DT0494
イギリス
1870年代 ヴィクトリアン マホガニーチルトテーブル
サイズ |
幅 1040mm 奥行 1040mm 高さ 715mm ※ 詳しいサイズは、こちら |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。
Outline/商品の概要(仕入担当者からのコメント)
今から約140年ほど前、19世紀後半、ヴィクトリア後期のイギリスで製作された、
ヴィクトリアンスタイルのキャスター付きオーバル型チルトアップテーブルです。
すばらしいマホガニー総無垢の高級アンティークテーブルになります。
このテーブルは、現在出回っているそれら“ペデスタル・テーブル”のルーツとなるモデル。
正真正銘、ペデスタルテーブルが誕生した1世紀半前に作られた本物のアンティークです。
“ペデスタルPedestal”テーブルは、テーブルの脚が四隅、あるいは両端にあるのではなく、
一般的に中央に1本、台座式に天板が支えられている構造をもつダイニングテーブルの総称です。
古くはイギリス18世紀半ばごろ、主に王侯貴族の朝食用テーブル(BreakFast Table)として多くみられたデザインで、
19世紀にはいるとヘップルホワイトなど、著名な家具デザイナーが自身のテーブルデザインに取り入れはじめました。
すると、こうした1本柱の台座式テーブルは瞬く間に広く普及することになりました。
といってもこうしたテーブルは、明らかに当時の平均的なダイニングテーブルよりも、数段上のクオリティをもち、
素材やその彫刻や飾りの豪華さを見れば、流行していたのは富裕層の間だけ。
当時も「高嶺の花」だったんだろうな、ということは容易に想像できますが、
19世紀前半あたりがそのが「誕生期」と考えてよいと思います。
その後、ペデスタルテーブルは、小ぶりな“トライポッド”型の三つまたから
大きめサイズの四つまたも見られるようになり、
また、生活様式が変化とともにダイニングテーブルの拡大ニーズが高まったことから、
台座の構造も1本柱から2本柱、3本柱・・と増加し、
マルチレッグの“ピラーテーブル”Piller Tableも派生していきました。
おそらく現在のペデスタルテーブルの構造的なルーツは、
この19世紀後半あたりに確立されているように思われます。
デザインはクイーンアン、チッペンデール、シェラトンから、フランス系、リージェンシー、
エドワーディアン様式(20世紀初め)とさまざまな影響を受け、
1970年に入るとモダンデザイナー、エーロ・サーリネンにも取り入れられるほど、普及しました。
機能面でも、初期のチルトアップ式から回転式、リーフエクステンション式とバリエーションも多彩です。
こちらのテーブルについていえば、厚みある正円ラウンド型のテーブルトップに三つまた一本柱のペデスタル構造、
やわらかなシルエットラインのフランス系デザイン、と、1870年ごろのヴィクトリアン・ネオバロック様式のど真ん中!
当時の最先端のデザインが用いられています。
ペデスタルテーブルが誕生した当時のリアルタイムなアンティークといえます。
素材は中米産スパニッシュマホガニーを主材とし、天板全面にはシンメトリーのマホガニー・リボン杢を一面使用。
さらに見えない構造材にまで上等なマホガニー無垢材を使用したり、当時の高価な真鍮ラッチ(留め具)が使用されるなど、
随所に貴族階級が使用していたと思わせる作りの良さがうかがえます。
基本的に実用家具というよりもコレクタブルズ(収集目的のアンティーク)になりますが、
天板がチルトアップする機能やしっかりとしたつくりの良さは、
少なくとも200年(あと半世紀)は実用に耐えられると思われます。
インテリアとしても、“S”字を描くやさしい脚の曲線使いや、ゴージャスかつエレガントなレリーフのオーナメントは
不必要なデコレーションは廃することで、現代のインテリアスタイルにも対応するまとまりの良いデザインとなっています。
一生をともにしたいアンティークテーブルをお探しの骨董ファンの方には、
ぜひお勧めしたい「至高の一品」といえそうです。
デニムがお勧めできない理由はどこにもありません・・。
(Buyer/YM)
Condition/商品の状態(修理担当職人からのコメント)
約1世紀半前の高級アンティークテーブルです。
素材はマホガニー、総無垢です。
杢目と塗装前の色合いを見ると、マホガニーはおそらく中米産の最高級材と思います。
天板はマホガニー化粧張り仕様のようにみえますが、裏面を見ると表と裏が同じ木目のように見えます。
という事天板もマホガニー無垢材?
