DC0839
チェコ
1900年代 ベントウッドチェア No14
サイズ | 幅 400mm 奥行 490mm 高さ 860mm 座面高 470mm 座面奥行 370mm 座枠高 470mm |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。
Outline/商品の概要(仕入担当者からのコメント)
大変貴重なループバックのベントウッドチェアが4脚揃って入荷しました!
1890年代から1930年代の間に、旧オーストリア、チェコ、ポーランドでつくられたと思われる、
グッドコンディションのNo14チェアです!
こちらのチェアの説明は不要ですね。
そう、今から150年前、ミヒャエル・トーネットがデザインし、
今尚、世界各国でつくられ続けている世界家具史上の最高傑作、No14チェアです。
こちらの4脚はデニム工房でカラーを概ね共通にさせていただきましたので、
4脚揃いのチェアに見えるかもしれません。
※写真でわかりにくい程度のお色みの違いはそれぞれあります。
でも、よーく見てください。
例えば背のカーブ。
とんがり気味が1脚、なめらかなラウンドカーブが2脚、少し両サイドが角ばったラウンドスクエア気味が1脚、です。
つまり、”No14”という、チェアの総称としては4脚共通の椅子ですが、
アンティークチェアの専門店、デニムに言わせれば、全てこちらの椅子は1つ1つ別々のチェアになります。
実はメーカーによって、あるいは同じメーカーでも工場や年代によって、
同じ”No14”でも背のカーブは違うのです。
このカーブでメーカーやつくられた場所を推定することもできます。
あと違いがあるのは、座面のエンボス型(インタルシア)。
座面は交換パーツですので後年交換されている可能性もありますが、
やはり似ているようでメーカーや年代で微妙に違います。
そしてもう一つ、座裏のメーカー刻印。
これが入っていれば大体の年代が特定できます。
あと細かく言えば、接合部の構造などでもメーカーが特定できる場合もありますが、
ほぼ前述の3つのポイントで、そのチェアの素性はほぼわかります。
・・と、何でも同じに見えるNo14チェアですが、このように一つ一つ、
ベントウッドチェアにはそれぞれ個性があるのですよ。
もちろん、その背景には長い歴史、そして多くの人々による物語があります。
アンティークのベントウッドチェアを見かけたら、ちょっと気にしてみてください。
きっと、アンティークチェアが今より好きになりますよ。
貴方のお好みの1脚はどちらですか・・?
(Buyer/YM)
以下、1脚ずつの解説です。
【商品1】
メインで撮影した商品1は、座裏のラベル通り、旧チェコ、ムンドス&JJコーン製のNo14です。
ムンドス&JJコーンは1914年から1922年に存続していた会社でしたので
年代がわかりやすいです。
【商品2】
こちらはめずらしいとんがり頭。
この背のカーブはトーネット製ですと創業初期のウィーン工場、
または最初の大規模工場、コリッチャヌイ工場でつくられた製品がこれに近いです。
座裏にラベルや刻印はありませんが、おそらく状態から見て19世紀末のコリッチャヌイ工場と思われます。
それはそれでかなり貴重なアンティークです。
トーネットのライバル、フィスケル社製の可能性もなくはありませんので価格は同じ値段になっていますが、
コリッチャヌイ製だとしたら大変な掘り出し物です。
【商品3】
こちらは少し肩の張った背のNo14。
こちらは当時のトーネット最大の工場、ノヴォラドムスク(現ポーランド)製と思われます。
ノヴォラドムスクでは現在でもベントウッドの生産を続けられていますが、
すでに昔ながらのNo14デザインは廃番となっていますので、こちらも今や貴重なお品です。
【商品4】
こちらは座裏にJJコーンのラベルと刻印があります。
JJコーンは先のムンドス&JJコーンの前身で、1869年より1914年まで存続した会社です。
19世紀のトーネット最大のライバル企業でしたが、こちらもアンティークとしては流通量が少なくて大変貴重です。
状態からすると20世紀以前のものと思われます。
Condition/商品の状態(修理担当職人からのコメント)
全て4脚共状態の良い実用アンティークです。
メンテ後としましては、ほぼパーフェクト級です。
とはいえ、それぞれ経年使用に伴う微妙なコンディションの違いはありますので、
気になる点はお写真でチェックをお願いいたします。
外観上、傷や色むらなどは全て問題のない範囲まで手を入れておりますので、
ほぼ4脚共も遜色はありません。
コンディションの違いは座面のエンボスの摩耗具合だけではないかと思います。
ただ4脚共、アンティークとしては良く残っている方だと思います。
さて、実施したメンテナンスですが、入荷時にかなり塗装面の劣化が進んでいたのは2と4。
比較的状態の良かったのが1と3。
ただ、2と4もウレタンやラッカーなどの現代塗装はされていませんでしたので、
お写真通り、1と3同様にリフレッシュされました。
