DE0113
オーストリア
1890年代 トーネットTHONET プッペンモーベルPuppenmöbel Nr.1
サイズ |
幅 365mm 奥行 210mm 高さ 305mm ※ 詳しいサイズは、こちら |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。
Outline/商品の概要(仕入担当者からのコメント)
19世紀末、旧トーネット Thonet社製の大変貴重なプッペンモーベル(人形用家具)再入荷!
それもモデルナンバーNr.1のファーストモデル、「幻の4点セット」!!
”Kapapee(長椅子のドイツ語) Nr1-12921”、”fauteuil(肘掛椅子) Nr1-12911”、
”schaukel fauteuil(肘掛揺り椅子) Nr1-12931”、”Tisch(テーブル) Nr1-12941”のコレクター垂涎フルセットです!
※こちらは4点セットになります。
・・今では作られていない旧トーネット社のミニチュア/ドールファニチャー。
身近に置いて愛でられるので、コレクターたちにとても人気のあるアンティークアイテムです。
でもおよそ1920年代以降、トーネットがコーン・ムンドスと合併したあたりからは、
2度の世界大戦の影響により、ドールファニチャーは生産中止になったと思われます。
従って生産期間が短く、そもそも現存数が少ないため、なかなか市場に出てこなくて、
出てきてもかなりの高値がついている状況です。
しかし!
待っていれば出てくるものですね。
何と、プッペンモーベルシリーズのファーストナンバー”Nr1”がつく、No12911~12941までの当時の4点セットを
タイミングよくアメリカ人コレクターよりゲットすることができました。
ただ、残念ながら、テーブルが違うんですよね~。
”Tisch(テーブル) Nr1-12941”については後年、別のドールファニチャーのテーブルに差し替えられてしまっていました。
また、”schaukel fauteuil(肘掛揺り椅子) Nr1-12931”については、脚裏につく弓型のフットレイルがやはり後年、
外されてしまっていて、揺り椅子が低座椅子に変わっていました。
そのため、完品だったら2ケタの値が付くのではないか、というNr.1の4点セットですが、
その意味では逆に幸運だったのかもしれません、何と! 相場の半値ほどで入手することができました。
「欲しいけど、そこまでの費用は出せない・・。」
とおっしゃるトーネットマニアの方には朗報ではないかと思っております。
代品のテーブルだって、総無垢の家具で、伸縮が可能な良品ですし、ロッキングチェアのフットレイルだって
同じぶな材を使って作ろうと思えば作れなくはない。
完品に再生するのも、それほどの費用も掛からず可能であることを考えると、かなり割安なお品ではないかと思います。
ちなみにプッペンモーベルは、キンダーモーベル(子供用家具)同様、
旧トーネット社ごく初期からのモデルなんですよね。
数少ない、いわゆる”クラシック・トーネット”の1つです。
でも、小さくても、さすがクラシックトーネット。
ドールチェアとしての椅子の完成度は、大人椅子とも全く遜色のない本格的なものです。
作られていた当時の評価は、その時代の最大のライバル企業、JJコーン社Jacob and Josef Kohnが、
同じドールチェアシリーズを出していたという事実で察することができます。
他社に人気商品があれば、すぐに追従するのは今も昔も変わりませんからね。
長い歳月を経てアンティークブラウンに輝くこのチェアの躯体は、
全身に“パテナ(古艶)”というオーラさえ身にまとっています。
この先どんなに塗装技術が発達しても、再現できない美しいカラー。
さらに数段、このドールチェアたちの商品価値をアップグレードしていると思います。
一つ一つがコレクションピースとして申し分のない、こちらのドールファニチャースーツ、”Nr1”。
コンディション、クオリティ、プライス、とあらゆる面でエクセレントなアンティークとご紹介させていただきます。
マニアの方でしたら、ぜひお見逃しすることがないように・・。
(Buyer/YM)
Condition/商品の状態(修理担当職人からのコメント)
可愛らしいドールチェアセットが入荷してまいりました。
セティ、サイドチェア2脚、テーブルのミニチュアサロンチェア4点セットになります。
人間用のチェアと見間違えるほどの作り込みですが、
こちらはお人形用に作られたミニチュアサイズのチェアセットです。
1900年当時、同じセットがトーネット社とJJコーン社から発売されていましたが、
デザインから見てトーネット社製と思われます。
刻印などはありませんが、JJコーン社は後にトーネットと合併しますので、
どちらの会社製なのかを追求してもあまり意味はありません。
素材はベントウッドならではのヨーロピアンビーチ。
ケインシートも、人間用同様に手編みで編まれています。
あとから交換されたと思われるテーブルはオーク無垢製。
精巧にウッドスクリューが削り込まれていて、とても凝った造りです。
きちんと回転し、天板の高さを調節することもできます。
テーブル兼用のピアノスツールとして作られたものと思われます。
入荷時のコンディションですが、これほど華奢な躯体で「曲げ木」ともなれば、
多少のはじけや歪みは致し方のないところ。
サイドチェアのうち一脚は脚部の破損がありました。
まあ、年代を考えれば、納得できる程度のものです。
その他のお品は緩みはあるもののおおむねグッドコンディションと言ってよいでしょう。
ケインシートもわずかな断線程度でほぼ破れはなく、とても良い状態を保っていました。
脚部の破損の直しをメインに据え、隅々までしっかりとメンテナンスを施していくことにいたします。
まずは構造補修、締め直しです。
華奢なものですので負荷がかかりすぎないように慎重に圧着していきます。
そもそもがお人形用ですのでそれほどの強度は必要ないかとも思いますが、
この工程で枠組みがだいぶしっかりして、安心感がさらに増しました。
それにしても、締めの作業をしている光景もプチサイズで可愛らしい…。
続いて、サイドチェア1脚の脚部破損の復元です。
ここでもやはり、人形用であるとは思いつつも、
