SB0441
イギリス
1900年代 スーパークオリティ エドワーディアン インレイ ローズウッド&マホガニー キャビネット
サイズ |
幅 1375mm 奥行 480mm 高さ 1105mm 天板高さ 1070mm 収納部内寸・幅 315mm 収納部内寸・奥行 315mm 収納部内寸・高さ 500mm ※ 詳しいサイズは、こちら |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。
Outline/商品の概要(仕入担当者からのコメント)
今から100年以上前、19世紀末から20世紀初めに製作された、
見事なマーケットリーインレイローズウッドのアンティークサイドボード/キャビネットです。
おぉ、何という美しさ・・。
そしてこの、艶やかに輝く、黒っぽい「縞(しま)杢」は・・。
そう、ご想像の通り、別名「木の宝石」ともいわれる“ローズウッド”材です。
それも、“ブラジリアン・ローズ”と思われる貴重な銘木が使用されています。
何という、幸運な巡り合いでしょう、このようなアンティークが入荷するとは・・。
良質なローズの躯体は、ご覧の通り縞模様の木目も美しく、
ナチュラルに輝くミディアムブラウンカラーのすばらしいマテリアルです。
さらに前面には、マーケットリー・インレイ(絵画調象嵌)の卓越した描写で彩られ、
ローズウッドの「味わい」深さに、華やかさが演出されています。
前オーナーも大事にお使いになられていたのでしょう、
目立ったダメージもなく、木肌には良く磨き上げられた良好な古艶があります。
アンティークとしてはトップレベルの風合いです
デザインはイギリス国王、エドワード7世(在位1901~1910年)の治世下、
クラシカルな伝統様式“エドワーディアン”スタイルになります。
それも後年につくられたリプロダクションではなく、
その当時、リアルタイムにつくられた本物の“エドワーディアン”ファニチャーです。
エドワーディアンスタイルは18世紀のシェラトンスタイルがベースになった古典様式で、
スレンダーなシルエット、格式あるシャープなライン、華麗なオーナメントデコレーションなどといった
高級感あふれる貴族的な特徴をもっています。
そしてこのキャビネットは、そんなエドワーディアンスタイルに、
前時代のヴィクトリアン様式の影響も残したデザイン。
”ボウ・フロント”と呼ばれる弓型の中央部やスレンダーなカブリオールレッグ(獣脚)は、
ヴィクトリアンの貴族家具に良く見られた家具デザイン。
さらに、“マーケットリー”と呼ばれる絵画のようなインレイ(象嵌)、全身を引き締めるストリンギング(線象嵌)、
バランスのとれた天飾りのあるトップデザイン、といった作られた時代の最新トレンドを取り入れ、
見事に調和をさせています。
当世最高の仕上げぶりです。
また蝶番(ドアヒンジ)、鍵穴飾りの小さな金具にまで英国伝統の様式デザイン、というこだわりよう。
内部の見えない構成材にさえ、家具の最高級材、スパニッシュマホガニーが使用されている徹底ぶりです。
スペースデザインや棚板などのディテール部分の素材構成にいたるまで、
雰囲気作りの工夫が見られ、家具としての完成度は超・一級品!と思います。
この家具がこんな手の届くところにあるとは・・。
数年前だったら、世界的なオークションハウス、クリスティーズやサザビーズで見かけても
全く不思議には思われないほどのクオリティです。
出会われた方は「一期一会」の出会いを感じてください。
デニムがお勧めできない理由はどこにもありません・・。
(Buyer/YM)
Condition/商品の状態(修理担当職人からのコメント)
1900年ごろの最高級サイドボードです。
素材はバイオリンなどの高級楽器に使用されることの多い、狂いが極小な家具の最高級材、
銘木”ローズウッド”です。
デコラティブなルックスでも、全体にすっきりとした印象を受けるプロポーション抜群の函物家具。
非常にデザインバランスの良い家具では無いでしょうか。
私見としてですが超一級のデザインワーク、クリエイティビティだと思います。
さて、材料のローズウッドは現代では家具への利用が禁止されている希少材です。
今ではアンティーク家具でしか見ることができません。
こちらはそんな貴重なローズの無垢材と突板(きれいな木目を薄くスライスした薄板)で構成されたお品。
強度が必要な基本フレームには無垢を、前面パネルなどの装飾面には化粧材を使用し、
ローズウッドならではの見事な「縞杢(しまもく)」を効果的に演出しています。
さらにその装飾パネル面には、マーケットリーインレイ(絵画調の象嵌)のインレイワークで、
英国伝統の植物文様を描写しています。
その驚くべき象嵌技術の高さには、ただ、ただ、敬服するばかり・・。
何よりこのマーケットリー、一体何の素材が埋め込まれているんでしょう?
アイボリーの部分、これ、象牙かも・・?
