の名を冠して、製造を委託していることでも十分理解ができます。
さらに、トーネットが経営難に陥った1922年、コーン・ムンドスはトーネットとも合併していますので、
最終的にコーン、ムンドスはトーネットの前身ともいうことができます。
いずれにしても、1世紀という時を超え、今でも多くのアンティーク・ベントウッドチェアが実用アンティークとして
世界各地で見ることができるのが何よりの品質の証拠です。
こちらのチェアはトーネットにも見られるポピュラーなスピンドルバックのデザインになりますが、
ヨゼフホフマンの名がつけられているだけあって、脚のラインなど、かなり完成度の高い仕上げ振りです。
しかも高い実用性と耐久性を兼ね備えた品質。
さすがヨゼフ・ホフマン、
ベリーグッドなアンティークチェアになります・・。
(Buyer/AY)
Condition/商品の状態(修理担当職人からのコメント)
オーストリアで作られ、イギリスで使われていたベントウッドチェアです。
しかも、希少なヨゼフ・ホフマンJOSEF HOFFMANブランド。
素材はビーチの無垢材が使用されています。
ヨゼフホフマンの刻印は座裏にかすかに”・・OFMAN”とぎりぎり確認できる程度ですが、
良く見れば”BIELITZ AUSTRIA”も確かに読み取れます。
入荷時から、大きく破損したような箇所も無く、
全体的にはグッドコンディションでした。
そのため、基本的なメンテナンスを中心に行いました。
まずはがたつきやぐらつきの締め直しから。
接合部分の多くがジョイントになっていますので、緩みや破損がないかどうかのチェックを行います。
その後、気になる箇所は、すべて増し締めを行っています。
そして、塗装の微細な傷をオイルステインでさっと磨いてメンテナンスを行いました。
仕上げにはアンティークの王道、天然樹脂製のシェラックニスを使用し、
全面塗装を行いました。
座面の裏なども隅々までクリーニングを行っております。
100年近く経過したアンティークと考えれば非常に良いだと思います。
細かい傷も少なめで、塗装もおおむね艶ののった綺麗な状態です。
強度の面では充分頑丈なお品と言えるでしょう。
最後は塗装の完全乾燥を待って全体を天然蜜蝋ワックスで丁寧に磨き上げて仕上げます。
自信をもってお勧め出来る逸品です!
(Restorer/AY)
Impression/当店の評価(お客様担当からのコメント)
「軽くて丈夫!」が、ベントウッド(曲げ木)チェアのキャッチフレーズです。
入荷されるアンティークのベントウッドは大体100年近い物が多いのですが、
それほどの年月を経てもまだ使われ続けていけるというのは、
まさに丈夫な証拠ではないでしょうか?
そもそも業務用で広く普及していましたから、丈夫でないと務まらないですよね?
しかも当工房できちんとメンテナンスを行っておりますから、
実用アンティークとして安心してお使いくださいませ。
持ち運びは軽くて楽々。
小振りで場所も取らず使いやすいです。
アンティークならではの傷や色むらはその椅子が経てきた歴史として
受け止めてあげてください。
(出来る限り目立つ傷は補修してますので気になるダメージはないと思いますが・・。)
この味は新品家具には出せませんね!
こちらはベントウッドチェアでは人気の定番。
扇形の背もたれが特徴のスピンドルバックモデルです。
ループバックのベントウッドチェアをお持ちでしたら、次はこの1脚、
といったインテリアのアクセントには欠かせないモデルですね。
座面のエンボスも年代を考えると、きれいに残っていてグッドコンディションです。
アンティークファンの中ではちょっと自慢できますよ!!
大変お値打ちチェアだと思います!
ぜひこの機会にご検討いただければ幸いです!
(Sales/TJ)
※各項目の文字をクリックするとその項目の説明ページにジャンプします。
商品基本情報 | ||||
品名 | ヨゼフ・ホフマンJOSEF HOFFMANベントウッドスピンドルバックチェア | |||
品番 |
DC1171
|
管理番号 | Lot17-24_0715 | |
販売価格(税込) | 21,600 円 | 在庫数 | 0 | |
サイズ | 幅 430mm 奥行 470mm 高さ 930mm 座面高 465mm 座面奥行 370mm | |||
送料ランク・重量 |
B/2ランク 送料目安:4,400円~7,040円
(沖縄 10,010円)
らくらく家財宅急便による配送:同ランクの椅子をもう1つ同梱できます。 ※ 同梱可能な複数商品の送料はご注文後に別途お見積りをご提示いたします。 | |||
商品分類 | クラス | |||
デザイン | ||||
ユース | ||||
ランク | ||||
カテゴリ |
椅子/Chair
> ダイニングチェア/キッチンチェア
無銘の椅子コレクション/Premium Chair Collection > ベントウッド/トーネット |
商品プロフィール | ||||
原産国 | オーストリア | 年代 | 1900年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ||||
主要素材の材質 | ||||
主要素材の等級 | ||||
商品の無垢率 | ||||
カラー | ||||
塗装・仕上げ | ステイン・ニス・ワックス仕上げ | |||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | ||||
コンディション | 傷の程度 | |||
目立つ傷 | ||||
交換・改造 | ||||
実用性 |
商品プロフィール | ||||
原産国 | オーストリア | 年代 | 1900年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ローズウッド | |||
主要素材の材質 | 無垢材 | |||
主要素材の等級 | 1級 | |||
商品の無垢率 | 90%以上 | |||
カラー | ダーク系 | |||
塗装・仕上げ | ||||
その他素材 | 金属 | |||
その他の素材のカラー | 素材色 | |||
メンテナンス状況 | フルメンテナンス | |||
コンディション | 傷の程度 | 年代なり | ||
目立つ傷 | 年代なり | |||
交換・改造 | 少ない | |||
実用性 | あり |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 | A |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。