だとすれば、これほどの大判のテーブルトップともなればかなりの高級材、という事になります。
大判2枚接ぎ(はぎ)のマホガニー無垢天板ともなれば、現在価格の倍の値段だとしても的外れではありません。
素晴らしい一級品です。
高級アンティークとして、メンテナンスは定期的に行われていたと思われ、
コンディションは入荷時から良く、使用感のつきやすい天板面以外、
外観的には特に目だったダメージはみられませんでした。
細かい傷、色むらなどは若干ございますが、目立つようなものは無く、
年代なりの常識的な範囲内のものです。
塗装面でも、天板の塗装状態をはじめ、長年の使用感はありましたが、
激しい劣化はありませんでした。
そこで表面の荒れた古い塗装面だけをサンディングで慎重に取り除きました。
その後、オイルステインで色調整し、英国製の天然樹脂製シュラックニスでトップコートの再塗装いたしました。
多少しみなどが残っている部分もありますが、時代感を感じる違和感のない仕上がりで、
杢目の色艶の良さが回復し、とても美しい状態となりました。
その他、天板裏や脚、脚の底まできれいにクリーニングを行い、
パーツの欠損や全体のゆがみなどチェックしました。
特に問題もないようでしたが、安心してお使いいただけるように全体を締め上げて
ジョイント補強作業を行いました。
脚元のキャスターにつきましては、やや動きにぎこちなさはありましたので、
デニムがイギリスより輸入しております英国製真鍮キャスター(新品)、
「CR0005 真鍮製ホイール グリップネックキャスター 」に交換させていただきました。
新品といってもアンティークの時代から作られ続けている本物の品質ですので、
その商品価値を決して下げるようなものではありません。
ご安心を。
天板のチルトアップをつかさどるラッチ金具につきましては、アンティークオリジナル品です。
バネの状態はまだまだ現役で、こちらも交換の必要はありません。
こちらも金具一つ一つ丁寧に磨きあげております。
尚、天板を上げ下げにつきましては、オートロックとなっておりますので、
倒すときは「かちっ」と音がすればロックが利いています。
天板を立ち上げる時は、ラッチ金具のレバーを引けば天板がフリーになりますので、立ち上げることができます。
※お届け時には、基本的に天板をロックした状態でお送りいたします。
搬入場所によって天板がセットされた状態だと搬入できないなどの場合には、支点となっております「蝶ネジ」を外せば、天板を取り外すことができます。
天板を立ち上げた際のご注意点ですが、
立てた状態でその状態をキープさせるストッパーのようなものが特に設定されていないので、
不用意に立てた天板を押してしまわないようご注意ください。
壁沿いなどに寄せておけば突然の転倒には対処できるかと思います。
また現代では構造バランスの点であまり見かけなくなった3本足で、
かなり天板に重量のあるトップヘビー構造ですので、天板を立てたときにキャスターを使って移動させるには
かなりバランスが悪くなりますので、転倒させないよう注意しながら
滑らせるようにしていただいた方がよろしいかと思います。
現代の製造基準とは違う、1世紀も前に作られたハンドメイド家具になりますので、
その点はご理解をお願いいたします。
基本的なメンテナンスとしましては、木部の裏表しっかりとクリーニングを行い、
マホガニーカラーのオイルステインで全体を磨き上げました。
その後、天然樹脂製のシェラックニスでリフレッシュ塗装をいたします。
時代感を残したアンティーク仕上げです。
最後は、塗装の完全乾燥を待って、天然の蜜蝋ワックスで丁寧に磨きこんでフィニッシュいたします。
安心してお勧めできる非常に良いコンディションです。
(Restorer/YM)
Impression/当店の評価(お客様担当からのコメント)
ヴィクトリアンの高級アンティークテーブルです。
チルトアップ式の折りたためる天板、さらにたたんだときにはインテリアにもなるデザイン性、
しかもキャスターが付いて移動はお一人でも行えますし、
省スペースでもご利用時には4~6人掛けができるほどのユーティリティ性。
そして、何よりもソリッドマホガニーのパテナ(古艶)・・・。
ぜひ一生涯のパートナーとして、長く共にしていただきたいテーブルです。
この機会にぜひご検討ください!
(Sales/TJ)
↑ラッチ金具はオートロック式です。
↑ 外す際はレバーを引きあげると突起が引っ込み、天板がフリーになります。
※各項目の文字をクリックするとその項目の説明ページにジャンプします。
商品基本情報 | ||||
品名 | ヴィクトリアン マホガニーチルトテーブル | |||
品番 |
DT0494
|
管理番号 | lc22-9_0529 | |
販売価格(税込) | 140,400 円 | 在庫数 | 0 | |
サイズ |
幅 1040mm 奥行 1040mm 高さ 715mm ※チルトアップ時の高さは、1320mmです | |||
送料ランク・重量 |
Dランク 送料目安:10,945円~19,525円
(沖縄 29,095円)
らくらく家財宅急便による配送になります。 ※ 同梱可能な複数商品の送料はご注文後に別途お見積りをご提示いたします。 | |||
商品分類 | クラス | |||
デザイン | ||||
ユース | ||||
ランク | ||||
カテゴリ | 家具/Furniture > ダイニングテーブル |
商品プロフィール | ||||
原産国 | イギリス | 年代 | 1870年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ||||
主要素材の材質 | ||||
主要素材の等級 | ||||
商品の無垢率 | ||||
カラー | ||||
塗装・仕上げ | ステイン&ニス&ワックス仕上げ | |||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | ||||
コンディション | 傷の程度 | |||
目立つ傷 | ||||
交換・改造 | ||||
実用性 |
商品プロフィール | ||||
原産国 | イギリス | 年代 | 1870年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ウォルナット | |||
主要素材の材質 | 化粧材 | |||
主要素材の等級 | 1級 | |||
商品の無垢率 | 90%以上 | |||
カラー | ナチュラル系 | |||
塗装・仕上げ | ||||
その他素材 | 金属 | |||
その他の素材のカラー | 金系 | |||
メンテナンス状況 | フルメンテナンス | |||
コンディション | 傷の程度 | 多い | ||
目立つ傷 | 少ない | |||
交換・改造 | あり | |||
実用性 | あり |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 | A |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。