←右が塗装後、左は塗装前、です。
塗装の前に構造的なメンテをしておりますが、ベントウッドのはじけ(薄めのひび割れ)補修が少々、
接合部の締め直し(ボルトや木ねじの交換、増し締め)を全脚全箇所。
←全脚、塗装前締め直し中。
構造的にも目立ったダメージはなく、これらの基本メンテで完全に往年の姿に蘇りました。
ご留意点というほどではありませんが、接合部の木ねじに一部プラスねじの使われている箇所がありました。
当店ではアンティーク同様、マイナスねじを使うようにしておりますが、
締めつけ力では確かにプラスの方が有利です。
そのため、見えない部分ということもあるので、こちらは実用性優先でプラスの現状維持とさせていただいております。
よほどのコレクション用途でない限りマイナスねじへの交換の必要はないと思います。
担当職人から自信を持ってお奨めさせていただきます。
(Restorer/YM)
Impression/当店の評価(お客様担当からのコメント)
アンティークのベントウッドチェアが入荷いたしました。
コレクタブルズのアンティークとして、大変貴重なお品になってまいりました。
No14はアンティークチェアとして流通量の少ない方ではありませんが、
コンディション、その素性の確かさなど、こだわればこだわるほどその希少性は高くなってまいります。
アンティークベントウッドファンの方には、その価値の高さは充分お分かりいただけるものと思います。
月並みな表現ですが、厳選されたこちらのNo14チェア、今ではかなり入手困難なお品です。
軽くて丈夫なベントウッドチェア。
100年以上時を経てもこの姿です。さすがですね!
質、コンディション、希少性ともに一級のアンティークです。
今回はチェア、スツール、アームチェアと、ベントウッドが7脚同時で入荷しております。
椅子マニアの方、コレクターの方で、複数脚お求めの方には特にお奨めです。
ぜひご検討ください!
(Sales/TJ)
↑商品1
チェア、スツール、アームチェアと、ベントウッドが7脚同時で入荷しております。
商品2↓
商品3↓
商品4↓
↑背のカーブの違いにご注目。
※各項目の文字をクリックするとその項目の説明ページにジャンプします。
商品基本情報 | ||||
品名 | ベントウッドチェア No14 | |||
品番 |
DC0839
|
管理番号 | LC10-3_0128 | |
販売価格(税込) | 15,750 円 | 在庫数 | 0 | |
サイズ | 幅 400mm 奥行 490mm 高さ 860mm 座面高 470mm 座面奥行 370mm 座枠高 470mm | |||
送料ランク・重量 |
B/2ランク 送料目安:4,400円~7,040円
(沖縄 10,010円)
らくらく家財宅急便による配送:同ランクの椅子をもう1つ同梱できます。 ※ 同梱可能な複数商品の送料はご注文後に別途お見積りをご提示いたします。 | |||
商品分類 | クラス | |||
デザイン | ||||
ユース | ||||
ランク | ||||
カテゴリ |
椅子/Chair
> ダイニングチェア/キッチンチェア
無銘の椅子コレクション/Premium Chair Collection > ベントウッド/トーネット |
商品プロフィール | ||||
原産国 | チェコ | 年代 | 1900年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ||||
主要素材の材質 | ||||
主要素材の等級 | ||||
商品の無垢率 | ||||
カラー | ||||
塗装・仕上げ | ステイン&シェラックニス仕上げ | |||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | ||||
コンディション | 傷の程度 | |||
目立つ傷 | ||||
交換・改造 | ||||
実用性 |
商品プロフィール | ||||
原産国 | チェコ | 年代 | 1900年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ローズウッド | |||
主要素材の材質 | 無垢材 | |||
主要素材の等級 | 1級 | |||
商品の無垢率 | 90%以上 | |||
カラー | ダーク系 | |||
塗装・仕上げ | ||||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | フルメンテナンス | |||
コンディション | 傷の程度 | 年代なり | ||
目立つ傷 | あり | |||
交換・改造 | 少ない | |||
実用性 | あり |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 | A |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。