象牙は一応取引禁止の素材なのですが、既に使用される古いものですし、
確かな確証はありませんので、まあ、お咎めはないでしょう。
とにかく、当時の函物家具としては最上級の造り/仕様といっても良いでしょう。
かなり貴族階級に近い家庭で使われていたことが想像されます。
現代の価値基準においても、100年以上も前に作られたことを考慮してもなお、最高級品と申し上げられます。
また、非常に手間のかかった丁寧な造りに加え、さらに、内部の構成材の質にまで手を抜くことはなく、
材には何と!家具の高級材、マホガニー無垢が使用されています。
構成材にマホガニーとは・・。
現代の高級家具では、最も目立つ箇所に薄いマホガニーを、ちょっと、使用する程度で精一杯なのに、
この家具では見えない部分に無垢のマホガニーをふんだんに・・。
それも、現代の最高級マホガニーが普通材だった時代の最高級マホガニーが使用されています!
これほどの上質な造りの家具を目にすることはめったにありません!
断言します。
さて、メンテナンスとしては入荷時の状態が、特に外観がかなり良かったので、
構造補修を中心に行うことといたしました。
外観としては、それなりに細かな欠けや傷などはありましたが、それほど気になる箇所は少なく、
何より、マーケットリーとローズの化粧材の風合いがとても良かったので、
できればこのオリジナルの状態をできるだけ維持したいと思いました。
ということで、まずは構造補修から。
さすがにローズウッドとはいえ、100年経過したとても華奢な無垢の家具ですので、
さすがに接合部などは緩みが出ていました。
もちろん良質な高級家具ですので、再生が可能なように工夫されて作られています。
通常の締め直しを行い、しっかりとした実用強度を取り戻しました。
引き出しの滑りも調整済み、滑りは良いです。
扉調整も行い、開閉具合は良好です。
サイズのある躯体に、細い脚ですが、接地にはがたつきぐらつきもなく
強度面でもご安心いただけます。
鍵は付属品がありませんでしたのでデニムがご用意いたします。
追って製作いたしますが、ロックの本体内部はきちんと動作を確認していますので、
合鍵の製作には問題はありません。
オイルで鍵本体の調整のみ行いました。
構造点検の後は、全身100年の汚れを落とすべく、ひっくり返してしっかりとお掃除。
デニム愛用の「CR0291 HOWARD クリーナフィニッシュClean-A-Finish 473ml」や、
「CR0290 HOWARD オレンジオイルOrange Oil 473ml」を使用し、
扉や引き出し内部、底面までしっかりと拭き掃除して清潔な状態です。
もちろん、金具類はすべて外して一つ一つチェックの上、磨き上げ。
真鍮無垢のゴールドが、家具のアクセントになっていてとても素敵な感じです。
クリーニングの後は、表面仕上げ。
塗装補修剤の「CR0358 HOWARD レストアフィニッシュRestor-A-Finish マホガニー 473ml」で
さっと磨いて塗装小傷のメンテナンスも行いました。
木肌表面は全体的に古艶の乗ったグッドコンディションです。
もちろん部分的に、艶の落ちた箇所については、小傷を埋めるとともに補色後、
天然樹脂製シュラックニスで、再塗装の部分補修を施しています。
特に下部の棚は使用感が激しかったので、この部分だけは残念ながら旧塗装を全剥離、
新たに一面再塗装をしています。
基本的に色つやを合わせながら、時代感をなくさずにきれい目に塗装をしていますので、
まずまずオリジナル部分との相性も自然で、小綺麗な印象かと思います。
ちなみに、背板はオールドイングランドパインの無垢が使用されていますが、
この背板には19世紀の家具に特徴的な、マホガニーカラーの「との粉」で染色されていました。
この「との粉」で染色された家具は、今までの経験では
20世紀以降の家具には見られなくなることがわかっています。
従いまして、一応、こちらはエドワーディアン期(1900年)の家具として英国ディーラーより入荷情報がありましたが、
もう少し古い時代、1850年前後のヴィクトリアン中期以前の家具の可能性が高いとデニムでは考えています。
すなわち、エドワーディアン系のシェラトンデザインではなく、
おそらくヴィクトリアン系のシェラトンデザインなのではないかと。
まあ、英国ディーラーの情報は優先しますので、一応は1900年ごろとしておきましたが、
実際には200年近く経過しているスーパーアンティークの可能性が高いことをお伝えしておきます。
骨董家具としてはちょっと掘り出し物かと思います。
ということで、この背板に関しましては、時代考証の参考になりますので、クリーニングのみ、
オリジナルの状態を維持して手を付けないでおきました。
タオルなどでごしごしこすると赤い色の粉がついてしまうので、
通常デニムではニスなどを塗ってしまうのですが、前述の理由で未塗装としています。
実用面で気にされる方はお求め時に再塗装の旨、お申し付けいただければ、
背面をアンティーク塗装した後に出荷いたします。
もちろん無償対応です。
以上、これほどの高級骨董ですので、隅から隅まで手抜きなくメンテナンスいたしました。
最後には天然蜜蝋ワックスでしっかりと磨き上げて仕上げました。
100年を経過した、オリジナルのジェニンアンティーク(真の骨董)としては、
特Aクラスのコンディションかと思います。
細かい傷などは年代なりにございますが、気になるようなものではないでしょう、