ビスやダボを仕込んで補強したところがデニムのこだわりです。
手抜きはありません。
後は目立たないように成形、着色していきます。
こちらも、ドールチェアとしての実用強度を回復しました。
がたつきぐらつきはありません。
尚、もう1脚は、昔のカタログを見る限りでは、ロッキングチェアだったようです。
脚裏についていたと思われる弓型のフットレイルがなくなってしまっているようでした。
ロッキングのフットレイルは作ろうと思えば作れなくはありませんが、
用意するとなると曲げ木ではなく無垢の削り出しになってしまうことと、
現状のような脚型をした大人用のナーシングチェアを見たことがあるような気がしますので、
あえてカタチだけ整える必要もないかな、と思われました。
もちろん、必要であれば製作対応も致しますので、お求め時にその旨お気軽にお申し付けください。
※別途お見積もりいたします。
さて、塗装面はやや乾燥気味で退色も進んでおりましたので、
座裏、脚裏まで、隅から隅まで全面にサンディングをかけ、リフレッシュしています。
表面コートは天然樹脂製のシュラックニスでフィニッシュいたしました。
ほぼ全面に渡り塗装の補修を行っております。
ケインシート部分ももちろんクリーニング済みです。
エアダスターで埃を飛ばし、「CR0290 HOWARD オレンジオイルOrange Oil 473ml」にて
しっかりと拭き上げています。
全体に清潔感のある仕上がりになっているかと思います。
テーブルについても同様に天板をサンディングののち、アンティーク塗装で仕上げています。
普通のテーブルと同じ工程でメンテナンスしていますので、仕上がりも本格的です。
最後は塗装の完全乾燥を待って、全体を天然蜜蝋ワックスで丁寧に磨き上げて仕上げます。
自信をもってお勧め出来る逸品です!
(Restorer/MJ)
Impression/当店の評価(お客様担当からのコメント)
旧トーネット社オリジナルの大変貴重なベントウッドアイテムが入荷しました。
こちらは、”Puppenmodel”という、100年以上前の有名な人形用の家具シリーズです。
人形用の家具まで造っていたなんて、さずがトーネットですね!
ドール用とは言え、大人用椅子同様にしっかりとつくられています。
当時の貴族たちに人気のあった富裕層のためのインテリアですので、作りの良いのも当然といえば当然。
現代ではもはや生産されることのない、とても贅沢で希少なコレクションアイテムです。
デニムでは今だかつて、日本でこのドールセティは見たことがありません。
もしかすると日本に一台?
ベントウッドファン上級者の皆様、ぜひお早目のご検討を!!
(Sales/TJ)
↑1904年の旧トーネット社カタログ抜粋。
こちらのセットと同型と思われます。
↑同時期に販売されていた、JJコーン社のドールサロンセット。
トーネット社製とは若干デザインが違います。
↑こちらの脚下にはロッキングチェアのフットレイルがつけられていたと思われます。
※各項目の文字をクリックするとその項目の説明ページにジャンプします。
商品基本情報 | ||||
品名 | トーネットTHONET プッペンモーベルPuppenmöbel Nr.1 | |||
品番 |
DE0113
|
管理番号 | Lot16-11_0514 | |
販売価格(税込) | 58,320 円 | 在庫数 | 0 | |
サイズ |
幅 365mm 奥行 210mm 高さ 305mm ※表示はセティのサイズです。 ※スツールサイズは、幅125mm×奥行125mm×高さ135~165mmです。 ※ロッキングチェアサイズは、幅205mm×奥行320mm×高さ265mmです。 ※アームチェアサイズは、幅195mm×奥行220mm×高さ295mmです。 | |||
送料ランク・重量 |
ゆうパック160 送料目安:2,450円~3,010円
(沖縄 3,180円)
ゆうパックによる配送になります。 ※ 同梱可能な複数商品の送料はご注文後に別途お見積りをご提示いたします。 | |||
商品分類 | クラス | |||
デザイン | ||||
ユース | ||||
ランク | ||||
カテゴリ |
装飾品/Decor
> その他の装飾品・インテリア
無銘の椅子コレクション/Premium Chair Collection > ベントウッド/トーネット |
商品プロフィール | ||||
原産国 | オーストリア | 年代 | 1890年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ||||
主要素材の材質 | ||||
主要素材の等級 | ||||
商品の無垢率 | ||||
カラー | ||||
塗装・仕上げ | ステイン・ニス・ワックス仕上げ | |||
その他素材 | ||||
その他の素材のカラー | ||||
メンテナンス状況 | ||||
コンディション | 傷の程度 | |||
目立つ傷 | ||||
交換・改造 | ||||
実用性 |
商品プロフィール | ||||
原産国 | オーストリア | 年代 | 1890年代 | |
メーカー | デザイナー | |||
主要素材 | ローズウッド | |||
主要素材の材質 | 無垢材 | |||
主要素材の等級 | 1級 | |||
商品の無垢率 | 90%以上 | |||
カラー | ダーク系 | |||
塗装・仕上げ | ||||
その他素材 | その他 | |||
その他の素材のカラー | 素材色 | |||
メンテナンス状況 | フルメンテナンス | |||
コンディション | 傷の程度 | 年代なり | ||
目立つ傷 | 少ない | |||
交換・改造 | あり | |||
実用性 | あり |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 |
商品評価 | ||
デニムの総合評価 | A |
アンティーク家具・照明の専門店「デニム アンティーク ファニチャー」へようこそ!当店ではチェアやテーブル、キャビネットなどのイギリス(英国)アンティーク家具やランプ、シャンデリアなどのフランスアンティーク照明を低価格と安心品質で全国へお届けしております。