しっかりとした造りでかつ美しい、ローズウッド&マホガニー材の最強コンビの素晴らしい家具です。
担当修理職人から自信を持ってお奨めさせていただきます。
(Restorer/MS)
Impression/当店の評価(お客様担当からのコメント)
高級家具の代名詞ともいえる“ローズウッド”、そして“マホガニー”・・。
そして全身をより引き立てる“マーケットリー”&“ストリンギング”の演出が
狂おしいほどの「美」を表現しています・・。
どんな高級現代家具と並べて置いても役不足ではない、いや、それどころかその存在感の強さは
このお品の数倍の価格帯の高級家具すら凌駕するのでは・・、と余計な心配すらしてしまいます。
そんな、このプライスからは想像できない、高級オークションクラスのミュージック・キャビネットです。
骨董ファンの方でしたら、きっとその価値を認めていただけるものと思っております。
サイズやスペース的にも大きすぎず、小さすぎず、またユーティリティ性に富んだ棚割は、
大切なコレクションをディスプレイするキャビネットとしても最適です。
フォルムを縁取るエッジングや天飾り、ヴィクトリアンスタイルのフットスタイル等・・、
つくりも細部までとても丁寧で、高級感を実感いただける仕様となっております。
状態も、リアルタイムなエドワーディアン家具として、ご覧のようにアンティークとしてはきちんと手入れをされ、
大切に扱われてきたことが伺われるもので、また当店でも手を入れさせていただいておりますので、
一級のエクセレントコンディションとなっております。
鍵もご利用可能で、プライバシーのセキュリティーも確保。
まだまだこれからも充分永く実用家具としてお付き合いいただける状態ですし、
お孫さんの代までお付き合いいただいて、ぜひ次代へと引き継いでいくアンティークとして育てていただければ幸いです!
素材、デザインのバランス、仕上げの伝統技術、骨董としての価値等、
3拍子も4拍子もそろった最高の逸品と評価しております。
商品性を考えれば相当のお値打ち品と思っております。
ぜひこの機会にご検討ください!
(Sales/YM)
ローズウッドならではの美しい「縞杢」です。
見事なマーケットリー(絵画調の象嵌)です。
何と!構成材にマホガニー無垢を使うという贅沢さ!
※各項目の文字をクリックするとその項目の説明ページにジャンプします。
商品基本情報 | ||||
品名 | スーパークオリティ エドワーディアン インレイ ローズウッド&マホガニー キャビネット | |||
品番 |
SB0441
|
管理番号 | LC38-12_1223 | |
販売価格(税込) | 242,000 円 | 在庫数 | 0 | |
サイズ |
幅 1375mm 奥行 480mm 高さ 1105mm 天板高さ 1070mm 収納部内寸・幅 315mm 収納部内寸・奥行 315mm 収納部内寸・高さ 500mm ※収納部内寸サイズは、左右戸棚サイズ(共通)です。 ※中央部オープンラック有効域は 幅600mm × 奥行400mm ×高さ485mmです。 ※下棚有効域は 幅1300mm × 奥行400mm ×高さ300mmです。 ※左右引き出しは共通で 幅280mm×奥行250mm×深さ60mmです。 | |||
送料ランク・重量 |
Dランク 送料目安:10,945円~19,525円
(沖縄 29,095円)
らくらく家財宅急便による配送になります。 ※ 同梱可能な複数商品の送料はご注文後に別途お見積りをご提示いたします。 | |||
商品分類 | クラス | |||
デザイン | ||||
ユース | ||||
ランク | ||||
カテゴリ | 家具/Furniture > サイドボード/カップボード/ドレッサー |
商品プロフィール | ||||
原産国 | イギリス | 年代 | 1900年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ||||
主要素材の材質 | ||||
主要素材の等級 | ||||
商品の無垢率 | ||||
カラー | ||||
塗装・仕上げ | オイル&ワックス | |||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | ||||
コンディション | 傷の程度 | |||
目立つ傷 | ||||
交換・改造 | ||||
実用性 |
商品プロフィール | ||||
原産国 | イギリス | 年代 | 1900年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | エルム | |||
主要素材の材質 | 化粧材 | |||
主要素材の等級 | S級 | |||
商品の無垢率 | 90%以上 | |||
カラー | ダーク系 | |||
塗装・仕上げ | ||||
その他素材 | 金属 | |||
その他の素材のカラー | 素材色 | |||
メンテナンス状況 | フルメンテナンス | |||
コンディション | 傷の程度 | 年代なり | ||
目立つ傷 | 年代なり | |||
交換・改造 | 年代なり | |||
実用性 | あり |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 | S |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。